goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田ラーメン三昧

秋田県南のラーメンを中心にグルメ食べ歩き情報!

秋田市「マシンガン」

2010年03月24日 | 秋田市内

久々の秋田市遠征。

行って来ました、今、話題の二郎系ラーメンが秋田で食べれる店「マシンガン」に。

11:30開店時にはもう7~8人並んでいました。

店内に入るとニンニクの匂いが少しするカウンターだけの9~10人くらい座れる店内でした。

注文は自動食券機で食券を買いました。

結構回転率も早く10分くらいで席に座れました。待っている間に食券を貰いに着ていたので

座って5分くらいでラーメンが出てきました。

醤油2型 700円 

普通盛りでこの量

もやしがたんまり!「にんにく入れますか~」って聞かれたので「入れます」とニンニク入り。

1型が脂の量が普通で2型が脂の量が多め。

私は2型をチョイスしたので背脂が塊のまま入ってましたね~

結構こってりしてるのかと思いきやあっさりした透明な醤油スープ。

チャーシューは角煮タイプ。味もしっかりついていてやわらかく食べれました。

麺は極太麺

固めの湯で上がりで歯ごたえばっちり。あまり太麺は好きではないですが・・・

他の人の大盛を見ていると山盛りのこれでもかと言うくらいのもやしの量。

普通盛りでも結構な量でした。私に大盛は無理だと思いました。

いや~秋田にも色々なラーメン店が出来てうれしい限りです

※店内はラーメン以外は撮影禁止でした。

 

【住所】秋田市広面字昼寝46-1ヴィーナス店舗B棟

【営業時間】



秋田市「ぞんたく」

2009年07月31日 | 秋田市内

秋田市でとんこつラーメンの美味しい店といったら「ぞんたく」←管理人が勝手に思ってるだけです。

免許の書き換えもあったので近くの「ぞんたく」に食べに行きました。

赤とんこつ(醤油)

とんこつ味噌

店に入った瞬間とんこつの臭いがします。嫌いな人には辛いかも・・・

全部間食して替え玉したら別のラーメンまるまる1杯食べれるサービスもあり!

美味しく間食しました!

 

【場所】秋田市新屋朝日町17-6


秋田市「ラーメン錦」

2009年03月13日 | 秋田市内

ちゅらさんとトムトムさんからのラーメン報告を頂きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トムトムさん情報

先日、ラーメン屋の錦(外旭川)に行って来ました。

肉高菜ごはんのハーフ…¥150


葱しょうゆ¥600+こってり¥50

肉高菜ごはんの肉高菜はとてもご飯に合いおいしいです。
他に肉みそにんにくごはんもありますがそちらもグーです。

葱しょうゆ+こってりは、こってりにしてもあっさりいただけます。
葱はおいしい味付けだと思います。
麺が独特でおいしいと思います。

ちなみに、錦は情報誌「じゃらん」の秋田県人気投票No1だそうです。
店内にものぼりありました。

是非行ってみてください。
他にもメニューはあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちゅらさんから情報

秋田本店人気No.1ということで黒胡麻担々麺¥650、
それとご飯好きの私はにんにく味噌ご飯も頼みました。
(黒胡麻担々麺はカップラになった代物らしい)

麺は、灰色の細いストレート(黒胡麻練り込み麺?)。
ラー油が結構入っていて、人によっては辛すぎと言う人もいるかも。
(個人的にはちょうど良いピリ辛)

最初は担々麺特有の胡麻の味・においが強いかなと思いましたが
食べている内にクセになってきて結局完食v(^w^

にんにく味噌ご飯もうまかったです。

座敷も数席あり家族でも行けると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【場所】秋田市外旭川字待合16-1


秋田市『竹本商店』

2008年05月02日 | 秋田市内

秋田市の『竹本商店」に行ってきました。

秋田で本場のサッポロラーメンが食べれると期待して行きました。

 

「ネギ味噌ラーメン 770円」

メニューには「熱いので気おつけて下さい」って書いてあったけど

 

ラードで表面が覆われてましたが思ったより熱くなくちょっと期待はずれ 

 

スープは甘みのあるブレンドスープで

 

そんなにコッテリって感じではありませんでした。

 

麺は平打ち太麺。

 

稲庭うどんみたいな感じ。

 

やっぱり細麺が個人的には好きです。

 

【場所】

秋田市山王二丁目8-22 

営業時間:11:00~15:00  20:00~翌1:00(金土2:00)


定休日:日曜日