 |
 |
 |
 |
|
お久しぶりでございます!本当に長い間、留守にしていてすいません💦
やっとプライベートもろもろ落ち着いて、戻って来れました。
本当に落ち着くまで大変でしたが、なんとか子供2人も中学、小学校へと入学できて、ほっとしております(ダブル受験、ダブル入学で年始から走り回ってました・・・)
これからは、こちらでジェレミーのことを考える時間も持てそうです
今年は夏に念願のロンドン行きも決めました!
ブリティッ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日は、本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は76ページを中心に、グラナダホームズの舞台化の話が中心です。
---------------------------
最初に舞台化のアイディアが湧いたのは、87年の夏だった。ジェレミーは、僕にシャーロック・ホームズ100周年に何かしなければならない、という事を思い出させてくれた。祝賀の夜に、劇場で原作から引用し . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日も本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は75ページを中心に、グラナダホームズの舞台化の話が中心です。
---------------------------
1988年を回想してみると、私が初めてジェレミーに会った年で、ジェレミーは引き返せない状況になっていた。躁鬱病の発作は、生涯にわたり彼を悩ませていたが、ジェレミーは決断力と勇気を持って戦って、ある . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日も本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は53ページを中心に、「悪魔の足」撮影時の話が中心です。
---------------------------
同様に、ホームズが薬で危うく命を落としそうな状態から戻った時、「ジョン」とワトスンのファーストネームを呼ぶことを決めたのもジェレミーだ。私は、心の触れあいが本当に好きだが、ホームズが見た薬物性が見せた奇 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日は本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、52ページを中心に、「悪魔の足」撮影時の話です。
---------------------------
視聴者は気づかなかっただろうが、ジェレミーは躁鬱病のトラウマに耐えていた。マスコミはジェレミーの入院について、一つ二つ記事を書いていた。その一つがエイズに罹っているという噂だったが、大きな動揺はなく、198 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日も本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、50ページを中心に「修道院屋敷」「六つのナポレオン」「プライオリ・スクール」あたりの裏話です。
---------------------------
(「プライオリ・スクール」の話です)
最終的に、二人は宿屋に辿り着いた。食べ物をオーダーするワトスン、一方のホームズは煙草を吸っていた。食事が運ばれてきて、ホー . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日も本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、49ページを中心に「修道院屋敷」「六つのナポレオン」「プライオリ・スクール」あたりの裏話です。
---------------------------
このシリーズにおいてジェレミーに課せられたものが何か、「修道院屋敷」を通じて明確になった。ジェレミーは、膨大な台詞、複雑で分析的なスピーチの演技があり、脚本の大 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日は本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、48ページを中心にハードウィックとの撮影前のお話などです。
---------------------------
ジェレミーは番組で、心の病気が筋肉を収縮させ、躁鬱の症状が出ていると言っていた。エドワード・ハードウィックは、ジェレミーが病気がどのような躁状態を引き起こすのか具体例を挙げてくれた。ハードウィック . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日も本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、47ページを中心にジェレミーの躁鬱病についてです。
---------------------------
躁鬱病は、破滅的な病気である。この病気は、普段は狡猾な動物のように眠っていて、敵が弱ってくるとその隙をつき攻撃を仕掛けてくるのだ。当時、病状は良くなっていたのだが、間が悪く、妻の死、ホームズ役が強いる人生 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日も本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、46ページを中心に最愛の妻ジョアンさんの死についてです。
---------------------------
ジェレミーとハードウィックは、以前から知り合いだったが、共演をしたことはなかった。2人とも70年代の初頭にナショナル・シアターにいたが、当時二つのグループに別れており、2人はちょうど別の制作グルー . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日も本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回から第5章「暗雲」に入ります。
先行き不安なタイトルですが、頑張って読み進めていきましょう。
今回は、45ページを中心にワトスン交代話についてです。
---------------------------
「シャーロック・ホームズの冒険」の撮影の終わりに向かっては、ジェレミーは全体として幸せであったし、満足のいく . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日も本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、43ページを中心に「最後の事件」の裏話の続きです。
---------------------------
ベーカー街の居間でのホームズとモリアーティの対決は、グラナダシリーズの中でも名シーンの一つである。役に入り込んだ二人は、緊張感を漂わせ、繊細な演技でそれぞれのキャラクターの個性や感情を表現した。例えば、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日は、本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、42ページを中心に「最後の事件」の裏話です。
---------------------------
(「最後の事件」が特別な作品だという)第二の理由は、いつもはマンチェスターから50マイル近辺のところで撮影していたのに、今回はキャストとスタッフが、ライヘンバッハでのホームズとモリアーティの宿命の対決を撮る為 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日も、本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、40ページを中心にご紹介します♪
「ギリシャ語通訳」「ノーウッドの建築士」あたりの裏話です。
---------------------------
セカンドシリーズのオープニングは、「ぶな屋敷」だった。ルーカッスルに素晴らしい俳優、ジョス・アクランドを迎えた。親しみやすい優しさと残忍さを、交互に演じ分け . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日は、本「Dancing in the Moonlight」のご紹介です。
今回は、39ページを中心にご紹介します♪
「冒険」シリーズ色々のお話しと、経営陣とジェレミーのやり取りです。
---------------------------
「青い紅玉」は、イギリスでは季節外れの1984年の6月に放映された。パトリック・ゴワースの様々なクリスマス・キャロル音楽は、とても素晴らしく感動的だ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|