 |
 |
 |
 |
|
移転先はてなブログにて、更新しました。
良ければ読みにきてください♪
これから原則更新は、移転先はてなブログで行いますので、宜しくお願いします。
「プライオリ・スクール」 - ジェレミー・ブレット(Jeremy Brett)とグラナダ・ホームズを語る昨日、NHKBS4Kでグラナダホームズが放映していましたね! ブルーレイも配信も良いですが、普通にTV放映も嬉しいですね。 興奮冷めやらぬ状態で、久 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
お久しぶりでございます!!
生きてます!
この度、まさかのgooブログ閉鎖で、はてなブログに移転することにしました。
記事数658件、コメント2639件、画像1479個を引き連れて移動するのは避けたかったんですが、ここが11月完全閉鎖なので致し方ありません・・・。
新しいブログも、同じ名前で再スタートしたいと思います。
ジェレミー・ブレット(Jeremy Brett)とグラナダ・ホームズを語るグラ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
いよいよグラナダホームズが大手配信会社で見れるようになりました\(^^)/
(参照:Amazon.co.jp: シャーロック・ホームズの冒険 第1弾 (字幕版)を観る | Prime Video)
今まで大手で配信されないのが不思議なくらいのグラナダホームズでしたが、やっとやっと始まりました!!
これでブルーレイを取り出さなくても、手軽に見れるようになりますね。
そして、これは新たなジェレミーファ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
前回からの投稿の続きなんですが・・・日曜日に関西ホームズクラブの会合がありまして、そこで「シャーロック・ホームズとジェレミー・ブレット」の翻訳者高尾菜つこ先生にお会いできることができました!!!
日本初のジェレミーオンリー本を作ってくださった感謝を一言述べれたら嬉しい、それが叶わなくとも遠くから先生を拝見できるだけでも光栄だ、と期待を胸に会場へ行きましたが・・・結果は予想を上回る興奮&歓喜の連続で . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
去年、ジェレミーファン待望の新刊「シャーロック・ホームズとジェレミー・ブレット」が発売されました。
前回のジェレミーが載っていた「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」が完売したあと、長らく復刊もされなかったので、今回はそれが怖くて5冊はキープしてます。
そんなファン歓喜の御本の訳者、高尾菜つこ様が、明日の関西ホームズクラブの会合に参加されるとの情報が発表されました!
本日、X(旧ツイッター) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
皆さま、おめでとうございます!!
ファン悲願、ジェレミーの名を冠する本が、やっとやっとやっとやっと日本で発行されましたね!!!!
グラナダ・ホームズが放映されて以来、ホームズ本の一部としてジェレミーが取り扱われたものはありますが、
ジェレミーに関することだけを扱った本が発行されないまま、月日だけが無情に過ぎ去っておりました・・・
でも今週、一冊丸ごとジェレミー・ホームズオンリーの本が発刊!長年の夢 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
前回の記事をアップして、「ギリシャ語通訳」を見ながら、本「Granada's Greatest Detective」ではこの話についてどんなことを書いてあるかをチェックしていた時のことです。
ロケ地にブルーベル鉄道が使われていたとあったんですが・・・
そうだ!考えたら、このブログでブルーベル鉄道を記事を書いた記憶がない!
ということで、今回はロンドンに居た頃の写真を探して、ブルーベル鉄道のレポをし . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ちょっと古い本になりますが、グラナダホームズ本、「Granada's Greatest Detective」をご紹介したいと思います。
こちらは2016年の本で、アマゾンではこちらに紹介されています。
アマゾンのレビュー評価も高く、購入者の満足感が伝わるコメントが多いです。
一話につき、だいたい4頁から5頁にわたり書いてありますので、これ以上詳しいグラナダホームズ本はもう望めないのでは、と . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日は、「Jeremy Brett IS Sherlock Holmes」のご紹介です。
前回ご紹介した本と同じ作者で、発行は1ヶ月違い、ページ数は半分以下です。
察しの良い方はお分かりでしょうが、こちらは、前回ご紹介した本「Jeremy Brett Playing a Part」の中の、グラナダホームズ部分だけ取り出した部分を「Jeremy Brett IS Sherlock Holmes」 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
お久しぶりです、皆さま♪
去年からジェレミー関連で新刊が出てましたので、すこしづづそのご案内を♪
まず去年9月発刊の「Jeremy Brett Playing a Part」
買われた方は、そのボリュームにびっくりされたと思うのですが、なんと468頁!
すごい分厚さですね!
写真もすごく沢山載っていますので、自信を持ってオススメします♪
私はハードカバーで買ったので、80ポンドくらいでし . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
先月、念願のイギリスに9年ぶりに行ってきましたー\(^O^)/
ロンドンに6泊しか出来ないし、大英博物館のお仕事メインだったのですが、それでももちろんクラパムコモンには行きましたよー!!
やはり、ロンドンに来たら、ここは私にとっての聖地巡礼。行かなくてはならない場所です。
青い空と白い雲。そして緑溢れるClapham Commonの前にジェレミーが住んでいたフラットはあります。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
私はジェレミーを好きになって以来、ジェレミーを育んだイギリスと日本の交流に関することで、なにかご協力できることがあればしたい、
という漠然とした願いを持ち続けてきました。
9年前、ロンドンに1年滞在した時には、イギリスの方々に優しく接して頂き、
自分がイギリスでの日本人の諸先輩の頑張りや努力の積み重ねの恩恵を受けていることに、深く感謝しました。
ジェレミーの生家を訪ねて快く迎えていただいた事、
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日は、現在ロンドン滞在中の旦那から送られてきた画像を、ご紹介させていただきます♪
直接ジェレミーに関係ないのですが、ジェレミーが住んでいたロンドンが今どんな感じになっているのか、気になりますよね(*^_^*)
では、早速〜。
ロンドンを流れるテムズ川。
一般的にこの川から南が治安に注意しないといけないエリアとなっていますが、
ジェレミーが最後に住んでいたクラパムコモンもそんな南側にあり . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
お久しぶりでございます!本当に長い間、留守にしていてすいません💦
やっとプライベートもろもろ落ち着いて、戻って来れました。
本当に落ち着くまで大変でしたが、なんとか子供2人も中学、小学校へと入学できて、ほっとしております(ダブル受験、ダブル入学で年始から走り回ってました・・・)
これからは、こちらでジェレミーのことを考える時間も持てそうです
今年は夏に念願のロンドン行きも決めました!
ブリティッ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
お久しぶりです!
クリスマスですねー。
ジェレミーファンはクリスマスといえば、「青い紅玉」か「ボール箱」という感じでしたが・・・
なんと今年は、新たに素晴らしいジェレミーのクリスマス映像が発掘されました!
発端は、昨日ことりさんから頂いたメールでした。
「素敵な動画を見て泣いてしまいました。どうしても、りえさんにも見て頂きたいので」という温かいメールと共に添付されてたのが、こちらの映像です。
( . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|