ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床心理士・赤坂正人)     

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや訪問カウンセリングなどをやっています。

中井久夫『最終講義-分裂病私見』1998・みすず書房-精神科臨床の深い理論と実践に学ぶ

2024年01月15日 | 精神科臨床に学ぶ

 たぶん2014年ころのブログです

     *

 中井久夫さんの『最終講義-分裂病私見』(1998・みすず書房)を久しぶりに読みました。

 購入したのが2003年で、その後、何回かは読んでいるはずですが、それにしても久しぶりです。

 ところどころにアンダーラインがあるのですが、やはりかなり新鮮な感じで(?)読んでしまいました。

 精神科デイケアのボランティアでの経験をふまえて読むと、うなずけるところが多々あり、勉強になりました。

 エヴィデンスとケーススタディの関係、妄想のプラス面、妄想へのつきあい方、患者さんの提案を3週間待ってみること、などなど、ていねいで細やかな配慮が参考になります。

 中でも、今回、もっとも、勉強になったこと、それは、現実の姿を大切にすることの重要性、ということです。

 中井さんは、事象を区別したり、分類をせずに、事象そのものを素朴に見ることの大切さを説きます。

 その理由は、事象を区別したり、分類をすると、事象は概念に近づくから、と言います。

 エヴィデンス重視の中で、概念化が盛んで、それがあたかも科学的と誤解をされますが、臨床にあっては、概念より事象そのもの、現実そのものが重要だ、ということになるのではないかと思います。 

 いま、ここでの現象を、いかにありのままとらえ、感じ、考えていくのかが、より重要、ということではないかと思います。

 信ずるに足る先輩がいることに感謝をして、さらに勉強を続けていきたいと思います。  (2014?記)

     *

 2022年12月の追記です

 今月のEテレ「100分 de 名著」は中井久夫さんの特集。

 第一回目はこの『最終講義』でした。

 講師は精神科医の斎藤環さん。中井さんのすごさをていねいに解説されています。

 じーじも初心にかえって勉強させてもらっています。  (2022.12 記)

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 渡辺一史『北の無人駅から』2... | トップ | 新潟・松之山・むこ投げ-じ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

精神科臨床に学ぶ」カテゴリの最新記事