おはようございます!リングビーの三喜工業です。
先週の金曜日は大田区の小学校にリングビーの授業で行ってきました。
授業を受けてくれるのは4年生の1クラス、
金曜日が3回目のリングビーの授業でした。
前日に2回目の授業を行い、校庭でスローランゲームの説明と練習をしました。
この日も校庭でスローランゲームの試合をしたかったのですが、
あいにく授業を始める直前に雨が降ってきてしまい、
体育館に移動して授業を行うことになりました。
スローランゲームを校庭でやる場合は、野球と同じように90度に線を引いて
その線をファールラインとして行います。
体育館でやる場合には、長方形のコートで行い、縦の線をファールラインとします。
また守備の体系が大きく変わります。
体育館用のルールを説明し、先生に協力してもらって、守備の見本のプレーを
示しました。
守備の体系や細かいルールの変更で、多少混乱するだろうなと思いましたが、
いざゲームを始めてみると皆しっかりルールを理解していて、
心配していた守備の連携についてもとてもうまくできていました。
ゲームは4チームに分かれ、2回戦を行いました。
今回の授業でも、ゲームは大変盛り上がりました。
また最後に感想を聞いた時もほとんどの子が「またやりたい!」と
言ってくれました。
校長先生はじめ先生方、そして児童の皆さんありがとうございました!
今週は、川崎市多摩区の小学校にお邪魔する予定です。
フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/
先週の金曜日は大田区の小学校にリングビーの授業で行ってきました。
授業を受けてくれるのは4年生の1クラス、
金曜日が3回目のリングビーの授業でした。
前日に2回目の授業を行い、校庭でスローランゲームの説明と練習をしました。
この日も校庭でスローランゲームの試合をしたかったのですが、
あいにく授業を始める直前に雨が降ってきてしまい、
体育館に移動して授業を行うことになりました。
スローランゲームを校庭でやる場合は、野球と同じように90度に線を引いて
その線をファールラインとして行います。
体育館でやる場合には、長方形のコートで行い、縦の線をファールラインとします。
また守備の体系が大きく変わります。
体育館用のルールを説明し、先生に協力してもらって、守備の見本のプレーを
示しました。
守備の体系や細かいルールの変更で、多少混乱するだろうなと思いましたが、
いざゲームを始めてみると皆しっかりルールを理解していて、
心配していた守備の連携についてもとてもうまくできていました。
ゲームは4チームに分かれ、2回戦を行いました。
今回の授業でも、ゲームは大変盛り上がりました。
また最後に感想を聞いた時もほとんどの子が「またやりたい!」と
言ってくれました。
校長先生はじめ先生方、そして児童の皆さんありがとうございました!
今週は、川崎市多摩区の小学校にお邪魔する予定です。
フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます