雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

小さな庭の10月下旬のシンボルツリー

2017年10月27日 | おすすめシンボルツリー


 台風22号の影響でまた週末から週始めが雨の予報ですね。

 雨の合間を縫って10月下旬の小さな庭の雑木達の様子です。


 我が家のシンボルツリー【カツラ】↓

 台風21号の強風で落ち葉がいっぱいです。

 でもカサカサいわせながら落ち葉を集めるの、苦になりません。

 いい匂いがするから…( ´艸`)

 大木になったら落ち葉も大量で大変でしょうね。

 葉が落ち始める前に剪定してしまうお宅の様子を見たことがあります。

 近隣の街路樹も葉が落ちる前に剪定されてしまうのも目にします。(イチョウとか…)

 なんか可哀想な気がしますがやむ終えないのでしょう…。

 せっかくイチョウを植えたのなら紅葉を楽しまなければ意味がない気もするのですが…。


 西日に強いので西側にある【アオダモ】↓

 優しい色の紅葉です。(*^^*)



 その隣の【ジューンベリー】↓
 これから紅葉してきます。

 カサカサ軽いカツラの落ち葉とは違いジューンベリーの落ち葉は少し厚みもあってしっかりしています。(同じベリーの名がついていてもブルーベリーのようには紅くならないです。我が家の場合はいつも。)


    東側の【シラキ】↓

 一足もふた足も早く紅葉しています。

 今年たくさんついた実も台風で少し落ちました。


 玄関前の【マルバノキ】↓

 紅葉はこれからです。


 【アメリカテマリシモツケ ディアボロ】↓

 紅葉はこれからです。

 【アメリカテマリシモツケサマーワイン】↓
 ディアボロのコンパクトな品種です。



 鉢植えの常緑樹【ドドナエア】↓

 これもこれからです。強い寒気が何度も到来する頃チョコレート色に変化します。



 ハンギングの【ヘンリーヅタ】↓




 ブロック塀の【ヘンリーヅタ】↓



 【コムラサキシキブ】↓

 

 以上、色とりどりの小さな庭の庭木達でした。


 ここ静岡では来月、再来月になると紅葉が綺麗になってきます。

 楽しみです。( ´艸`)


 今日は晴れていい日になりそうですね。

 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓

     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓
  にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村