応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。

にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます
31日午後は、春休み親子cook会の第六回目でした。
最終日!
雲行きが怪しくなってきた午後・・・・
参加してくれた
Tさん親子ちゃん・Yさん親子ちゃん・Fさん親子ちゃん・Oさん親子ちゃん・Tさん親子ちゃん・Nさん親子ちゃん・Sさん親子ちゃん・Yさん親子ちゃん・Oさん親子ちゃん・Sさん親子ちゃん・Sさん親子ちゃん
本当にありがとうございました。
初参加の方も多かったな。
嬉しいです。
~メニュ~
☆いなりロール
☆簡単!びっくり鳥のからあげ
☆色々野菜の焼きびたし
デモは毎回みんな真剣です。
おしゃべりする子はほとんどいないんです。みんな素晴らしい・・・。

ずっと笑顔だったみんなの顔が印象的できた。

お父さんも参加グループ。
小さい子だけで頑張りました。可愛かった・・・・

仲良し親子ちゃんグループ。
手際のよさNO1。チームワークバッチリでした。

初参加2組グループ。
初めましてと思えない雰囲気です。これもcook会ならでは。
お母さん達が一斉に記念写真を撮ってました。

1年生!包丁上手です。

お肉混ぜるの順番コ。
10ずつ数えて交代です。

こちらの1年生も包丁上手です。

「きょうは、はりきってます」と最初に宣言してくれた2人。
ホントに張り切って頑張ってくれました。
カッコイよ。

野菜を焼いています・・・じっくり焼くのがポイントよぉ~

初参加の1年生!真剣です。ニコニコ笑顔で頑張りました。
また来てね。

野菜をフライパンにポーンと入れていますね・・・
可愛い・・・がんばりました。

唐揚げ出来たぁ~

今回もたくさんの美味しいそうなお弁当が完成しました。

今回のカラフル2段お弁当箱。とっても好評でした。
捜してよかった。
cookもお花見弁当はコレに決まり!
一人ずつってのもいいですよね。

無事全6回の春休み親子cook会!
終了しました。
参加くださった皆様ありがとうございました。
幼稚園に入る前から参加してくれているコも卒園だったり・・
今度入園だったり・・・
みんなの成長の中でcook会も少しだけ成長できたのかな?と思います。
親子cook会を始めた頃は・・・
あれもこれも・・・あんなこともこんなことも・・・みんなにやってもらいたい!
との思いが強すぎて時間的にバタバタすることが多かったんです。
回を増やすたびに・・・
あれもこれも・・あんなこともこんなことも・・・はかえって混乱するだけ。
毎回楽しさのポイントをしぼってメニューを、みなさんにやってもらう作業を考えるようになりました。
時間もスムーズに進むようになりのんびり後片付けも出来ます。
だからと言って子供メニューにはなりたくないんです。
オウチでもお母さんがお父さんがお子さんが・・・みんなが作りたいと思うこと!
を目指しています。
日々勉強しながら
たくさんの親子ちゃんと楽しくcooking出来ることが今の目標です。
これからもよろしくお願いします。
また皆様とお会い出きること楽しみにしています。
cook
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。

にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック


にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます
31日午後は、春休み親子cook会の第六回目でした。
最終日!
雲行きが怪しくなってきた午後・・・・
参加してくれた
Tさん親子ちゃん・Yさん親子ちゃん・Fさん親子ちゃん・Oさん親子ちゃん・Tさん親子ちゃん・Nさん親子ちゃん・Sさん親子ちゃん・Yさん親子ちゃん・Oさん親子ちゃん・Sさん親子ちゃん・Sさん親子ちゃん
本当にありがとうございました。
初参加の方も多かったな。
嬉しいです。
~メニュ~
☆いなりロール
☆簡単!びっくり鳥のからあげ
☆色々野菜の焼きびたし
デモは毎回みんな真剣です。
おしゃべりする子はほとんどいないんです。みんな素晴らしい・・・。

ずっと笑顔だったみんなの顔が印象的できた。

お父さんも参加グループ。
小さい子だけで頑張りました。可愛かった・・・・

仲良し親子ちゃんグループ。
手際のよさNO1。チームワークバッチリでした。

初参加2組グループ。
初めましてと思えない雰囲気です。これもcook会ならでは。
お母さん達が一斉に記念写真を撮ってました。

1年生!包丁上手です。

お肉混ぜるの順番コ。
10ずつ数えて交代です。

こちらの1年生も包丁上手です。

「きょうは、はりきってます」と最初に宣言してくれた2人。
ホントに張り切って頑張ってくれました。
カッコイよ。

野菜を焼いています・・・じっくり焼くのがポイントよぉ~

初参加の1年生!真剣です。ニコニコ笑顔で頑張りました。
また来てね。

野菜をフライパンにポーンと入れていますね・・・
可愛い・・・がんばりました。

唐揚げ出来たぁ~

今回もたくさんの美味しいそうなお弁当が完成しました。

今回のカラフル2段お弁当箱。とっても好評でした。
捜してよかった。
cookもお花見弁当はコレに決まり!
一人ずつってのもいいですよね。

無事全6回の春休み親子cook会!
終了しました。
参加くださった皆様ありがとうございました。
幼稚園に入る前から参加してくれているコも卒園だったり・・
今度入園だったり・・・
みんなの成長の中でcook会も少しだけ成長できたのかな?と思います。
親子cook会を始めた頃は・・・
あれもこれも・・・あんなこともこんなことも・・・みんなにやってもらいたい!
との思いが強すぎて時間的にバタバタすることが多かったんです。
回を増やすたびに・・・
あれもこれも・・あんなこともこんなことも・・・はかえって混乱するだけ。
毎回楽しさのポイントをしぼってメニューを、みなさんにやってもらう作業を考えるようになりました。
時間もスムーズに進むようになりのんびり後片付けも出来ます。
だからと言って子供メニューにはなりたくないんです。
オウチでもお母さんがお父さんがお子さんが・・・みんなが作りたいと思うこと!
を目指しています。
日々勉強しながら
たくさんの親子ちゃんと楽しくcooking出来ることが今の目標です。
これからもよろしくお願いします。
また皆様とお会い出きること楽しみにしています。
cook
応援のクリック

にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック


にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます