国道32号からJR北川駅の方へ林道北川線へ入り
久寿軒川沿いに進んで久寿軒簡易郵便局のところで杖立山登山口の方へと行かず
そのまま真っ直ぐ林道北川線を道なりに進んで行くと
吉野川源流88ヵ所水めぐり 79番 北川渓流に着く。
朽ちかけでちょっとオソロシイ雰囲気の橋は見た目よりはしっかりとしている。
橋を渡って右手に折れて進んで行く
しばらく進むと目の前が伐採された斜面になって明るくなり
尾根道登り口の案内板に従って尾根へと取付く
この案内板を設置された方は、鉢ヶ森や茂ノ森も整備されているみたい。
急傾斜の植林の尾根をただひたすら登って行く
あまり変化のない急登を凌いでひたすら登って行くと岩場が見えてくる。
大きい岩に圧倒されながら右手を巻きながら尾根へと進むと
最初の三角点に到着
四等三角点:三ツ傍示山 931.48m
三角点より先は少し傾斜が緩くなって
また尾根に乗ると進行方向を右手に折れる
しばらく進むと自然林に変わり森のエビフライがたくさん転がっていた
枯れたスズタケの茎が時々刺さってイタイ急斜面を辿る
左手に梶ヶ森が見えだした
図根三角点のある標高点・1052に到着 後ろに見えているのは梶ヶ森
右手を見るとこれから行く三角点の手前のピークが見えた
図根三角点からしばらくで南北にのびる尾根に到着
北へ進むと梶ヶ森へ 南に進むと鉢ヶ森へ
前回は梶ヶ森の方へ行ったので今回は鉢ヶ森方向へ
丁度、分岐地点の向こうには西大ボシ山と大ボシ山が見えていた
西大ボシ山からこちらに向かっている尾根は鉢ヶ森へと続いている。
つづく。
にほんブログ村
登山ランキング
梶ヶ森~杖立山は風力発電の関係で景色が様変わりするようです。
杖立山には散々迷わされた経験があって思い入れがある分なんだか残念です。
あともう少し頑張れば剣山から稲叢山までログがつながるんですよ!
鶏足山のルートについては偶然の産物ですので・・・(´・ω・`;A) アセアセ。
ちゃんと下調べして行けばあのルートは歩いてなかったかもしれません。
当初、どこらあたりか皆目わからなかったので、地図から北川駅を探して、川沿いをなぞっていきました。
登山口は林道のほぼ終点近くにあるんですね。
杖立山と梶ヶ森、そして茂ノ森と鉢ヶ森に挟まれた渓谷が北川渓谷で、その川が久寿軒川ってわけだ。
閑やろなー、シマチマおいちゃんが涙流して喜びそうな山域だわ。
鶏足山も読みましたが、滝方向への尾根歩き、なんともマニアックなルートを見つけ出して歩くもんだわ。
いやー、参りました。
福寿草、綺麗に咲いてましたね。
続きを楽しみにしています。