ん?北海道?
ん?タフトくん?
そうなんです。今回は新しい相棒のタフトくんと一緒の北海道の旅です。
これまでの相棒だったタントくんは、じーじが定年退職をして、年金生活に入った、2015年春からお世話になりました。
年金生活でも大丈夫なように、軽自動車で車中泊ができるモデルというじーじのわがままな条件に合う車ということで、タントくんが選ばれました。
いろいろと問題の起きたダイハツさん(?)でしたが、タントくんはさすがに主力車ということで、すばらしいできの車で、10年間、故障なしで走ってくれました。
さすが、ママさんたちの味方(?)です(別にダイハツさんの宣伝をしているわけではありませんが、本当に丈夫でいい車です)。
10年間乗って、タントくんはまだまだ元気でしたが、じーじの年金生活がだんだんと苦しさを増してきて、もっと小さくて、経済的で、車中泊のできる車が必要となり、タントくんより二回り小さいタフトくんに乗ることになったような次第です。
タフトくんはちびっこいですが、きびきびと走って、車中泊もなんとかできて、じーじの貧しい年金生活にぴったりです。
ということで、今回からタフトくんとの旅です。
4月の北海道訪問は初めて。
高校1年の時に北海道を離れて以来、実に55年ぶりの4月の北海道です。
今回は一昨日に新潟を出発、青森で車中泊をして、昨日、初めて青森から函館までをフェリーに乗りました。
昔、青函連絡船には2回だけ乗ったことがありましたが、フェリーは初めて。
記憶が薄れてしまっていたせいもあってか、フェリーから見る津軽海峡はとっても素敵な景色でした。
そして、昨日の午後、北海道に上陸、昨夜は恵庭の道の駅で車中泊をして、今朝、東川に到着、図書館でこのブログを書いています。
北海道はまだところどころに雪が残っていますが、やはり景色と人が素敵です。
年を取ったせいか、ふるさと北海道への愛着がますます強まっている気がします。
これから連休で込み合うであろうゴールデンウィーク前までの1か月、人の少ない北海道でクマさんやシカさんと一緒に楽しい生活を送ります。
どんなことが起きるのか、どきどき、わくわくのじーじです。 (2025.4 記)