
明日15時からは18mm/hの降水予報なんで、事前対策でエキシージの洗車でもしとこうかとね。
本当はジャパンワックスで撥水させたかったのんやけど、洗車ホースの修理してたらお疲れモードでクルザードちゅうね。
ホースも何十年もつこてるのんで、ホースリールまでのとこがカチンカチンでねぇ。
この前嫁がつこてるときに噴水になって嫁が応急修理で、今日はホースリールのホース切り取って水栓からホースリーまで交換をね。
ホースリールの長さが短くなっちゃったけど、小庭なんで端まで全然OKちゅうとこでね。
いつものあわ泡2度洗いでカウルはキレイになって、忘れちゃ困るのドア開けて車室内の乾燥もね。
エンジンフード下のリアカウルの溝に泥が溜まって、いつもトランク前までは指先水タオルでキレイにするのんよね。
一応水抜き穴がカウルに開けてあるのんで溝んとこにワックスが良く効いてれば、雨水やら洗車水で土埃も溜まらず流れ落ちるかもなんやけどね。
いつもは水タオル押し込んでずらし拭きなんやけど、今日は洗車歯ブラシに水付けてトランクの後ろ側の溝もきれいにね。
なんかとっても久しぶりにエキシージ洗車したみたいな感じで、エンジンフードの網の周りの内側も拭いたらタオルが真っ黒にねぇ。
以前ショップでオイルエレメント斜め付けされたり、SA〇でオイルキャップ閉め忘れとかあってね。
別のショップで再度オイルとエレメント交換とか自腹でしてもろて対応したけど、エンジンルーム内洗浄はお高いのんでせぇへんかったのんよね。
キャップ閉め忘れはSA〇でスチーム掛けてくれたけど、ケミカル使わずやったのんでちゃんとは落ちずでね。
2回のエンジンルームオイルまみれで、未だに彼方此方オイルが滲んできたりなんよね。
走ってなんぼのロータスエキシージやし、潰しまで乗ってればどのみち汚れはね。
明日の12時からも11mm/h雨やしで、剝がれかけてるハードトップモールも応急処置と...。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます