臆病なビーズ刺繍

 臆病なビーズ刺繍にありにしも
 糸目ほつれて今朝の薔薇薔薇

一首を切り裂く(006:困・其のⅢ・決定版)

2011年04月30日 | 題詠blog短歌
(髭彦)
○  この国にふたたび生れし困民のいまだ挙げざる世直しの声

 鬚彦さんは元・高校の社会科教師として、幕末から明治にかけての農民運動(百姓一揆)、特にそのシンボル的な存在としての“秩父困民党事件”の問題に人一倍関心をお持ちなのでありましょう。
 その鬚彦さんが「この国にふたたび生れし困民」と仰り、「困民のいまだ挙げざる世直しの声」と仰るのである。
 才人・鬚彦さんから難じられているのは、「この国にふたたび」「困民」を「生れ」しめた政治家や国策であると同時に、その「困民」の位置に甘んじて「いまだ」に「世直しの声」を「挙げざる」私たちでありましょう。
 〔返〕  困民はグルメ旅行に忙しく世直しなどは丸投げにする     鳥羽省三
      困民は韓流スターに魅され居て世直しの声遂に挙げざる    々


(紗都子)
○  困らせてみたいと思う正論のきみの真摯が苦しいときは

 淑女・紗都子さんに於かれましても、そんな思いに捉われることがお有りなのか、と少なからぬ感激を覚えながら鑑賞させていただきました。
 〔返〕  真摯なる紳士の彼の正論が淑女の我を苦しめるのだ   鳥羽省三


(akari)

○  困ってる君の姿が愛しくて即座に決めた手と手つないで

 「手と手つないで」とは、いわゆる“手結び”であり、これ即ち“商談成立”とか“婚約成立”を指して言うのでありましょう。
 しかしながら、それらの“成立”に至るまでの過程にいささか問題が無きにしも非ず。
 つまり、本作の作者“akariさん”の「君」に対するお気持ちは積極的前向きな形のものでは無く、「困ってる君の姿が愛しくて」という、消極的後向きな形のものであり、こうした形の“手結び”は、当事者の一方が現実に目覚めれば忽ち雲散霧消・氷解するものである、ということを覚悟しておかねばならないのである。
 〔返〕  婚約は手つなぎ鬼とふ児戯のごと暗くなるまでしか続かない   鳥羽省三
      商談はめくら鬼とふ児戯に似て疑心暗鬼で手を繋ぎたり       々


(香-キョウ-)
○  擦り寄って可愛い声を出してみる  困った時はこれで解決

 「困った時はこれで解決」などと言って澄ましていらっしゃるが、「擦り寄って可愛い声を出してみる」だけでお金を恵んで下さったり、浮気を許して下さったりするような、心の広い“キョウさん党”の男性は、そんなに多くはありませんからいずれ行き詰るに違いありません。
 そこの辺りのことはよくよく覚悟しておかねばなりませんよ。
 〔返〕  擦り寄って可愛い声を出してみる猫じゃないだろキョウさんあなた   鳥羽省三
      擦り寄って可愛い声を出す君にいかれた僕もキョウさん党だ        々


(原田 町)
○  「落ちぶれたでなく、困っている人と言いなさい」クリスティより学んだ言葉

 不勉強にして、「落ちぶれたでなく、困っている人と言いなさい」という言葉の出典については私は知りません。
 アガサ・クリスティのどのミステリー小説に登場する何方がにそうした訳知りの言葉を述べているのかを、私は本作の作者・原田町さんからご教授賜りたくお願い上げます。

 〔返〕  落ちぶれた日本では無く困ってるだけの日本であるのか今は   鳥羽省三
 折り返し、原田町さんより次のようなコメントを頂戴致しましたので、此処に転載させていただき、篤く御礼申し上げます。
 「クリスティ (原田町)/2011-04-29 13:37:22/鳥羽様/お尋ねの件ですが、ミス・マープルシリーズの『復讐の女神』からです。若き日のミス・マープルに父親が『いいかねジエーン。おちぶれたじゃないんだ。困っている淑女と言うんだよ』という言葉を拝借したものです。」
 原田町さん、ご教授大変ありがとうございました。

 〔返〕  困ってる淑女の一人藤原の紀香愛しく助けてやらむ(笑)   鳥羽省三
 藤原紀香さんぐらいの美女で、話題性に富んだ女性ならば、当ブログで度々採り上げられ、いろいろと笑いの種にされることも、有名税の一端ぐらいに思わなければならないかと思われます。
 それにも関わらず、この世間には愚かな女性が居るもので、我が連れ合いの翔子宛てに、「拝啓、貴女のご主人の鳥羽省三様は、近頃、女優の藤原紀香にご執心と思われ、あれこれとその思いのたけをお述べになって居られます。このまま放置していますと、愛するご主人をあのバツイチ女優に盗られてしまう恐れが多分にあります。貴女もその旨、十二分にご注意なさって下さい。親友として一言申し上げます。敬具」などとの、親展封書をお寄せになられた方が居られます。
 大変ご愁傷様ですけど、生憎、女優・藤原紀香さんに対する、私・鳥羽省三の執心の程度は、今のところ、それ程熱いものではありませず、ただ単に憎からず思っている程度のことでございます。
 〔返〕  熱燗の冷めない程度のご執心 人肌頃と申しましょうか   鳥羽省三 


(理宇)
○  僕達の世界に於いては何よりも生き継ぐことこそ困難だろう

 水泳の“息継ぎ”を出来ないままにプール通いを止めてしまった私にとっては、「僕達の世界に於いては何よりも生き継ぐことこそ困難だろう」という、本作の作者・理宇さんのご認識が、古今の歴史を閲しての“金言”のようにも思われるのである。
 三十代以上の女性の未婚率の異常な高さが問題とされる今日に於いては、私たちの世代から次の世代に命を渡すこと、即ち「生き継ぐことこそ」が、極めて「困難」な問題であろうと思われます。

 〔返〕  希望無く不安ばかりの僕たちはマスク外さず息継ぎをする   鳥羽省三
 近頃は、猫も杓子もマスクを掛けて口と鼻とを覆って居ります。
 小田急バスの運転手さんも、川崎市営バスの運転手さんも、横浜総合病院の看護士さんも、ドクター様も、受付係のお嬢さんも、掃除夫さんも、みんなみんな白いマスクでお顔の約半分を覆って居られます。
 つきましては、この私から一つお願いがあります。
 例えば、あの頭の大きな女性演歌歌手の方などは、ステージに上がる際は、必ずタイガーマスクなどでお顔の全面を覆っていただきたいのですが?


(酒井景二朗)
○  吹き荒ぶ風をさまらず左義長に寒き我らの困じをるなり

 「左義長」の火が、近隣農家の藁屋根に移ったことが原因で、一集落二十三軒の家屋と蔵・作業小屋が燃えてしまったという悲しいニュースに接したことがあります。
 そこで、「左義長」をする場合は、「吹き荒ぶ風をさまらず」という状態の時は、なるべく翌日回しにするように、集落の人々の集まりの際に、予め決めておいて下さい。
 ところで、集落の伝統行事としての「左義長」の開催を火災予防の観点から翌日回しにする、といった悲愴な決断に迫られることが多い青年団の団長などの幹部や集落の役員などには、ただの百姓の馬鹿息子を宛ててはいけません。
 「左義長」という正月の習俗は、今や伝統を守ると共に因習に惑わされないような、理性的な青年の統率の下に行われなければならないのである。
 〔返〕  左義長の火と燃え君と結ばれて今では孫のお守りが仕事   鳥羽省三


(美亜)
○  困惑を抱いて凍える十日夜(とうかんや)あなたの声を探し続ける

 作中の「十日夜」とは、“刈り上げ十日”などとも呼ばれ、北関東地方を中心に甲信越地方から東北地方南部に掛けて、旧暦の十月十日に行われる収穫祭の一種であり、この日は、稲刈りが終わったということで、“御田の神様”が山に帰る日とされているので、その神様に感謝の意を捧げ、翌年の豊年満作をも祈願して行われるのである。
 習俗行事の内容は、地方によってさまざまであるが、一般的には、御田の神様に、お供えとしての餅やぼた餅を捧げるなどの他に、群馬県や埼玉県などでは、子供たちが脱穀後の藁を束ねて作った藁鉄砲で地面を叩きながら集落内の各家々を回り、唱えごとをする、と聞いている。
 本作の作者は、少女時代の思い出を語っているのであり、旧暦の十月十日の「凍える」ような夜に、藁鉄砲を地面に叩き付けながら、「とおかんや、とおかんや/とおかんやの、藁鉄砲/夕飯食って、ぶっ叩け」と唱えごとをしながら集落内の家々を回る子供たちの声の中から、心密かに「あなた」と呼んで慕っている少年の声を探し当てようとしているのである。
 彼女と「あなた」との恋が、彼女側の“片思い”であったことが、「困惑を抱いて凍える十日夜」という上の句の表現から窺われる。
 〔返〕  困惑を抱きて唱ふとうかんや闇に凍み行け十日夜の声   鳥羽省三  


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。