昨日は法事のためにつれあいの実家がある木曽へ行きました。帰りに平出遺跡に初めて寄りました。20数年間木曽と諏訪を往復し、この平出遺跡の横を通りながら一度も立ち寄ったことがありませんでした。今回とおくに遺跡が見えたのをきっかけに寄りました。
日本の三大遺跡は佐賀県吉野ヶ里、青森県三内丸山、 鹿児島県上野原。戦後は茅野市尖石遺跡と塩尻の平出遺跡 が有名になったそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ほんと、こんな家に住んでいたのかな、寒いところなのに・・・と思えてきますね。
歴史はすごいな。
ふっと、いつの間にか、うしろを振り向くことをあまりしなくなっていることに気づきました。
こういうのが分かる年代になったのかな?(笑)
近いと案外行かないですよね。
これを見ていたら、我が静岡県にもある登呂遺跡を
思い出しました。
小学生の時に社会科見学に行って以来行ってません。
今度行ってみようと思います。
紹介ありがとうございました。
遺跡の周囲はブドウ畑で塩尻ワインの産地です。古代の人はここの水が豊かで、美味しいと知っていたのですねぇ。人間ってすごいなあって思いました。この地域が住むのに、適してると解るのですから。
もう49日忌なのですね。
寒かったり暖かかったりてすから、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
ところで、「ジェンダー概念シンポ」の記事、やっとアップしました。TBさせてくださいね。