今日は朝っぱらから七山。
今朝は佐賀市内でも涼しくて過ごし易い朝でしたが
富士町から七山にかけて窓全開で走ってると
ちと肌寒いくらいでしたね。
七山ではほとんど山の中で調査業務に勤しんでまして
ラジオが途切れ途切れでしたが
なんでも就任9日目にして坊、いや某大臣がお辞めになったらしいですね。
博多の不動産王っていう方もいるくらい不動産所得の多い議員さんですが
寝てても稼ぐような方ってのは、
大災害で大きなものを失ってしまった方々の傷みを
理解しづらいのだろうかとふと思ったりしました。
総じて政治の評判は落ちるばかりですな。
さて、七山の山奥まで行ったのは今日が初めてだったけど
釧路湿原ならぬ、樫原湿原っちゅうところの存在を知りました。


池の奥に見えるのが湿原の一部だと思います。
そのまま残った純粋な自然って感じのところだったっすね。
湿原の周囲の道路には「駐車禁止」の標示板がくどいほどあり
この湿原は佐賀県が厳格に管理してることが伝わり、
そばを車で走ってるだけでなんだか気を遣ったなぁ。
でも大臣まで上り詰めた方のシツゲンは自ら配慮いただかねば防げませんな。
今朝は佐賀市内でも涼しくて過ごし易い朝でしたが
富士町から七山にかけて窓全開で走ってると
ちと肌寒いくらいでしたね。
七山ではほとんど山の中で調査業務に勤しんでまして
ラジオが途切れ途切れでしたが
なんでも就任9日目にして坊、いや某大臣がお辞めになったらしいですね。
博多の不動産王っていう方もいるくらい不動産所得の多い議員さんですが
寝てても稼ぐような方ってのは、
大災害で大きなものを失ってしまった方々の傷みを
理解しづらいのだろうかとふと思ったりしました。
総じて政治の評判は落ちるばかりですな。
さて、七山の山奥まで行ったのは今日が初めてだったけど
釧路湿原ならぬ、樫原湿原っちゅうところの存在を知りました。


池の奥に見えるのが湿原の一部だと思います。
そのまま残った純粋な自然って感じのところだったっすね。
湿原の周囲の道路には「駐車禁止」の標示板がくどいほどあり
この湿原は佐賀県が厳格に管理してることが伝わり、
そばを車で走ってるだけでなんだか気を遣ったなぁ。
でも大臣まで上り詰めた方のシツゲンは自ら配慮いただかねば防げませんな。