雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ラズベリーチーズとコバルトセージ

2017年10月11日 | 多年草


 美味しそうなネーミングのスーパーチュニア
    【ラズベリーチーズ】↓

 甘酸っぱいラズベリーチーズケーキみたいな色ってこと?(笑)

 バックに見えるのはスーパーチュニア【サクラフロート】

 折れてしまった茎を挿した【サクラフロート】のジュニア↓

 挿し芽で増やしたこの株は葉も元気でフレッシュですね。

 冬になっても元気だったら室内にいれて冬越ししようかと思っています。(来年また新しく苗を買った方が綺麗かもしれませんが…)


 いつも晩秋になるとビオラを買いにいく園芸店で目に留まったこれ↓
     【コバルトセージ】

 そうそう!こんな青が好きなんです。( ´艸`)

 セージ(サルビア)は何種類か植えていますが、こんな青はないのです。

 【アズレア】や【ディスカラーセージ】、【トウテイラン】、【スパイセーズブルー】などを植えているあの場所に仲間入りさせたいと思っています。


     【コバルトセージ】
      別名サルビアレプタンス
      耐寒性多年草
   こぼれ種でも増え、挿し木も簡単

 這い性の種類もあるみたいですが、これは立性で草丈が高くなります。

 高温多湿、蒸れに弱いので梅雨前に切り戻し、夏は半日陰になればいいかもしれません。


……*……*……*……*……*……*……

 最近多肉により興味を持ち始めました。

 家族は何がいいのかわからないという反応ですが、ポロッと落ちた葉からベィビーが出ているのを見ると可愛いな♡と思うように…。

 9月23日に葉挿ししたもの早くも根が出たり、ベィビーが生まれたりしています。↓




 半分諦めていた【霜の朝】の葉挿しから↓

 ↓こんな風に子吹いていたり

 ↓葉挿しからこんな小さな多肉が成長したりしていると
 なんだかとっても可愛くて( ´艸`)

 関連記事はこちら↓
クレマチス リトル・ボーイ&カット多肉 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり


 店頭にも多肉がたくさん並ぶようになりました。

 これから冬、春にかけて多肉の綺麗な季節がやってきますね。

 近いうちに浜松の多肉植物とサボテンの専門店カクト・ロコさんに行ってみたいなと思っています。


 あちこちで金木犀が咲き始めていい香りですね。

 日中は暑いですが吹く風は涼しく感じます。


 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓
     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村