雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

スーパーチュニア*ラズベリーチーズ*

2017年10月03日 | 一年草

 【スーパーチュニア ラズベリーチーズ】↓
     栄養系ペチュニア
     開花  春~晩秋
     草丈  20cm
     株はり 60cm

 美味しそうな色に惹かれてHCからお持ち帰りしました。

 晩秋まで咲いてくれるようです。

 耐寒性は3℃くらいまで、日当たりのよい軒下に置けば12月になっても大丈夫そうです。

 静岡は暖かいので年内は3℃を下回る日は滅多にないかな?(今年の冬は寒いのだろうか?暖冬なんだろうか?)

 伸びすぎた茎をピンチしました。↓



 スーパーチュニアは他に7月に苗を購入した【サクラフロート】があります。↓
  こちらは草丈 20~30cm
  株はり    80~100cm
  耐寒性    3℃くらいまで 

 先日の台風18号接近で鉢を移動したときの画像です。↓
 【スーパーチュニア サクラフロート】は株はりがものすごいです。(OωO; )
 (今はこの画像より広がっています)

 スーパーチュニアは他のペチュニアに比べて雨に強いと思います。

 雨に打たれても傷んだりしません。(次から次に咲くからかもしれません)

 栄養系ペチュニアなので種は出来ないみたい、挿し芽で増やして小さな鉢にあげてあります。↓


 真冬は縁側に入れて冬越させようかな…。



 HCにはもうパンジーやビオラが並んでいました。

 静岡では今から植えると暖かすぎて徒長してしまうので寒くなってから(11月上旬くらいかな?)買おうと思います。

 (去年12月に追加で植えたビオラは今年6月まで咲いていましたよ)


 今日は気温が上がり暑くなるようです。


 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓

     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓

     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村