岡山のホームページ作成屋さんが製作しながら徒然に

小さなホームページを研究する会で

検索される観光地

2013年07月11日 | ビジネス

夏休みの旅行を計画する方も多いとは思います。

ある土地を観光したい場合、まず「地名 + 観光」「地名 +ホテル」「地名 + おいしいもの」
とかで検索す方が多いと思います。
月間で2万以上検索された地名が以下の観光地(横の数字が検索回数)

京都 観光 80,910
鎌倉 観光 54,810
沖縄 観光 37,120
箱根 観光 32,190
長崎 観光 29,870
軽井沢 観光 26,100
はとバス 東京観光 コース 24,940
広島 観光 23,780
淡路島 観光 21,750
北海道 観光 21,750
川越 観光 21,460
...

京都、鎌倉、沖縄と続きますが、ここにないような小さな観光地の戦略が、大きな観光地と同じようなやり方ではいけないと考えます。
「メジャーではない観光地のプロモーションと小さな会社やお店のプロモーション」はとても似ていると実感していて、小さな予算で結果を出すホームページには、独自性を出すチエが必要で、「観光業経営に大きな力を発揮するのはホームページを経由した個人の獲得」で、今、間違いなく小の時代、個の時代ですから大きなチャンスです。

ですが、うまく使えているところは少なくもったいないと感じています。

ただいま、作成中
http://travel.bnd.jp/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿