goo blog サービス終了のお知らせ 
ジェレミー・ブレット(Jeremy Brett)とグラナダ・ホームズを語る
グラナダ(NHK)版ホームズの鑑賞日記とホームズ役ジェレミー・ブレットに関する情報を発信していきます
 



今日は、ジェレミーが新婚時代を過ごしたチェルシーを散策してきましたので、早速レポしますね♪ アンナ・マッシーとの新婚生活は、チェルシーで始まりました。 最初に住んだのが、Red Anchor Closeの辺り、そして息子を妊娠してからは、アステルストリートの21番地に住んだと、 本「The man who became S.H.」に書いてあったので、それを信じて散策してきました。 チェルシーは、 . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




とうとう、ウィンダムズ・シアター内部に行ってきましたー♪ もちろん、この劇場はジェレミーが、「ホームズの秘密」で1年間公演をした劇場です。 ロンドンで1年間、ジェレミーがホームズとして舞台に立った劇場・・・ ファンにとっては、特別な思いがある場所ですよね。 そして、なんと、こちらの劇場の内部には、ジェレミーの記念プレートがあったんです! そうとは知らず、チケットを取っていたら、RMさんから劇場内 . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Phoenix theatre 「DESIGN FOR LIVING」Otto役 1973年11月21日初演 ちょうどジェレミーが40歳の時の作品です。 写真が、当ブログの舞台「DESIGN FOR LIVING」にありますので、ご参考に。 こちらの劇場では、二番目の奥様のジョアンさんが観劇に来ていました。 劇を見たジョアンさんは、ジェレミーに夢中になりました。 二人の運命の場所ですね。 . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




今日は、ジェレミーの写真が収蔵されているナショナル・ポートレート・ギャラリーに行ってきたので、レポしますね♪ こちらは、トラファルガー・スクエアのナショナル・ギャラリーのすぐ横にある美術館です。 ポートレート・ギャラリーは、イギリスで有名な人の肖像画を展示していある美術館。 世界史を勉強した時に、ヘンリー8世やエリザベス1世の肖像画を見ましたよね? ああいう有名な肖像画が展示してあります。 見て . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今日は、ジェレミーの演劇学校を見てきたので、予定を変更してその写真をアップしますね♪ ジェレミーは、イートンを卒業してから、ロンドンの「Central School of Speech and Drama」という演劇学校に入りました。 ジェレミーの役者へのスタートとなる記念すべき場所なのです! セントラル・スクール・オブ・スピーチ&ドラマの、サイトは、こちらです。 セン . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




前回に引き続き、ジェレミーの故郷Berkswellを訪れた時のレポートです。 親切な紳士に、ジェレミーの生家「The Grange」の場所を教えてもらいました。 紳士と別れた時には、辺りは既に暗くなりつつありました。 イギリスの冬は、夜の訪れがとても早く、4時ごろには暗くなってきます。 教えてもらった道順を、車で辿りながら、 「もう暗いし、ジェレミーの生家についても、家の前を見るだけで、今日は . . . 本文を読む

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




訳をお届けする予定でしたが、急遽コベントリー方面へ行く用事が出来たので、 ジェレミー生誕の地Berkswellまで見てきましたよー♪ というわけで、今日は早速、そのレポです!! ジェレミーは1933年11月3日に、Coventryとバーミンガムの間にあるBerkswellという小さな街で生まれました。 ジェレミーがどんなところで生まれて、どんな環境で育ったか、一度は現地に行って見てみたい、それが . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




ロンドンにきたら、やはりホームズ博物館を見てみないと、というわけで、10年ぶりに行ってきましたー♪ 前回、私が来た時よりも、博物館が大きくなっていて、びっくりでした! 展示物も多いし、ビクトリア時代の家について、より感じられるになっていて、とても素敵にリニューアルされていましたよ。 ここは、ジェレミー関連は少ないのですが、ロンドンで唯一(?)ジェレミー・グッツの買える店ということで、ご紹介してお . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




更新遅れて、すいませんでした。 なんとか息子の状態も落ち着き、ほっと一息です♪ 今日は、短いですが、ロンドンバスについて書きたいと思います。 ジェレミーは、あの赤い二階建てのロンドンバスに乗るのが、好きだったそうです。 バス停の前に立っている写真がありますよね。 私は過去二回の滞在では、ロンドンバスに乗ったことがなかったのですが、 とうとう今回の滞在で、旧式にも新式にも乗れましたので、レポ書き . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今日も、ジェレミーゆかりの地ツアーは続きます♪ 今回は、レスター・スクエア駅周辺を見てきました。 レスター・スクエア駅の真横には、なんと舞台「シャーロック・ホームズの秘密」のWyndham’s Theatreeがあります! そして、それからナショナル・ギャラリー側に歩くと、ジェレミーの告別式を行ったセント・マーティン・イン・ザ・フィールドという教会があります。 今日は、その二つのレポートです! . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




グラナダ・ホームズのセットが見れるというので、 ロンドンのフィルム・ミュージアム(The Movieum of London)に行ってきましたー♪ この情報は、RMさんから教えていただきました。本当に有り難うございます! 以前は、マンチェスターのグラナダ・スタジオに、ベーカー街の部屋のセットが保存してあったのですが、 そのアトラクションも閉まって、置いてあった物はどこに行ったのかしらと思ってい . . . 本文を読む

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




今日も、引き続きジェレミーが晩年に暮らしたクラパム・コモンの紹介です。 ジェレミーがよく通っていたカフェ「Tea Time」は、もう今はありません。 ですが、どう変わったのか、ご興味ありますよね。 というわけで、カフェに行ってきましたよー♪ 真ん中の「The Pavement Cafe」が、昔ジェレミーが通っていた「Tea Time」です! ちなみに、以前にもリンクさせていた . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




ついに行ってきましたー、クラパム・コモン! 皆さんご存じの通り、ここは、ジェレミーが最晩年を過ごした家です。 この地を歩くには、「マイ・フェア・レディ」のフレディになって、「君住む街」を歌わなくては。 「I have often walked down this street before~♪♪」 個人的には、12年ぶり、二度目の訪問です。 前回行ったときは、ジェレミーがよく通ったカフェ「Tea . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




今日は、イートンまでどうやっていくの? という方の為に、駅からのガイドです。 ジェレミーが駅から通ったかもしれない道ですし、 学校付近をうろうろしたことでしょう。 ぜひ、付近の様子もご覧下さいませ♪ ロンドンのパディントン駅から鉄道でSloughスラウ駅で乗り換え。 「ウィンザー&セントラル駅」に行きます。 ちなみにパディントン駅から、Slought駅まで一駅でした。 Slought駅から . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと更新が遅れました、すいません。 引き続き、イートン校の様子をお伝えしますね♪ ジェレミーが通ったチャペル内部の写真からです。 さすがに、チャペル内部の写真は撮れないので、入り口部分のみです。 チャペル入り口に置いてあるオルガンです。 これをご覧になれば、チャペル内部がどれほど大きく、荘厳かつ華麗であるか想像していただけるのではないでしょうか。 カレッジのチャペルとは思えない . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »