岡山のホームページ作成屋さんが製作しながら徒然に

小さなホームページを研究する会で

宗教の寛容性

2015年02月04日 | 時事問題

日本とインドの仏教の違いはカレーに似ているこのお話、今の時期はいい話に聞こえます。

全ての宗教において、その教義に忠実である、守ること、それは非常に大事なことです。しかし世の中にはもっと大切なことがあります。

それは信じる宗教が違っていても、お互いを尊重し、そして仲良くするということです。日本では色々な宗教を信じている人がいますが、宗教が違うからといって、争いやもめごとといったことはほとんど起こりません。

しかしテレビでニュースを見ますと、世界を見渡しますと、ひとつの宗教を信じるあまり他の宗教の方と争ったり罵り合ったり、そういう場面が放映されます。しかし私はそれは本末転倒だと思います。

宗教の本質は盲目的にひとつのものを信じることではありません。世界にはたくさんの人がいて、それぞれ皆さん感謝の気持ちを持って、安心感を得て、そして自分の人生を全うする。その助けを提供するのがこの宗教の役割です。




毎週水曜日8時から30分の番組「8時だヨ!神さま仏さま

リスナーからのお悩みを、神社の神主さん、仏教のお坊さん、キリスト教の牧師さんこの3名が一緒になって解決するという番組だそうだがこれも是非聞いてみたい。





Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama | TEDxKyoto





最新の画像もっと見る

コメントを投稿