G・Gダイヤリー心と心をつなぐブログ

自治(G・G)や自然環境について感じたことを記録します。一緒に考えましょう

平出遺跡

2006-03-22 23:24:24 | 自然環境

昨日は法事のためにつれあいの実家がある木曽へ行きました。
帰りに平出遺跡に初めて寄りました。
20数年間木曽と諏訪を往復し、この平出遺跡の横を通りながら
一度も立ち寄ったことがありませんでした。
今回とおくに遺跡が見えたのをきっかけに寄りました。

       
    

    
   
        

         
 
       

日本の三大遺跡は佐賀県吉野ヶ里青森県三内丸山鹿児島県上野原。
戦後は茅野市尖石遺跡

塩尻の平出遺跡
が有名になったそうです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タラの芽と行者にんにく | トップ | 春一番の花はクロッカス »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史 (てらまち)
2006-03-23 18:43:13
 こんにちは。



ほんと、こんな家に住んでいたのかな、寒いところなのに・・・と思えてきますね。



歴史はすごいな。



ふっと、いつの間にか、うしろを振り向くことをあまりしなくなっていることに気づきました。
返信する
Unknown (Yoshi)
2006-03-23 23:32:15
写真の見ていると落ち着く感じがします。

こういうのが分かる年代になったのかな?(笑)



近いと案外行かないですよね。

これを見ていたら、我が静岡県にもある登呂遺跡を

思い出しました。

小学生の時に社会科見学に行って以来行ってません。

今度行ってみようと思います。

紹介ありがとうございました。

返信する
寒そうでした (むく)
2006-03-25 01:57:19
ばたばたしてまたかぜをひいてしまいました。鼻水を拭きながらの遺跡見学でした。(恥ずかしい)

遺跡の周囲はブドウ畑で塩尻ワインの産地です。古代の人はここの水が豊かで、美味しいと知っていたのですねぇ。人間ってすごいなあって思いました。この地域が住むのに、適してると解るのですから。

返信する
登呂遺跡 (むく)
2006-03-25 02:01:57
yoshiさんわたしも、遺跡と言えば登呂遺跡と小学校で学びました。いつか行ってみたいと願ってます。もし行かれたら発信してください。土間の土が粘土質で軟らかそうに感じました。古代の人は空気も水も土も一番いいところを知って、住んでいたのでしょうね。

返信する
、「ジェンダー概念シンポ」の記事、書きました。 (みどり)
2006-03-28 14:44:08
むくさん

もう49日忌なのですね。

寒かったり暖かかったりてすから、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

ところで、「ジェンダー概念シンポ」の記事、やっとアップしました。TBさせてくださいね。

返信する
ありがとうございます (むく)
2006-03-29 00:58:59
みどりさんTBありがとうございます。これからさっそく拝読します。わたしもやっと発信する元気がでました。
返信する

コメントを投稿

自然環境」カテゴリの最新記事