goo blog サービス終了のお知らせ 

可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

花纏

2013-06-05 | 
花纏の花が咲きました。
木に力を付け花数を多くしなきゃさみしいです。



顔中にミルクやマグロペーストを塗りたくって家じゅう皆で焦りましたが皿からミルクも舐めるようになり一安心です。
昨日の顔と今日の顔の違いに

不安そうな昨日の顔↓は猫が猫かぶりしてた


糞尿はどうしたですが気配無し お掃除しなくっちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金丸

2013-06-04 | 
大阪の極地に住んでいる時には6月の第3週に有った近畿富貴蘭会の花会にやっと間に合う花でしたが
ここに来て2週間以上も早く咲く様に向こうでも暖かい廊下で越冬させてたのですがね
温暖化あるいはここが暖かいからか?
7月の花会に持って行く物が無くなるかも~

一時この葉は良く肥料あたりして白くなって~黒く傷んだりしていましたが
この頃はそんな事も無くなりました。単に肥料などやるのをサボってるだけかも





昨日はBSの受信契約をしてください。
名前書くだけですからと恐そうなおばちゃんの2人連れ
私、カラー契約してるでしょう?NHKは面白くて殆ど見ないからそれ以上は払えませんと
気に入らないのならもっとスクランブルをきつくかけたら
上からのもの言いで契約すると思うの?
これマニュアルです
2人で押し掛けて脅しをかけるのがマニュアルなのですか?
主人が居てる時に来て下さい恐~い
ところでお名刺は?
いま持ちあわせていませんと胸に吊るしたプレートを見せるだけ
パンフレット1枚も置いて行かないなんてどう言う人達なんでしょう
今度はダンナの出番だ

契約をお願いなら分かるけど田舎と思って舐めたらアカンぞ
ほんまにNHKから委託されてる人だったのかな。
最後までその一言は無かったけど、第二ラウンドが楽しみ。
あぁ~恐かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代の寿

2013-05-26 | 
ちび丸で検索してたら千代の寿の画像を見つけました。

うちには2鉢か無いはず、こんな小さいの有ったかな
居ました居ました1年したら姿は変わって当たり前ですが出た子がそれぞれが葉を出して見違える様に
もう1鉢の親株の方には花芽があがっています。早っ
無事に咲いたらしますね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤うさぎ

2013-05-24 | 
加温して早くから動かせたものの光が足りなかった様でビロ~ン
この姿はとっても残念ですが元気をいっぱい取り込んでこの春に付いたアタリが育てば言う事無し
日中はやたらと暑かったので青い屋根下で
やはりこんなの駄目ですね






今日は久しぶりに淡竹が生えてないかと竹藪に
若芽などそこら辺に唸る程有るのにがまたまたお食事に
グルメですね。
柔らかそうな所だけ食べて後は散らかし放題
どうしてくれよう
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華

2013-03-23 | 
蕾のから2ヵ月
蕾を1個だけ残し咲き誇っています。
大型の木なので花くらいで体力が消耗するとは思いませんから花が終わるまで咲かせておきましょう。
冬に咲いた花は花期が長くて良いです
たしか曼珠沙華実生が去年の秋に咲いたと思います。
季節を選ばず好きな時に咲くのは何故





こちらワーディアンケース内の中国羆です。
サンルームのももう蕾の粒粒が分かる状態に
これも1鉢あると早い花を楽しめて良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼殊沙華

2013-03-03 | 
ひな祭りにあわせた様に咲いたのが曼殊沙華




この辺では1カ月遅れで4月3日の桜の咲いた頃に遊山箱と言う小型の段重ねのお重にご馳走作って貰い野山に行って楽しんでいました。
今はやる子供も居なくなって

今日も竹藪に行って軽トラ食堂で寂し~いお弁当
夕方買い物に行ってひな祭りだと知った次第、
出来あいの散らし寿司と桜餅などでショボイお雛様でお祝い
うちの女雛さん頭に大きな角が1本
1か月後にはご馳走作り頑張らなくてはネ

婆さん雛になると角が取れるのに・・・私の角ははてな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤うさぎ

2013-02-12 | 
秋の四国富貴蘭会から連れて帰った赤うさぎです。
次の立ちが覗いたので嬉しくて



今日もルンバネタ
ベッドの下をルンバに任せるには10センチ以上の隙間が要るとか
ルンバにあわせて買い替える事も出来ませんので下に嵩上げ用の木を敷きました。
これでスイスイ快適に貯まったゴミを取ってくれます。


ところが頼みもしないのにダンナの陣地に侵入して無理無理食い込み身動きとれなくなり英語でワアワア何か言ってます。
手の掛るお掃除ロボットです
機械に使われてるって感が無いのも嬉しいです。


私のベッドも嵩上げしてよ とダンナ
ふつう日曜大工的な事は誰がやるの
バレンタインデーに貰うのは私じゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影虎(守門の華)

2013-02-11 | 
11年7月に付いていた子は
探してたら有りました。
増えないなんて言ってましたがけっこう増えるのは早いかも





竹藪の方もお掃除が終わりやや飽き気味
タケノコがホイホイ見つかったら楽しいですが
1日探しまわって10本余り、もう秋に発生したのは取り尽くした感が、
春めいて来るまでお休みかも
も無いのが分かってるのか近づかなくなりました

商品にはならないけど今日見つけたこれ
竹ではないからやはりタケノコ
鹿が通りかかったらウマウマでしょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影虎(守門の華)

2013-02-09 | 
今日も寒かったです。
竹藪でこんなに寒かったのは初めてかも
背中にカイロを貼ろうとしたら先に貼った分が有った・・・呆けたのかい


影虎に初花が咲きそうです。
花を見たいのに花芽が付くのは嬉しいですね。
上手く咲けばいいな~






早掘りタケノコは地面の笹の葉を除けてこの位の穂先を見つけます。
見つけて生えてる角度を確認が私の仕事
見つけた
掘ったで~




後の苦労の部分は根気の良いダンナの仕事
うっかり傷付けでもしたらが待ってるから責任重大
ハイ良く出来ました
こんな事やってると時間を忘れます。

喫茶軽トラも有るし
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華

2013-01-24 | 
サンルームの中に取り込んでいる曼珠沙華の蕾が少しずつ大きくなってきてる様な気がします。
季節外れの花は木に勢いが無ければ上手く咲いてくれませんが花の無い時期に上手く咲いてくれるかな~
咲かなきゃ図体が大きいだけの
湿度保持は上に吊るした洗濯物なんてね




今日は頑張って昨年の春に植えたミカン苗20本の防寒を終えました。
明日からの寒さもこれでOK
ミカン苗の支柱は竹
ミカン苗の防寒は稲藁
ミカンは何の役に立ってるのだか・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする