goo blog サービス終了のお知らせ 

ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

エキシージのリアローター交換...

2025年06月24日 11時19分18秒 | お話

今朝の血圧2回目計測で127-86、最近ちょっと脈拍計れへん時があるのんよね。

自分の指で測ったらちゃんと打ってて、アブレーション手術前のように跳んだりはなくでね。

うちのシチズンの血圧計は、脈拍40下回ると計測不能なんよね。

昨日からの雨が今朝まで残り、9時頃にはやっと道路も乾きだしてね。

一日曇りの天気予報やし涼しいのんで、車検の時に指摘されたエキシージのブレーキローター交換でもとね。

取り合えずローター留めてる小さい皿ボルト外すのんが大変なんで、もし緩まへんかったらDIY諦めてショップに出すかなってね。

幸いCRC556一吹きですんなり外れたのんで、禁断のブレーキローターDIY交換決行ですよ。

エキシージのリアブレンボは片持ちなんで、ブレーキパッド片側外すだけでローターは外せるのんよね。

キャリパー動かしたりするとスライドピンのダストカバーとかも痛める可能性もあるし、なんちゅうてもやること増えるのんは面倒臭いがり屋は嫌なんよね。

ローター外したら20年貯めてる錆だらけで、一応ワイヤーブラシで擦って錆転換剤を塗ってね。

あとは新しいローター取り付けて、元通りに組み付ければ終了でね。

シリンジでブレーキフルード抜く必要もなかったし、ブレーキパッド交換よりも楽勝やったかもね。

生憎ドリルドからプレーンなんやけど、以前交換したフロントもプレーンやからね。

ブレーキペダル何度か踏み込んで、フロントアクセスパネル取り付けて作業終了ね。

余裕でショップの工賃10000円以上浮かしたし、高いとこやと伊東園の宿泊代くらいですかね。

一番大変やったのんがタイヤ取り付けるのんに、ホイールボルト突っ込むとこですかね。

医者に重たいもん持たへんように厳重注意されてるのんで、なんせ筋肉えらい落ちてるから力技は大変なんよ...。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。