五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

突然のメール

2011-12-21 10:40:31 | わたし

少し前、ヘルパー講習で一緒になった人からメールが来ました。

「ヘルパー講習で一緒だった〇〇さんが、rairaraiさんのメアド教えて欲しいそうです」

そんなメールでした。

講習の終わりごろ、たまたま実習で一緒になった人で、
そのとき初めてお話して、偶然にも家が近くで、息子の同級生の母親でした。

さほど大きな学校でもないのに、なんで今まで気づかなかったんだろう、

あまり目立つような人でもなく、
苗字もごく平凡で、まったく気にも留めていませんでした。

私はどちらかというと、町内には数件しかない苗字で、
そっちが気づいたら声をかけてくれたらよかったのに。

まあ、それくらいの間柄でしたので、メアド交換もせず講習が終わりました。

どうして今頃私のメアドなど知りたいのだろうと、訝かしみましたが、
拒否する理由もないので、教えました。

メアドを教えたものの、そちらからはしばらく何の連絡もなかったのですが、
今日、突然、何の前振りもなく、

「仕事決まりましたか」

たった一行のメール文でした。

普通は、「〇〇さんからメアド教えてもらいました。」
くらいは、挨拶として書くでしょう。

なんか失敬な人だな、と思い、
「まだです」

と、こちらも一行で返してやりました。

なんなの、まったく


なぞのハガキ

2011-12-20 18:45:13 | 雑記

去年だったか、おととしだったかも舞い込んで来たのですが、
我が家に届いたなぞのはがき。

NHK紅白歌合戦の観覧希望の落選通知。

我が家では、年末に東京に行く、
などという選択肢はないわけでして、
だれもそんなハガキに応募はしていないんです。

あて先はダンナの名前でした。
それに、我が家の住所が、郵便番号検索で出てこないちょっと略した住所。

身内のものとしか考えられないのですが、
今回はあて先が手書きで、(前のやつはパソコンで印刷したものでした)
その筆跡が、うちの家族のものではない。

前のは、息子を疑ったんですけどね。
確実に息子のものではない。

誰がなんのためにそのようなハガキを出したのか、
考えれば考えるほど謎です。

一人につき一通ときまっているのでしょうか。

それだとしても、こちらになんの打診もなく勝手に名前を利用し、
万が一にも当たったら、どうするつもりなんでしょう。

ハガキを出したような事をほのめかす連絡も誰からも来ないし。

もし当選のハガキだったら、我が家はどうすればいいのでしょう。

ゆる~い、嫌がらせのような気もしますが、
実質我が家は何の被害もないわけでして、
出した人が、往復はがき100円分損をするだけです。

この謎、解ける人いないでしょうか。


プロファイリング?

2011-12-16 17:25:33 | わたし

図書館で本を借りてくると、
時々前の人が借りた、貸し出しの用紙が挟まっていることがある。

どこの誰か借りたのかわからないけど、
その貸し出し本の中に、彼、彼女はどんな人か、
推理をしてみたくなる。

たまたま、返却日が2011年11月11日の用紙が挟まっていました。

この5冊の本を借りた人はどんな人?と想像するも、さっぱりわからん。

私が借りたのは、たまたま新着本の中にあった
「積極的その日暮らし・落合恵子」
(つまんなかった)

「101人の画家」
これは、漫画コミック?
借りた人は、絵画に興味がある人か?

「ナニワモンスター・海堂尊」
「命に三つの鐘がなる・古野まほろ」
残念ながら、この二人の作家は読んだ事なし

「千年樹・荻原浩」
荻原氏の小説にしては、難しい内容だった気がする。

この5冊から推測するに、たぶん借りた人はそう若くない女性だろうな、
ってことしかわからないなあ、私は。

私は貸し出し用紙を本に挟めるという失態は絶対しないように、
細心の注意を払っています。

 

★お知らせ
 こっちのほうのブログもボチボチ更新しています。
 お暇なら読んでみてください。


舞妓にいらつく

2011-12-14 19:07:04 | わたし

職場の同僚が、京都旅行に行ったと、お土産をいただきました。

こんなものもらってもな・・・
どうせいただくのなら、消え物にして欲しかった。

あ~あ、優雅なものだよ、京都なんて。

この人、もう60歳は過ぎていて、たぶん年金をもらいながら?
仕事をしてます。
国民年金なら、65歳からだから、まだかな?

ま、他人様の懐具合を探ってもしょうがないのですが、
気ままに働いて、その給料で、旅行かよ、
と思うと、この舞妓さんの顔がなんだか無性に腹立たしくなります。

ああ、私の中の黒い心をどうにかして。

よーじやの油とり紙だったら、こんな気持ちにならなかったかも。


冬の節電

2011-12-13 18:45:06 | 雑記

とうとうコタツを設置しました。

この家を建ててから、十数年、コタツは避けてきました。
自身のポリシーに反する、と抵抗してきました。

ポリシーというほどのものでもありませんが、
コタツを設置すれば、きっとそこから動きたくなくなるのと、
自分、および子供たちがそこで寝てしまうから。
(コタツがなくても寝てしまいますが)

孫ができてからは、部屋が狭くなり、つまづいて転ぶと危ないから、
という理由で。

では、なぜ今更コタツ?と申しますと、
ひとえに孫のため。

孫が「ひいばあちゃんちに行きたい」
と、ごねます。

暖かい時ならいいのですが、
実は今、孫はマイコプラズマで休園していて、我が家で預かっています。
そんな子を義母の家に連れて行くわけにはいきません。

こちらとしても、義母にはそれなりに対抗意識がありまして、
「ぬあんだと、ばあちゃんちに行きたいと抜かすか」
と、訳を聞くと、コタツに入りたいと判明。

それじゃあ、病気も病気だし、コタツにするか、と・・・

ホームセンターに行き、一番安いやつを購入。
コタツ布団は、それなりに暖かさを重視し、しまむらで購入。

さっそく孫はコタツに入り、お昼寝。
私まで、2時間も寝てしまいました。

しかし、コタツって、節電になるのでしょうか。
むしろ、電気を使うので、電気量が上がる懸念があり、
確か、我が家にはコタツに引き込むダクトがあったはず、
と探して設置しましたが、
ストーブが温風ではないので、
ダクトの先っぽだけ異様に熱くなり、コタツは暖かくならず。

ダンナが試行錯誤で試してみましたが、作戦失敗。

しかし、我が家は床暖なので、コタツの電気を入れなくてもほのかに暖かく、
当面それでいくか、
と、とりあえずの我が家の冬の節電対策でした。


その指が気になる

2011-12-12 18:31:06 | 雑記

先日、友人とランチに行きました。

友人は、うどんとネギトロのセットのランチ(茶碗蒸し・杏仁豆腐つき)
を注文しました。

何げなく見ていたら、うどんの小丼を持つ手が変。

普通は親指を丼の上に添え、他の4本を下に添えて持つものでしょ。

彼女は、人差し指を引っ掛けるようにして持っている。

何故気になったのかというと、
うちの娘(子どもがいるほう)も、そうやって持つんです。

それって流行なの?
と、一瞬思ったけど、いやいや、違うでしょ。

娘には、何度となく注意しました。
(小さい頃はそんなことしていなかった気がする)

「だって下を持つと熱いでしょ」
と、訳のわからない言い訳をしてました。

そうなの?

上の子はちゃんとしているのに、
このもう子どもがいる娘の作法がとっても変で、
やはりどこかで躾を間違えたのだろうか・・・
と、その原因を手繰って見るのだけど。

私は昔の人だから、親にその辺は厳しく躾けられた気がするけど、
自分の子どもは、あのていたらく。
さらにその子どもは、どうなってしまうんだろう。

孫と一緒に食事をするときは、
「あれ、らーちゃん、左手はどこにいったかな」
程度には注意をするのだけど。

親の躾がなっていないと言ったら、
うちのダンナの箸の持ち方も変です。

見るからに変ではないのだけど、
これは親(義母)が正しいはしの持ち方をしていないからだと推測されます。

私は、正しい箸の持ち方は、
中指を箸と箸の間に添えるのだと思っていましたが、
義母は、中指を上部の箸の上に添えている。

パッと見、全然変ではないのだけど、
かなり以前、うちの子供たちに箸の持ち方を伝授していて、
「その持ち方、違いますから」
と、さすがに私はその時、指摘しました。

義姉は、うちのダンナよりもっと変な持ち方をしています。


借りた金は返そう

2011-12-05 22:33:03 | 雑記

昨日は、奨学金の変換方法の説明会に行って来ました。
(息子の)

ああ、そうだった、借りていたんだった
今更ながら、気づきました。

我が家は、3人目にして初めての奨学金。

一番上のときは、申請だしたけど、審査が通らなくて、
二番目は、どうせダメだろうと申請しなかったし、
三番目で、とりあえずやってみようか、と申請し、
ダメだったんだけど、辞退した人がいて、補欠合格。

秋田県のすこやか育英会ってやつです。
(兄弟が3人以上いる家庭が申請できるやつだった気がする)

とりあえずは、それで助かったこともあったんだし、
恩恵は受けてるわけでして、
でも、連帯保証人つけたり、事務手続きが面倒だったりして、
ああ、なんで借りたんだろう、

・・・と、返す段階になってちょっと後悔したりして。

でも、この育英会は、秋田に居住すると、
返還金が半額になるんです。

そういえばそうだった。
借りる時、そんな講釈がついていたような。。。

こんなんだったら、無理矢理にでも息子を県内に引き戻した方がよかったかな・・・
(県外に就職が決まりました)


世間では、経済格差が学力格差に繋がるようなことを言ってますが、
世の中、できる人には、ちゃんと補償してくれる制度があるんです。

ま、うちみたいにケツを叩かないとなかなか勉強しないヤツや、
中途半端にできて、親の期待を背負うような子は、
やはり、親の経済が子どもの進学先を左右するのかもしれないけど。


つながってなんかいない

2011-12-04 18:39:40 | テレビ・芸能・新聞

秋田県で、放射能を含む焼却灰を返送した、というニュースがありました。

熨斗をつけて返すってか?

こんな話を聞くとなんだか悲しい。

つながろう、とか、日本はひとつとか、きれい事ばっかり言って、
結局は、自分に被害が及ぼすかもしれないとわかると排除する体質

じゃあ、自分はどうなのよって聞かれたら・・・

放射能が基準以下だったらいいじゃないの、って思うのだけどね。

まさか、隣の空き地に放置するわけでなし、
それなりの処置をするんだろうし。

同様に、瓦礫の受け入れを秋田県、およびほとんどの県が拒否してます。

市民の反対で、、、だそうです。

誰がそんなこと言ってるのでしょうか。
どうしますか、って聞かれたこともないし。
一部の市民が反対しているのでしょうね。

協力してやれや。


絵文字ってどうよ

2011-12-03 21:15:26 | わたし

そんなこんなしているうちにそのメル友からメールが届きました。

初めてメールするのは、とても気恥ずかしく、気を使う。

その方、私と同年代のくせに、絵文字多用。

        

こんなのをいっぱい使って華やか。

基本私は絵文字なんぞあまり使わない。
だか、しかし、若ぶって、その方に迎合し、絵文字なんぞ使ってみる。

なんか、めんどくせっ。

絵文字を使う人ってやはり、メールやりなれているんでしょうか。
(だから、変換すると、すぐ絵文字が現れる?)

私なんか、家族と少数の友人のみのメールのやりとり。

しかも絵文字なんか、なしで。

絵文字使われると、ちっ、と思いつつ、
なんか負けた感がするのはどうして?


メアド交換

2011-12-03 00:16:57 | わたし

ヘルパー講習に行って、メアド交換できた人、7人。
(残念ながら、男性なし)

これが多いか少ないかわからないのだけど、
うっすら、きっとメールなんかしないだろうな、という予感。

就職が決まったらするかな。

この年になって、メアド交換しませんか?
って、なんだか若者になったようで、ちょっとウキウキ。

私らの年だと、赤外線なんてのがよくわからず、
(私は知っていてよ)
それができただけで、はしゃぐ50代。

「今度集まってお茶でもしましょう」

これも社交辞令?

あまりにてんでばらばらのところから来ていて、
片道1時間はかからないけど、
お互いの中間地点で集まってお茶なんかするってか?

所詮そんな仲の間柄。

そういえば、5年前のパソコン講習の仲間達も、
会わなくなってから2年くらい経つなあ。