goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイ・ランゲージ・ラボ ことば工房NEO

広報&執筆・教材制作 ケイ・ランゲージ・ラボ公式ブログ!
東京都世田谷区上用賀6-27-5-303(事務局)

【重要】研修・サークル等講師派遣料金

2008-03-28 13:52:12 | Weblog
語学教育部門です。

過日お伝えしているとおり、自主企画として集団セミナー・講演・トークショーその他イベントを企画中ではありますが、これまでどおり学校や塾などの民間教育機関向けの講師派遣、企業・各種団体・労働組合・カルチャーセンター・サークル等への講師派遣は行っていきます。

各種研修として、または、サークル等での講座として、または福利厚生の一環として弊会を利用する場合も、基本は、個人と同様のレートです。しかし、一定人数以上のグループの場合で、講師業務を委託されることを希望する際、別料金表もございます・・・ということで総合HPでもお伝えしております。つまり集団で一斉に行うので、1人あたりの単価を安く出来るサービスになっているということです。

個人がそれぞれ受講料を払って受講するような形態を基本にしておりますので(実際の決済は会社や団体負担であることもありますが)目安で出している料金も「1人あたり」ということで出しています。

教室やコピー等は、クライアント側でご用意いただくことのほか、一定要件がございますということでお伝えしておりますが、基本的に充分な打ち合わせを行ったうえで、万全の体制で臨んでおります。企画からの参画も可能です。依頼いただくと見積もりを無料で行っております。

研修ルームについては、各サークル・団体でご用意いただくことを前提としておりますが、弊会で指定する場合は、主として世田谷区・三軒茶屋の世田谷産業プラザ会議室、池尻大橋付近(三宿)のデザインルームで行うことにいたします。その他目的・予算に応じて各種貸会議室、ホテル、カフェ・レストラン(貸切)に変更することも可能です。詳細はお問い合わせください。

主として、こちらは集中研修などを想定しております。実際は、研修業務として弊会で請負ったうえで、契約書を取り交わしてから行います。

レートは、1.5Hで5000円~が基本になります。
(コースの内容によって、論作文など別途添削料金がかかることがあります。)

なお、1.5時間5000円は、非営利組織等を対象に設定したものですので、研修内容や規模、営利・非営利ということによって、設定が変わってきます。

講師派遣での営利法人における見積の目安基準は以下の通りです。

講師派遣料金 90分:6000円~ 
(受講定員:6名までのグループレッスンの場合)

但し、講演・研修に関わる諸経費、レッスン場所の提供、講師交通費につきましては、お客様負担でお願いいたします。

コースデザイン設計がさらに別途必要な研修、講演形式の研修につきましては、この限りではございません。あくまで見積もりの目安としてご利用ください。

ビジネス・ニーズではなく、カルチャー講演で50名以下の収容であれば、講演1回の派遣で7万円(交通費・宿泊費別途)~が目安です。主催が非営利・公共教育機関であれば1回5万円(交通費・宿泊費別途)~が目安です。
(※時間は60分、90分、120分、半日、一日、1ヶ月、1クールなどありますので、見積時にご相談ください)

また例えば代表が行っているビジネス系講演では、90分25万円を目安に受託しています。
(※各種講演・研修機関での発表により多少の前後がありますが、上記は直請の場合の料金目安です)
個人単価でいけば、1.5Hで5000円×50名分ですが、実際150~200名それ以上いたとしても、人数にかかわらず料金は同様です。

詳細や不明点などのお問い合わせは事務局までお願いいたします。
それではよろしくお願いいたします。

事務局: WAA06251@nifty.com
http://homepage3.nifty.com/rindo03

※総合HPの各種講演・研修関連・授業料のご案内(研修)・教師出向サービスのご案内をご参照の上、ご検討される場合は、無料にてお見積もりをいたしますので、事前にメールでお問い合わせください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【重要】カルチャー企画持込規定

2008-03-27 23:45:20 | Weblog
語学教育部門(カルチャー部門)です。

主に日中に行えるカルチャーレッスン・サロン・セミナーについて、企画持込実施型を計画しています。
実現可能なものについては、積極的に実施を考えます!なお、調理関連についても、講師をお招きするなどで、場所確保は出来ていますので、ご提案があれば実施できる体制を整えました。

以下は企画として採用できないものについて、規定を作りまして列挙しました。
これに抵触しない範囲でのご提案を歓迎します。宜しくお願いいたします。

・公序良俗に反する内容とみなされる内容全般
・投資、株に関するもののうち、中国株、インド株、さらに財務諸表のセミナーでも、投資目的、売買目的有価証券で儲けるといった目的の内容
・弁護士の法律相談、税理士の税務相談など、資格所有者が業として行うことが法令上規定されているものについての内容
(※講演形式で士業の先生をお招きしてあるテーマについてお話いただくことは行えます。また法科大学院受験対策としての論文指導などを専門とする講師は、弊会の講師におりますので、その関連でしたら可能です。)
・. プライバシー侵害を助長する可能性が高い内容(探偵術、盗聴器の取扱方法、錠前師養成など)
・. 断食、絶食などの無理なダイエット
・. 非科学的かつ非論理的で、学習しても一般的には再現が不可能なもの(超能力、透視、催眠、遠隔療法など)
・. 人の心理に関係するもの(心理学、心理療法、カウンセリング、○○セラピー、瞑想など)
(※弊会でも学習カウンセリングについては行いますが、相談業務ということでコンサルティングという名称で行っています。ただし心理関連というテーマでは弊会としては行わないことにしておりまして、教育相談のなかでも、心理に関する専門相談については、専門機関をご紹介する形をとっています。)
・ 民間療法(人体の健康の回復・症状の改善などを行う技術。整体、カイロプラクティック、アーユルヴェーダ、タイ古式マッサージ、オステオパシーなど)
・エステ(手技・器具・化粧品・それに類するものを用いて、人の皮膚を清潔にもしくは美化し、体型を整え、または体重を減ずるための施術。フェイシャルケア、タラソテラピーなど)
・芸能界デビューを目的とするもの(俳優・モデル・タレント・ナレーターなどの養成)
(※ただし弊会ではナレーター業務を受注しておりますので、”芸能界デビューを目的とする”ということでなければ検討可能です。)
・ 電話、ファクシミリ、電子メール等の通信手段のみを利用したレッスン
(※あくまで対面でのカルチャー企画にしたく思っています。Eラーニングはこれとはまた別途検討中です)
・ その他、以上に類すると弊会が判断する内容

・・・実は、占いについては、中国関連ビジネスを行っている関係上、中国関連モノで行うことが可能だったりしますので、この規定にいれるかどうかは目下検討中です。ご了承ください。

それでは宜しくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実用ボールペン字入門・美文字にチャレンジ!

2008-03-27 23:19:27 | Weblog
ケイ・ランゲージ・ラボ 語学教育部門です。

総合HPにも掲載しているとおり、平日日中を主に行う「カルチャーサロン&レッスン」を強化したいと考えています。企画持込型を中心に「テーマ別レッスン」を検討しています。

現在も大盛況なのが「実用ボールペン字講座」。最近は企業からの問い合わせもございます。
ほとんど非公開モノでしたが、今後はブログでも募集告知を積極的にしていきたいと考えています。

もともとは「教職員&教育関係志望者向け」だったのが、アレンジして実施してみたら、一般の方にも思いのほか大盛況!テーマは「実用ボールペン字入門・美文字にチャレンジ!」ということで、ぜひトライしてみませんか?

個人向け・サークル団体向け・講演形式まで対応できます。

カルチャー企画講座のお問い合わせは事務局まで。
WAA06251@nifty.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月展示会出展・ベストセラー『恋空』仕掛人やブログタレントの裏技拝聴!」 交流会

2008-03-25 19:58:09 | Weblog
※本年度の展示ブースは大盛況のうちに終了しました。有難うございました。

ケイ・ランゲージ・ラボ 通訳・翻訳部門(執筆)です。
ケイ・ランゲージ・ラボでは、原則として3月に各行政・関連団体主催の展示会などでブース出展を行っています。今年は東京商工会議所渋谷支部・天才工場が共催のイベントで行います。
弊会でのブースは、例年と異なり、執筆業務に主に限定して展示を行います。

2008年03月26日(水) 18時30分 ~ 21時00分
アイビーホール青学会館
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-4-25
TEL: 03 -3409 -8181  
地下鉄千代田線・半蔵門線・銀座線
 ※表参道駅B3出口から徒歩5分
http://www.aogaku-kaikan.co.jp/map.htm

イベントには、東商会員のみならず、一般からの参加もできます。
~天才工場とXSHIBUYAと商工会議所が贈る~
「ベストセラー『恋空』仕掛人やブログタレントの裏技拝聴!」

というもので、ライターをはじめ、IT、クリエイティブ、編集・出版などに関わる方が集結します。

名刺交換会の場でのブースで、立食パーティーでの交流会では会費が4000円ということになっています。

詳細は東商イベントカレンダーをご参照ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-15190.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表・講演実績抜粋

2008-03-24 23:52:40 | Weblog
●代表・長倉 圭井子の最近の講演実績・一部をご紹介します。
主に「就職支援アドバイザー」「教育相談員」としての活動の一環として行っています。
「本格的な内容まで踏み込んで鍛えてもらったので、今後に繋げていきたい。」との感想が大半で好評を得ています。

世田谷産業振興公社・世田谷産業プラザ SOHO・起業連続セミナー
(2007年3月実施 同業者対象・入門者対象・販促担当者対象)
神奈川県立二俣川看護福祉高等学校
千葉県立東金高等学校
東京都立足立工業高等学校
東京都立本所高等学校
東京都立第三商業高等学校
私立共栄学園高等学校
新潟県立堀之内高等学校
東京都立蔵前工業高等学校
神奈川県立相原高等学校
東京都立練馬工業高等学校 等。

代表は、語学教育や進路・教育相談のアドバイザーとして進路、資格や学習法、進路、就職・転職、フリーター・不登校防止、教育産業での事業所対象の経営戦略といった内容を中心に、各種講演を行っております。

異文化間でのことば教育を中心に指導・相談を行う他、講師向け研修・就職希望者・進路未定者またはビジネスマン向け・保護者・一般向けの講演、人事考課のロールプレイ、各種就職・公務員受験等の模擬面接指導官等についても行います。

学校法人、民間教育機関、各種企業向けだけでなく、サークル・サロンなど需要に応じて行っております。(交通費・宿泊費別途)
ご参考までに主なテーマを挙げます。学習関連では「親力」をテーマにした内容で、親力を育てよう!学力UPの秘訣といった「学習意欲向上」をねらったものもございます。

<主なテーマ1>
ビジネスマンの日本語教育~美しい敬語・パフォーミング~

<主なテーマ2>
ビジネス現場で求められる“書く”という表現

<主なテーマ3>
外国人対象・ビジネス日本語研修~IT編・サービス業編~

<主なテーマ4>
魅せる日本語プレゼンテーション

<主なテーマ5>
外国籍児童・生徒の日本語教育~実践者の視点から~

<主なテーマ6>
SOHOで語学塾経営~継続する秘訣~

<主なテーマ7>
子供の国語教育・学校教育~プロ講師が語る学力向上とは~

その他テーマでは以下のとおりです。

はじめの第一歩が大切!!
~増え続けるフリーター・ニートを防止するために~

親力を育てよう!学力UPの秘訣
~真の親力で、子どもの「生き抜く力」を育む~

高校生・大学生のコミュニケーション力を磨く
~複雑化社会で生き抜く大人の知恵を伝えよう!~

今、子どもたちの悲鳴が聞こえてきます!
STOP!THEいじめ・自殺! 教育相談の現場から

児童・生徒対象!携帯電話のマナーABC

就職・転職のカリスマによる「面接の極意」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイ・ランゲージ・ラボ DVD教材発売開始!

2008-03-14 15:24:13 | Weblog
教育コンサルティング部門です。

当部門は代表者の個人事務所としての機能と、主に教育や進路の相談業務を扱っています。部門開設当時、記念としてリリースした「親力を育てよう!学力アップの秘訣」シリーズの第1弾について、内容をさらに刷新してDVDに収録し、教材化に成功しました!

教育相談の対象は、主に未成年の方及びその保護者の方に向けて「教育コンサルティング」として教育・学習相談を実施。会員・非会員問わず1回単位より行っています。また今回の内容は「子どもを持つ保護者」すべてに役立つ一般的な内容ですので、皆にとって親しみやすくなっております。

価格は1セットで先行販売価格・10000円(送料込)になります。

DVD販売開始については、本格的には4月中・下旬以降の受付を予定しています。本格的な発売開始以降は、送料は別途になります。1講演分の収録になりますので、臨場感のある内容になっています。さらに次の弾の発売も予定しています。

お問い合わせ・お申し込みは以下のとおりです。

158-0098 東京都世田谷区上用賀6-27-5-303
ケイ・ランゲージ・ラボ 教育コンサルティング部門
DVD販売係迄
email: WAA06251@nifty.com TEL/FAX 03-3706-5099
お申し込みにつきましては、お電話での受付は行いませんので、郵送・FAX・メールという書面で残る形でお願いします。

宜しくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOVA受講生救済キャンペーンのご案内

2008-03-10 21:01:00 | Weblog
語学教育部門です。

弊会にも同業者経由で協力要請があったものの、キャパシティの関係でお受けしてこなかったのですが、学びたいという意思や地域社会への貢献という観点から、一部の語学について、NOVA受講生の方向けの特別コースを設置することにいたしました。

大々的に募集活動は行いませんが、当ブログをご覧になったということでお問い合わせをいただいた方で、一定条件をクリアした方について行います。

弊会は曜日・時間固定の「前納月謝制」を採用しています。チケット制度はございませんので、その点につきましてはご理解ください。またオンライン指導は行わず、対面指導ということでご了承ください。

お申込条件:NOVAの生徒であることを証明するIDカード及び、受講契約書の提示・コピー提出をお願いします。

救済内容:入会金全額免除 (※弊会の場合は、入会金は全コース共通・永年適用です)

対象語学コース:中国語全コース 

受付期間:2008年3月31日迄

お問合せ先:事務局 語学教育部門 NOVA救済係
WAA06251@nifty.com
158-0098 東京都世田谷区上用賀6-27-5-303

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・合格実績 一部抜粋(更新版)

2008-02-29 13:41:58 | Weblog
ケイ・ランゲージ・ラボ 語学教育部門です。
現在の総合HPが更新できない状態になっておりますので、最新情報はブログに掲載します。

2008年2月29日現在ということで公開します。
今年度は100%合格とはいかなかったものの、非常によく健闘してくれました。
数々のドラマがあって、私たちも今後ますます頑張りたく思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

東京大学理科Ⅱ類 上智大学理学部 上智大学経営学部 立命館大学アジア太平洋 立教大学理学部 法政大学人間環境学部 学習院大学文学部英文科 津田塾大学学芸学部 日本薬科大学薬学部 東京薬科大学薬学部 成城大学社会イノベーション学部 駒澤大学グローバルメディア学部 大妻女子大学家政学部 その他多数

慶応女子高 都立富士高 横浜翠嵐 神奈川総合 外語短大付属 光陵 相模大野 希望ヶ丘 厚木 大和 東京農業大学第一 広尾学園(特進) 中村(特進) 保善(特進) 成城学園 恵泉女学園 東横学園 その他

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン買おうかな・・・

2008-02-29 00:25:49 | Weblog
りんどうです。

2002年バージョンのWinXPのノート型PCを使っています。その前のは、プレミアムものの「キティ・パソコン」でモバイルPC。さすがにビジネス用のとしては、ピンクのかわいいキティちゃん☆というわけにもいかず、シルバーのビジネスPCになって今に至ります。

PC歴は10年以上ですが、もはやデスクトップよりノート型のほうが慣れてしまいました。

「 こんな色のパソコンが欲しい! 」

ということで考えたのですが、シルバーというのは結構普通な感じなので、もっとビジネス・シーンでOKで、なおかつ個性を主張できて、それでいて落ち着けるような色は何だろう?と思ったのですが、

ダーク・チョコレート色

というのはどうでしょう?深い焦げたような茶色で艶があって、ビジネス・シーンでも個性を主張しつつ、1色で落ち着いた色というのは・・・

それこそチョコレート食べながらイケてる感じでしょ?

Webの似たような宣伝をみていて「あぁ、カッコイイかも」と思いましたけど、私は。

結構お勧めです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス・パートナー募集

2008-02-23 23:20:01 | Weblog
ケイ・ランゲージ・ラボです。

既に媒体告知サイトなどで掲示されて、大変多くのお話を頂戴したものの、正式ブログへの掲載をしておりませんでしたので、改めて掲示をいたします。ご提案には大変感謝申し上げますが、ミスマッチもありまして、引き続き募集しています。宜しくご検討のほど、お願い申し上げます。

ビジネスパートナー希望者を募ります!
(この内容に関するパートナー様側での金銭の負担はありません)

具体的には「貸ルーム」の方、販促物を置いていただける店舗の方等へ向けています。

■東京都(もしくは神奈川県であれば小田急・東急田園都市沿線)

■代表者実績・資格・経験 慶應義塾大学文学部卒業。クレジット会社勤務を経て教育分野へ転身。
現在講演セミナー講師のほか、教育相談員、塾経営者として活躍。
小学生から社会人までのべ700名近くを指導。言語力養成をモットーにして活動中。

■簡易ビジネスプラン・アイデア 現在セミナー・講演講師としてさらに塾講師や就職コンサルタントとして活動していますが、クライアント先への出向メインになっています。
自前でセミナーや集団授業を行うときに、場所確保と事務局機能とどうするかがカギになってきています。
加えてカフェとの連携や販促物を置いてもらえるところ、といった協力者を募っています。

■事業開始時期  既に活動を始めて4年経つ (正式開業:2004年4月)
教育分野での講師経験:代表:10年 講師陣は30年以上のベテランも複数
■PR・コメント 事業趣旨をご理解いただける方にお願いします。

【募集経緯】BtoCということで、個人向けを中心に行っていますが、セミナーの企画、さらに通信教材の収録などを予定しています。不定期にはなりますが、場所は出来る限り一定にしたく思っており、平日日中等のカルチャー需要にも応えたく思っています。

具体的な立地として、開設以来から話が進んだものの契約に至らなかったのが、雪が谷大塚、吉祥寺、青山などになります。世田谷区近隣が最優先ですが、幅を持って考えています。ご提案いただいた形態も、デザイナーズスタジオ、他業種のスクールの空きスペース、セミナーハウス、喫茶店・ケーキ店のティーサロンなど多様でしたし、私どもも柔軟に考えております。宜しくご検討のほどお願い申し上げます。

問合せ先:WAA06251@nifty.com 事務局

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイ・ランゲージ・ラボの究極の目標

2008-02-23 22:43:38 | Weblog
ケイ・ランゲージ・ラボをご愛顧くださり有難うございます。
私たちの究極の目標として、以下のことを掲載しています。

「世界一の語学サービスのパイオニア」

私たちは、スピードと良質を追求し、プロ意識を持って、顧客感動の創造に向けて、常に改善・前進をすることを誓います。

・・・それで長期的目標として、どうして行きたいのか、ということについては、初期の頃からご支援いただいている方については、HPに掲載させていただいていたのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、既に正式開業から4年経ったので、改めて宣言したく思います。

「学校を作ろう!」

これが私たちの考える究極の姿なのです。そのための今、ともいえます。
おかげさまで、実績もついてきて、経験豊富な講師・スタッフも多く集まるようになりました。

代表が音頭とりをしている教育のプロの職人グループとして、組織としてもまとまってきています。

実際の業務での取り組みと同時に、その長期的目標を掲げて”仕込み”として行っている取り組みについても、少しずつではありますが、ブログに掲載していきたく思います。宜しくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過年好!

2008-02-07 16:38:48 | Weblog
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

今年の春節、2月7日を迎えました。晴れ晴れとした青空の気持ちよい日和となっております。2008年は北京オリンピックの年です。皆で一層盛り上げていきましょう。

今後とも一層のご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

合格実績につきましては現在集計中です。更新内容は後日公開します。

また中華圏の講師・スタッフについては、春節にあわせて長期帰省をしている等で、中国語コースでのレッスン休止・振替依頼をお願いすることがございます。
事務作業も通常よりスピードが遅くなっております。

お手数をおかけしておりますが、皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

※2008年2月現在、弊会総合HPの更新が最新の状態に出来ない状況になっております。そのため、最新情報(What's New!)にあたる内容は、当ブログまたはフィデリブログ、ココログブログに掲載いたします。ご了承ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表者・執筆実績一部公開

2008-01-09 22:13:15 | Weblog
通訳・翻訳部門です。

弊会代表は、講師としての実績が主ですが、別途ライターとしても活動をしています。今回通訳・翻訳部門の実績と代表の実績を分けましたが、代表の経歴の執筆の代表作を掲載します。

JETROビジネス日本語能力テスト・問題作成者
その他各種テストセンター業務に従事

各種雑誌(音楽・就転職・起業等)・社会人向け語学教材(中国語)・行政モニター等を経て、NTTコミュニケーションズ・エムネット・ジャパン「なないろWebガイド」にて取材ライティング(都心温泉・ホテルバイキング)

弊会主催・教育メルマガ「こどものにほんご!日記」、ココログ等の連載を経て、
掲載終了になっている食・スイーツに関する「ケイ・ランゲージ・ラボの挑戦」ブログを2007年・1年間連載。その他広報・プレスリリース作成等に従事。

2004年7月より2年間、マイクロソフト社・経革広場「自分スタイルで勝負しよう!」全20回コラム連載。

クリエーター雑誌・Freator Vol.6紙面にて店舗紹介コラム(飲食新規店)
ビッターズ限定Webショップ「夢づくり工房すみだ」グラス雑貨
店名ネーミング・販促ライティング

@nifty語ろ具・特集ライター 墨田区伝統工芸・シニア層向け散歩紹介等。

NPO法人スタッフ・インタビュー取材。

その他、マンション物件調査報告の他に、主にサービス業の顧客対応調査などのライティングの経験がある。
(コンサルティング関連委託業務)

代表についてはWeb関連ライティングの実績が殆どで、ライトエッセイ・コラムなどが中心となっています。

弊会通訳・翻訳部門での執筆業務全般では、Webコンテンツ制作を主としていますが、分野としてはタウン情報、教育を得意としています。各種用語集編纂の実績も複数ございます。

広告物では、Web・メルマガなどのライティングの他、コピーライティングも事業所として受注実績がございます。
中国事情を含めた海外メディア関連もお話を頂戴する中で得意としています。
旅、人物、料理、ファッション等の対応も可能な場合がございます。

※但し現在のところ、すべてのスタッフにおいて、取材は原則日本国内で行えるものに限定しています。

それぞれの所属スタッフの得意な分野を生かすべく、わかりやすい運営を心がけています。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取引実績・一部公開

2008-01-08 21:59:36 | Weblog
通訳・翻訳部門です。

2008年もどうぞ宜しくお願いいたします。

ケイ・ランゲージ・ラボでは、「ことばの教室」での個人主体のレッスンと研修業務、「ことば工房」のWeb通訳・翻訳その他執筆関連業務を行っております。

正式開業は2004年4月で新しい組織ではございますが、2007年末までの受注実績の一部をまとめました。(守秘義務に配慮した形で公表しています。)
研修などの別業務もございますが、殆どは通訳・翻訳部門(執筆含む)の内容になっております。

・専門学校時間講師の採用一部代行(英語)
・人材紹介会社派遣講師の採用一部代行(日本語)
・外国語学校講師向け日本語レッスン
・語学個人・グループレッスン(英語・日本語・中国語)
 (含・社員福利厚生として授業料会社負担)
・外資系ベンチャー企業 英語等レッスン
・学術系・公益法人Web翻訳(英語) 
・学術系・医療法人Web翻訳(英語)
・独立行政法人・広報媒体翻訳校正(英語)
・独立行政法人・コピーライティング(英語)
・外資系物流会社・社内随行通訳(中国語)
・アパレル商社・法務商談通訳(英語)
・獣医系セミナー・シンポジウム通訳(英語)
・獣医系セミナーテキスト翻訳(英語)
・情報セキュリティ・ライティング校正(日本語)
・製薬会社・薬事法関連ライティング(日本語)
・証券関連専門ライティング(日本語)
・Webショップ・商品販促ライティング(日本語)
・インテリア店舗・ネーミング(日本語)
・店舗紹介コラム(飲食店舗)
・研究員インタビュー取材
・企業Web連載コーナーライティング
・学術研究機関・研究サポート・医学分野(英語)

調査・評価系では以下の通りです。(サービス系に強い特徴があります)

店舗・学校調査評価書(民間教育機関、サロン、旅行代理店)
不動産物件調査評価書

・・・・等

今後ともケイ・ランゲージ・ラボを宜しくご愛顧の程、お願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2008-01-01 09:30:26 | Weblog
謹んで新春のお慶びを申し上げます。

今年は2008年・北京五輪年です。
ケイ・ランゲージ・ラボは、今年を目指して運営継続をしてきた目標年でもありました。皆様に支えられて年々実績・成果を増やして参りました。ひとえにお引き立てがあったからこそ今を迎えられております。厚く御礼申し上げます。

2008年夏を一区切りとして、塾・家庭教師事業についてさらに重点をおいていくのと同時に、関連する新たなプランが複数進行中です。計画がまとまり次第、中間報告をさせていただく所存です。

今後ともどうぞ宜しくご愛顧の程、お願い申し上げます。

ケイ・ランゲージ・ラボ 一同

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする