雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

10月下旬並みの気温

2017年10月05日 | 多年草

 出勤前(正確には近く学校の登校ラッシュ前)はまだ薄暗く、帰宅時は更に薄暗く庭の写真を撮るチャンスが少なくなってきたこの頃です。

   セージが綺麗です。*º・*。・
 
 【ガザニア】と【サルビアブルーノート】

 【サルビア ブルーノート】↓

 【チェリーセージ パープルローズ】↓

 【サルビア ファイヤーセンセーション】↓

  【アメジストセージ】↓

 【サルビア パープルマジェスティ】↓
 お日様を求めてフェンスの向こう側(隣地駐車場)に顔を出そうとするので支柱でとめています。

    【パンダスミレ】↓



 玄関前のお花達↓

 八重咲きバコパ【コピア】↓

 垂れて咲いてくるので寄せ植えやハンギングにいいですね。


……*……*……*……*……*……*……

 ホリホック【ピーチズドリーム】↓
  本葉が出て来ました。順調(*^^*)



    こぼれ種からの
 【セリンセ プライドオブジブラルタル】↓

 関連記事はこちら↓
セリンセ 春のジャングル - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

  こぼれ種からの【ワスレナグサ】↓


 【ネモフィラ インシグニスブルー】↓
 種まきした3種類の中での発芽、トップバターです。(≧∀≦)


 急に気温が下がりなんだか風邪でもひきそうです。

 皆様もご自愛くださいね。(ゝω・)


 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓
     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村
 
PVアクセスランキング にほんブログ村