可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

さっさと初詣(笑)

2014-12-31 | あれこれ
年明けは寒そうなので先に初詣
もうしめ縄や門松で迎春準備が出来てるので除夜の鐘でスタートじゃ無くても
2~3日のフライングは許せる範囲

室戸の最御崎寺へ
ここのしめ縄飾りを見て
思わず ウラジロを表向きに付けるのは高知県の風習なんでしょうか
所変わればいろいろですね。
もっとビックリは三方に乗ったダイダイにユズリハの枝をブスッと刺してあった所も
いや~所変わればいろいろですね。
これはさすがに画像を撮る勇気は無かったです。




ヤッコソウです。
11月が見頃らしいですが毎年遅れて見に行ってるので満開は見た事が無い

室戸へ行く途中に有る夫婦岩です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日 

2014-12-31 | あれこれ
今年も残すところ後数時間
今年もいろいろお世話になりありがとうございました。

暗くなってから急に思い出した様に風蘭の取り込みを頑張っていました。
夜になって風が出てきてビニール張りの蘭舎の裾ビニールがパタパタ・・
レンガの重石くらいでは撥ね退けられそうサンルームに取り込むだけ取り込んで後は

1年前の大晦日ネタをパクッて我が家のニュース
ダントツ1位はみつばちを飼いだした事です。
5月に1群が無王になり消滅でしたが4群が何とか越冬体制に
脳内蜂菌が蔓延の1年でした。

風蘭の方はややお留守
奄美系が買いやすいお値段なったので少し
ワーディアンケースで加温中なので少し根が動き出しました。
外は寒くてもこの中の蘭を見てると

でも、今年の締めは去年の千手観音です。
葉も子も千本には程遠いですが順調に大きくなっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする