四月の雑草
雑草の撮影はなかなかむつかしいものです。
所詮は時間つぶし、お遊びでやるものですから、いい加減にとは思いますが、撮り始めたら、
せっかく撮るのだからという思いもあって思わぬ時間と情熱を傾注したように思います。
どうでも良い撮影であり被写体ではありするのですが、撮り進めていくうちに雑草に対しての
興味、そして親近感が増したことは事実です。
上から順にツクシ、スギナ、マツバウンラン、ナズナ、コメツブツメクサです。








雑草の撮影はなかなかむつかしいものです。
所詮は時間つぶし、お遊びでやるものですから、いい加減にとは思いますが、撮り始めたら、
せっかく撮るのだからという思いもあって思わぬ時間と情熱を傾注したように思います。
どうでも良い撮影であり被写体ではありするのですが、撮り進めていくうちに雑草に対しての
興味、そして親近感が増したことは事実です。
上から順にツクシ、スギナ、マツバウンラン、ナズナ、コメツブツメクサです。








こんななんですねぇー
白河までいらしたなら、仙台も新幹線で1時間でしたね。
いつか、カズさんに逢えたらいいなぁー
まだ使い方に慣れなくてね。まあ適当にやっています。
ツクシも生え初めからいろいろ表情を変えますよ。それでスギナになるのですからね。大変貌です。とてもスギナからツクシは連想しにくいね。でもスギナというのは本当に厄介者ですよね。
とはいえ、私もツクシを見たのは何十年ぶりなのですよ。
白川の関跡にもたくさんあったけど、拙宅の近くにも今年はかなり見かけましたよ。
カメラで雑草を撮るようになって、はじめて気が付いたともいえそうです。
ではまたねー。