G・Gダイヤリー心と心をつなぐブログ

自治(G・G)や自然環境について感じたことを記録します。一緒に考えましょう

大きくなったタラの芽と青い梅

2006-06-04 23:49:05 | Weblog

6月になって、毎日暑い日が続いています。
今日は、大きくなって、
いよいよジャングルになってきた、
タラの芽です。
  
《写真の上でクリックしてください拡大します》


まだまだ、序の口ですが、
もう既にお隣に御迷惑をおかけしはじめています。

梅の木を見たら、
びっくりです。
青くできれいな梅が、


まるまるとしていました。
こんな丸い梅が、
育っているなんてうれしい。
さて、いつ収穫したらいのかと
考え中です。
 
    

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石名人が近くにいました | トップ | 雨の日の朝に »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいすごい♪ (Passy)
2006-06-05 11:08:13
タラの芽の成長振りに

こんなに素晴らしい生命力を秘めているから...

あんなにおいしい!のかしら?



梅も見事ですね

そろそろ、むくさんも梅仕事ですね 
Unknown (Yoshi)
2006-06-05 23:21:26
梅の実、桃のような香りしていいでよね。すきです。

もうそろそろ収穫でしょうか。

あまり早く取りすぎると梅の毒があってよくないと聞いたことが

あります。

うちの梅の木は老木なので、去年から実が収穫できなくなりました。

野生の生命力 (むく)
2006-06-08 05:26:56
Passyさんおはようございます。

ちょっと議会準備でご無沙汰してました。

今日で一息です。

タラの芽(といって当たってないかも木?)

本当に生命力には驚かされます。春にはとっても楽しみなのですが、これから秋にかけて

手のかかる木になります。

タラの芽は山に暮らしてこそ、その存在が

あるのではと。自然の摂理を守ることが、地球を守ることと感じます。

これからもずーと見守ります。
青い梅に (むく)
2006-06-08 05:32:39
Yoshiさんへ

おはようございます。

コメントありがとうございます。

ちょっとご無沙汰してました。

=あまり早く取りすぎると梅の毒があってよくないと

はいわたしも「青い梅は食べてはだめ」とよくないと聞きました。でもほんのりピンク色が可愛い梅です。

そろそろ収穫したいと思ってます。

今年も梅干しに挑戦します。



コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事