
ブラックライト買ってくる前に、もう一度目視でエアコンガス漏れ確認しようかとね。
デジカメ草津のお湯に浸けてから、嫁の携帯借りて画像を撮ってるのんよね。
携帯は薄いのんで結構便利で、デジカメじゃ狭くってあかんとこもOKでね。
運転席側サイドシルのエアコンパイプが濡れてて、画像を大きくするとなんか緑が浮いてきたりでね。
ブラックライトを当てるまでもなく、サイドシル内でエアコンガスが漏れてるね。
フロントカウル内ならDIYが可能かもやっとけど、サイドシル内じゃ素人には到底無理な相談でねぇ。
サイドシル内のパイプを錆びへんゴムパイプに替えてくれるとこ探して、あとは交換費用の見積りや移動費の計算してからやね。
一応エリーゼ&エキシージでヒットするのんは、富士市のスポーツサービスジムさんしかなくってねぇ。
静岡県までエキシージ預けに行ってまた後日引き取りに行くちゅうのんは、JRの移動費や移動時間が大変で行かれへんよね。
エキシージ買ったケントスピードでも行って、同じ作業が出来るのんかとか聞いてこなくっちゃやね。
序にAR-01の残り山チェックしてみたら、運転席側フロンタイヤの内側がスリップサインでねぇ。
外側や助手席側タイヤはまだええのんやけど、595RS-R用意してあるのんで交換しようかとね。
前回リアタイや交換したリアクションさんで、早速次の水曜日に予約して交換することにね。
Sタイヤ擬きからラジアルなんで、ゴーゴー五月蠅い走行音も改善されますかね。
マフラーノーマルなんにナビの音量最高でも聞こえへんし、嫁と話するのんも結構声張り上げへんとやしね。
社外マフラーのええ排気音やったときは気持ち良かったけど、タイヤのゴーゴー五月蠅いのんは街中走行やと苦行みたいでね。
峠でビュンビュンやと、グリップええほうが勝るけどね…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます