レモンのひとりごと@横浜

15年8月から夫婦二人だけの生活をしています。16年からペースメーカーを装着してスローな生活をしている60代です。

障子とペンキ

2013年06月13日 23時20分18秒 | DIY

1年前から買ってあるペンキと障子紙

ペンキが劣化して仕えなくなるともったいないと思ってやっと重い腰を上げた。

障子がある窓枠には結露で カビが生えて家庭用漂白剤ではどうにもならない状態。
木の色も黒ずんで本当にボロ屋みたい。

障子と一緒にペンキをぬりました。  見た目が良くなりました。

でも、選んだ障子紙が失敗だったような。

息子には「ゴミが着いているとしか見えない。」と言われた。

表紙には<本物のハーブが舞っています>と記載。

イメージとは大違い! 小さな小さな押し花がくっついている。ほんと、まるでゴミだ。

ブラウンのペンキの他に和室壁用のペンキまで買ってあった。6畳の壁分。
こっちはもう使う元気がナイ。廃棄になる予感。
最近は和室のリフォームは数年後に業者に依頼しようと考え始めたとこだった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿