goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

インシテミル7日間のデス・ゲーム

2010-10-31 | あ行の映画

監督:中田秀夫
原作:米澤 穂信 
キャスト
藤原竜也、綾瀬はるか、 石原さとみ、 阿部力、 武田真治、 平山あや、
石井正則、 大野拓朗、 片平なぎさ、 北大路欣也 、バナナマン:日村勇紀(声)

時給11万2,000円という広告につられて集まった男女10人が、奇妙で危険な究極の ゲームを繰り広げるスリリングな心理サスペンス。人気ミステリー作家、米澤穂信の同名小説を、『リング』『L change the WorLd』の中田秀夫監督が映画化。『DEATH NOTE デスノート』シリーズの藤原竜也をはじめ、綾瀬はるか、北大路欣也ら主役級の豪華キャストが集結。命と大金を懸けた心理戦の行方から目が離せない。

ストーリー;時給11万2,000円という怪しい求人広告を見て、暗鬼館へと集まった男 女10人。仕事内容は24時間監視されながら7日間を過ごすこと。そして、個室にはそれぞれ異なる凶器が置かれ、何も起きずに7日間経過するか、生存者が 2名になるまで暗鬼館に残らなければならない。しかし早速2日目に銃殺による死者が出てしまい、彼らは疑心暗鬼に陥っていく。


タダ観

心理実験の募集に応募した男女10名
時給11万2千円というありえない高額に応募してきた10人
あ゛れあ゛れ この10人って 某芸能事務所のメンツ?!
つーか 11万2千円って 臭っっっっと思わんのか?

時給11万2千円……「応募しよう!」と喜ぶ前に「怪しい…」ってば!

求人誌に載っていたんじゃなくて声をかけて来た須和名祥子の携帯画面に出ていた広告だもん、それだけで怪しいってバレバレよ

裏があるって思うだろ?普通

24時間監視。無事に7日間経過orか生存者2人
そのどちらかでないと暗鬼館からは出られない
異なる凶器が各部屋にある
就寝時間外に廊下に出ると排除

事件から距離を置いて多数決で、ばっちり棄権する祥子
めっちゃくちゃ悪か関係者のどちらかとしか思えないから
「あ。そ。」ってバレバレ
しかも がばるんばっ♪と悪女っぷりぷりを醸し出してる石原さとみ
と。そんな中で
怪しさは2Hサスで仕込みまくった片平なぎさ様←大好きですわよ
上手っっっ つか楽しっっ


札束の入ったバッグを・・・ってヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
××するなら受け取らなければ良いのにねぇ


キャストは豪華なのになんか失敗っていうか・・・
だいたい初っ端からあんな反応ってねぇ・・・
豪華な面子を集めたんだけど滑っちゃった


蛇足
「ロボコン」を思い出してたのは、私だけ?
蛇足2
行きは車、帰りは徒歩・・・
蛇足3
北大路欣也は?持って無いのは?! 拒否ったから?


SP 野望篇

2010-10-31 | あ行の映画

監督 波多野貴文
キャスト 岡田准一、堤真一、真木よう子、香川照之、松尾諭、神尾佑

ストーリー
あらすじ: チームリーダー尾形(堤真一)の、耳を疑うような発言に疑心をぬぐい切れない井上(岡田准一)は、表面的には平和な姿をしている日常の中に、特殊能力で脅 威の存在と四六時中シンクロしていた。そんなある日、六本木で大規模テロ事件が勃発(ぼっぱつ)。テロリストの魔手は笹本(真木よう子)ら第四係のメン バーにも向けられていた。






大臣を狙ったテロリストを追いかける
渋滞に並んでいる車の上を駆け抜けた
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ そりゃ無いっすよ岡田クン
それも延々と続いちゃ~イカンでしょ
走る~走る~おれーたーちー 
「トゥーランドット」が延々と流さんでくれ・・・
何故に銃を使わないのだ???
犯人逮捕よりも要人警護を常に優先するSPだから使わない銃


そこに来て「丁寧に警護していた仲間」ってのは
出来過ぎ以前だっちゅーの


尾形 演じる堤真一サマサマ←好きだから許せる
現代日本へ、革命を起そうとしているかも?!?!

与党幹事長・伊達 演じるは香川照之サマ
これがまた ♪(*゜ー゜*)bぐっど 彼ならでは
最年少より1歳及ばずに若くして幹事長にのし上がった大物



総理大臣を狙ったテロ、官僚の謎の自殺
「仕方がないだろ。大義のためだ…」と尾形は言う

官房長官を総理官邸まで警護と言われる
SPを待ち切れない官房長官は自家用車を運転する
テロリストたちを倒し、尾形に報告しようとするも携帯が繋がらない

タクシーを拾い官邸へと向かう官房長官
いや。それはそれで良いのだが
官房長官を制止できない為
3キロ歩いて警護 どひーっ 「歩いて」って何故よ
東京のど真ん中だ。深夜っつてもタクシーも応援も呼べずに徒歩で移動

ほい次、来たよ
銃は?! 何?抜かない?!エッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?
刺されちゃったよ 怪我は勿論だよ
ほい。次も来た
爆弾( ((≪☆★BOMB!!★☆≫)) )来たよ
待て!!!!! 「(≧ロ≦) アイヤー
爆弾を警棒で打ち返すって何じゃそりゃーっっ
守りの相手は「かんぼーちょーかん」だぞっ
何故に2人は撃たないのだ?!?!






岡田君のアクションは素晴しかった
日本のアクションも上昇しているコトだ♪



しかし・・・ストーリーは どーもイマイチ
(ドラマを欠かさず観ていた)

うーん。例えて言うなら
有名じゃない裏道にある洋食屋さんでコース料理を食べてて
いきなり、メインディッシュの途中で新参のスタッフが
「どーです?!美味しいでしょ?ちょっと盛り付けとか変えました
でね。メインは勿論、用意してありますが
途中なんですけど~
後日、またメインと、デザートを食べに来ていただきたいんですよ」
なんつって言われたような感覚

後編に謎が続くのは譲ろう
「ストーリー」では無く「繋ぎ」という感覚

戦闘シーンを丁寧に撮るのはSPならではだろう
丁寧すぎると「何故そこでそれするか?!」と
突っこみ満載に化けてしまうよ
折角 アクションが素晴しいしのだ
岡田氏のアクションは鍛えただけあり
ノースタントでこなしてて 素敵よん
うむむむ。日本のアクションも良いじゃない!!!と思わせたのに

事前にテレビドラマの予習をしましょ~ってのは
どーもいただけない
好きか嫌いかは別物にしたって
やっぱり「映画だけを観たいから観に来たよ」って人にも
解るようにしないと・・・
せめて井上の特殊能力はね~とか
テレビシリーズの人間関係など
サラリっと「最低限の背景」があると初めて観る人にも
おぉ!こりゃ~続きも見たいぞなと思わせるのじゃなかろうか

蛇足
えっらいコトになっても 不死身のメンバー達は
必ずドラマの次回では どっぴんぴんの元通り
もしかしてオチはゾンビ化状態
 だったら・・・ はらひれどよ~~ん

遠距離恋愛 彼女の決断

2010-10-29 | あ行の映画
監督 ナネット・バーンスタイン
キャスト ドリュー・バリモア
ジャスティン・ロング、チャーリー・デイ
ジェイソン・サダイキス、クリスティナ・アップルゲイト

『そんな彼なら捨てちゃえば?』でも共演したドリュー・バリモアとジャスティン・ロングが恋人同士を演じたラブコメディー。軽い気持ちでの付き合い に始まり、真剣な恋へ発展させたカップルが、西海岸と東海岸の遠距離恋愛に翻弄(ほんろう)される。監督は、『American Teen/アメリカン・ティーン』のナネット・バースタイン。共演は『ハッピー・フライト』のクリスティナ・アップルゲイトら。エッジのきいた笑いを交え ながら、現代の複雑な恋愛事情をリアルに見つめた内容が楽しめる。

ストーリー:ニューヨークに暮らす音楽業界関係者のギャレット(ジャスティン・ロング) は、ジャーナリスト志望の女性エリン(ドリュー・バリモア)とバーで意気投合し、軽い気持ちで一夜を共に。6週間後、エリンは新聞社でのインターン生活を 終え、自宅のあるサンフランシスコへ戻ることになるが、二人の関係はすでに真剣なものになっていた……。

そう。恋愛って 離れていると辛いものがあるのである
不安は不安定と同義語と化す
「疑問」が「疑い」と移動すると・・・こりゃもー不安の鳴門渦潮ぐるぐる巻き
束縛じゃないけど。なんかとっても情けなくなって、とっても悲しくなってしまって
なんで 私 こんな みじめなんだ?!と自分が虚しく感じていくのである



ひとめ~あーった そのひから~~♡♡

離れるのが辛いとなりゃ~遠距離恋愛だべ?
アメリカってのは 州を越えたら ほぼ海外ってのは大げさだけど
西海岸と東海岸だもの。海外状態「国内遠距離」

おぉ!ドリュー 君のその輝く笑顔とげはははは♪笑いが好きさ



とドリューの耳元で囁いているかは別として
公私ともにらぶらぶらふらぶなジャスティン・ロング
破局だ元鞘だとお騒がせっぷり華やかなお2人

そこらの事はネット友migちゃんの所が面白いよ
migちゃんのところ
_(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず





メールのやりとり、夜はスカイプで会話は欠かせない

それぞれ大人。やっぱりセックスも大切
あぁ・・・ダメだ、ボクのこの燃え滾る・・・
我慢できずにテレフォンセックス
妄想態勢が・・・違うからどーもいけませぬ
つか。んな
スカイプでしりゃー早いっつーの

えー?クリスマス??? 嫌だね
その時期の航空券は高過ぎるしさ
なーんて 殿方目線が色々と・・・
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

でも。やっぱり 燃える2人のラブラブも
会えない、逢えないという「壁」が
ストレスmaxとなるわけで





悪友ダン(チャーリー・デイ)と
ボックス(ジェイソン・サダイキス)
ちょんちょんちょんと出てきて 笑いも

エリン(ドリュー)のお姉さん役クリスティーナ・アップルゲイト
潔癖・・・うーん行き過ぎだけど
やっぱ「ねーちゃんの一撃」は来るよなぁ・・・
そう
2人の遠距離恋愛を盛り上げるのは
周囲の「外堀」も必要なのよ~



仕事と恋。どちらを取るか。コレまた 究極の選択
一緒になる、別れる コレまた苦悩の選択

「ある~ある~」「分かる!分かる!」
と遠距離恋愛を経験したモノとしては思い出してしまった
会えないから「愛情」が深まるんだよーん




殿方達よ!!!!!女性には ちゃんと
言葉で伝える事は大切なのだよ
それは「不安→不安定→情けなくなる私」を
「安心」というひとことに変化させてしまうのだ


音楽知識披露ギャグ、映画ネタジョーク
ちりばめてある


ま~ 出来れば 映画の中で
(∇〃)。o〇○ポワァーン♪
なんてー気持も良いもんだ





蛇足
ママ!ブルースリーばりのパンチ
ないすですっっっ
蛇足2
「彼女の決断」
頼むよ邦題 
最後までしっかりやり通す。
ってニュアンス無しじゃん
決断は・・・じゃんかっっ








エクスペンダブルズ

2010-10-16 | あ行の映画

監督
シルヴェスター・スタローン
出演 シルヴェスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ミッキー・ローク、
ブルース・ウィリス、ドルフ・ラングレン、アーノルド・シュワルツェネッガー
テリー・クルーズ、ランディ・クトゥーア、エリック・ロバーツ まだまだいっぱい

ストーリーバーニーは、傭兵(ようへい)軍団のリーダーとし て精鋭たちを束ねている。
彼はナイフの達人リーや、マーシャルアーツの天才ヤンらと共に危険な任務を遂行し てきた。ある日バーニーは、とある依頼人から教会に呼び出され……。



最初に 言っとくが 内容が無いのがこの作品の最高の楽しさであるのだ
このどうやったってお忙氏のアクション俳優達が
大集合したのである
そこにきて 奇跡の「CGじゃなぃっっっっ」ショットもある



水陸両用機を飛ばし 鳥類研究家を装ってヴィレーナ国内に潜入しーの





やっぱり!!!!!!!!これでしょこれよこれこれ
カーアクションも入ってますぜ





つーか この並びだけで 美味しすぎるっっっっ




いやもぉ・・・このごーかごーじゃすえへへのでへへのメンツである
内容が無いよう でも良いのである
だって!スタローンが監督しちゃって、自分も出ちゃってるんだもん
如何にしてオレ様が輝くか それこそがこの映画の最大の見所である 
がはっはっは どーよ 俺様のひと声、すげぇアクションメンツがワラワラと集まるんだぜ
がーはっはっは ガーッハッハ と笑っているかは別にして

ドルフ・ラングレン演じるガンナーの銃撃戦で最初っから
♡♡

彼ら傭兵軍団 エクスペンダブルズという名の下に

メンバーズ紹介を

リーダーのバーニー・ロス演じるはシルベスター・スタローン。

薬物中毒のガンナー・ヤンセン
演じるは ドルフ・ラングレン 
きゃっきゃっ (∇〃)。o〇○ポワァーン♪ 大しゅきよぉぉん(。-_-。)ポッ
スタローンとは25年ぶりに一緒に出演


元メンバーで、彼らのたまり場となっているバイクショップの店長
ミッキー・ローク

ナイフの専門家リー・クリスマス演じる ジェイソン・ステイサム

本作品のメインとなるのは、スタローン&ステイサム



マーシャル・アーツの達人イン・ヤン演じるは ジェット・リー
おーっと!!!!「ローグ・アサシン」でステイサムとガチバトルだったっけ


大型銃器のスペシャリスト
ヘイル・シーザー 演じるはテリー・クルーズ
NFLのサンディエゴ・チャージャーズにいたのね~~


爆破のスペシャリスト 
トール・ロード 演じるは ランディ・クトゥーア
おぉぉぉ!!!!『スコーピオン・キング2』サルゴン
さすが肉体は輝く!!!!! 総合格闘家の肉体美


チャーチ 演じる ブルース・ウィリス



そして 奇跡の3人1ショットに入るのが
トレンチ演じる シュワ様



そんじゃーなっ!と去り行く トレンチasシュワ様を見送る
チャーチとバーニー
ヤツの狙いは何だよ?」「大統領の椅子。
がはははははは これぞ洒落というモノである



ガルザ将軍のバックサポーター 
元CIA局員 ジェームズ・モンロー
演じるは エリック・ロバーツ (*^-゜)v
スタローンと共演した『スペシャリスト』
最近だと エマ・ロバーツのパパの方が解るかも?!?!

ヴィレーナにて 軍事クーデターを起こして政権げっと
独裁者たぁ 俺様の事 ガルザ将軍
演じるは デヴィット・ザヤス 
にひひひひひ こんなツラ構えだけど・・・ニューヨーク市の警察官だった彼
『ラウンダーズ』『グッドナイト・ムーン』
『16ブロック』でブルース・ウィリスと共演
↓ 今作で俺様の娘を演じるのが   ん?!顔があまりにも違うって?!くすんっ

ジゼル・レティエ 演じる サンドラ


ど派手なアクションシーン連続でモヤモヤも吹き飛ぶ
いやなんつっても
各役者達
大抵「どっかの映画作品だの、テレビ作品で競演 共演」なワケであるからして
なかなか楽しいのだった

なんとまぁ 続編決定
出来る事なら トム・クルーズとか ニコジとか、リーアム・ニーソンとか
出ちゃったら もっともっと楽しいと思うんだけどな~~

蛇足
もしももしも ハンニバルのAチームと対決したら
どっちが勝つかなぁ・・・







おにいちゃんのハナビ

2010-10-10 | あ行の映画

監督 国本雅広
出演 高良健吾,谷村美月,佐藤隆太,佐々木蔵之介,宮崎美子
大杉漣
お話
白血病での病院生活から半年ぶりに自宅に戻った華。入院中に引きこもりになっていた兄を、何とか外に連れ出そうとする。地元名物の花火大会に、兄の同級生達が花火を奉納すると聞き、参加させようとするが…

。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!ボロボロ泣いた

「 君と踊る、夏」を観たが、こちらはこらで丁寧にしっかりしたものになっている
脚本が西田征史氏・・・
あぁぁぁぁ 「ガチ☆ボーイ」「半分の月がのぼる空」 良かったもの


何年か前に ふらーっと 小千谷方面へ家族で「たび」をした
船岡公園はボンボリの灯とともに美しい桜でいっぱいだった
信濃川沿いの桜並木も素晴しかった
「へぎそば」「手振りそば」も美味すぎだ
小栗山の木喰観音さま
なんつっても「かぐら南蛮味噌」


中越地震の1年後を取材したドキュメンタリーで紹介された、妹の追善供養のために花火を奉納する20歳の兄のエピソードを取材したものが監督の心を掴んで映画化
小千谷市の片貝まつりを舞台
町民がスポンサー。様々な願いを込めて神社に奉納する形で花火を打ち上げる
400年の伝統とギネスにも認定された世界一の花火


白血病を患っていた高校生の華はなちゃん(谷村美月)
半年の入院ライフ後やっと退院
ちょうど9月に開かれる片貝まつりの日

あらあら「先生」といえば、


大好きな兄・太郎(高良健吾)が引きこもり

やっとバイトを始めた兄。高良氏の演じるは兄
そして・・・
冬の近付いてきた寒い雨の日に、華は白血病を再発
最初。兄は 口も開か会話をしなかった



バイトで貯めたお金は、華ちゃんが欲しがっていた携帯電話を買った

うん。そうなんだよね。2度のガンを経験した私もよく解るよ

兄役の、高良氏

殻に閉じこもり中は 華ちゃんとだけ話す
徐々に両親や家族以外とも話すのである
この「段階を踏む心の変化」を ゆっくりと丁寧に演じている
上手い。良いのだ。なんとも言えずに良い


はなちゃんと会話をするお兄ちゃん。
はなちゃんの「最期の瞬間」
お兄ちゃんの華ちゃんを愛する気持ち
悲しくて悲しくて悲しい気持ちを爆発する

ママちゃん パパちゃん 大杉漣・宮崎美子

華ちゃんの死後。
日時を指定した動画メール
「おにいちゃんのハナビ見れるかな?」
。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!
世を去るも、お兄ちゃんを心配する華ちゃんの心



お兄ちゃんは ここからシフトチェンジする
全てのお金、全ての時間、全て「自己」を花火作りに注ぐ




執念?!怨念?!(¬ε¬*)b'' チッチッ 違う
情熱、妹、華ちゃんの死を「悲しむ」事を花火作りに打ち込む
花火職人の塩見三省
「お前も立派にこの町の人間だ!」 (*^-゜)v

そう。この花火はこれこれこういう理由があって打ち上がりますっていう
「花火の意味」があるのである


温かい映画
人のやさしさを感じる
そういう柔らかく包まれる作品だ



小千谷の名産、食用菊「かきのもと」をみつけた

かきのもと おもいのほか・・・

花火にて 人偲ぶれど 我思い *駄句q*



アイルトン・セナ~音速の彼方へ

2010-10-09 | あ行の映画

アイルトン・セナ初のオフィシャル・ドキュメンタリー映画

私は、初めてセナの走りを観たのは1988年だった
観たというより、「魅入った」
通算最多勝。チャンピオン2回。
チームメイトは頭脳明晰レース運び 「プロフェッサー」アラン・プロスト
セナがマクラーレンに移籍した年だった
マクラーレンMP4/4・ホンダ 
2週連続のアメリカ大陸シリーズ、アメリカ・ミシガンのデトロイトだった
フォード、GM、クライスラーの都市である
日本はバブル真っ只中。ジュリ扇の姉ちゃんだのが謳歌していた
デトロイトの市街地の特設コース。オフィスビルの間をF1カーが激走
踏切。高速道路下の立体交差トンネル。湖沿いにある街デトロイト
セナは湖面に輝く光とともにチェッカーフラッグ
その走る姿を観たコトがあった
瞬間 「ひとめぼれ」
F1の意味すら知らなかった私にとっての衝撃の瞬間は一目ぼれで始まった
日本に帰り、当時付き合っていた彼(10歳上)に
「私 一目惚れした人がいる Ayrton Senna da Silva」と言ったのだ
以来。F1は欠かせなかった、各国のGPをチェックしては
夜中にテレビで観ては応援し、盛り上がる私達家族であった

私自身、持病から眼の関係もあり主治医から
「運転は絶対にしてはいけない」という診断書持ち
そんな私にとって、音速の走りは想像を超えた

1994年5月1日
私達家族の「F1」は終わった
サンマリノGPで彼が事故死した時、私は何をしていたのだろう
何を思ったのだろう


若いセナがいる。セナの声だ


当時のドライバー達、FIA役員、チームオーナーの映像
家族と過ごすセナのホームビデオも映像として使用されている
オーバーストレスなセナが、くつろいだ姿でいる


F1。スポーツ界においてヨーロッパ勢の政治力が多大なのだ
それは=巨額の資金という端的な事実である
そう。どんなに「人種は別じゃん」と言っても、それは別。セナのブラジル出身は
孤立無援状態。仏ドライバーのプロストは、言わずもがな「ヨーロッパの期待」
レース前のミーティングの様子。セナがドライバーとして当然の意見を述べる。

ライバルのプロストとの確執
ヨーロッパ期待のプロスト擁護の FISA会長からの冷遇
No.1でいるプレッシャー
ブラジルの期待を一身に背負う事の意味
事故の不安
様々な重荷が彼を取り巻いていた



セナの優勝、笑顔と喜びの裏に、セナが勝てば勝つほど
重圧、FISA会長バレストルの政治的圧力、金・・・追い詰められていくセナ
徐々にセナの顔は曇っていく
最後の数日。セナは自分の「終わり」を感じていたのかだろうか
暗く、辛い顔つきだった

最後は、セナが亡くなって終わる
三宅正治アナウンサー、解説の今宮純氏、ピットリポートの川井一仁氏
泣いてセナの訃報を伝えたフジテレビのF1中継映像。
当時を思い出す。
私の目は画面がにじんで見えた。
情熱。誇り。
アイルトン・セナ財団 管財人アラン・プロスト
ライバルを残し、永遠なる友はセナを静かに見守るのだ




大奥

2010-10-02 | あ行の映画

監督 金子文紀
キャスト 二宮和也、柴咲コウ、堀北真希、大倉忠義、
中村蒼、玉木宏、倍賞美津子、竹脇無我、和久井映見
阿部サダヲ、佐々木蔵之介/他

ストーリー
時は第七代将軍 徳川家継の世。男子のみを襲う謎の疫病が国中で流行し、男子の数が激減。男女の立場が逆転した世の中に生まれた貧乏旗本の長男、水野祐之進は、家のため大奥 に奉公へ上がることを決意する。ところが、大奥へ上がって間もなくして、七代将軍の家継が死去、紀州から八代・吉宗が推挙された。吉宗は先代の側用人を全 員罷免し、質素倹約を推し進める改革を断行。水野は、その才能を見込まれ昇進、さらに吉宗に見初められ「ご内証の方」に。しかし…。
不条理な世に、武士としての義と誇りを全うせんとする一人の男を中心に描いた、よしながふみのベストセラーコミックの映画化


そう。全ては男女逆転。花魁だって男でありんす
漫画知らなくて、興味本位で一般の方・・・
案外引くかも?!?!
同性愛免疫を少しでも知らない人は「いやっ もーいやっっ」とか

えーと
「大奥が宝塚で舞台化したの」
「」って思えば難なく
あなた そう!そこのあなた 「大奥ワールドin男」を観て楽しめるのだ
ただし。とってもがくげーかいなワールドは避けられない部分もあるけれど



柴咲コウさんの「やたらカッチョエエ将軍吉宗」
白馬に跨がり颯爽と登場するシーンなど「暴れん坊将軍in柴咲」を彷彿


さて。ボンビーな旗本boyというのは どんな頑張っても
種馬というか「種の保存」の役目も担ってたワケで
でも 二宮氏演じる 祐之進。彼の水野ファミリーでは
んなこたぁ許せんっっっというワケ
はてさて。祐之進。そんじゃー僕はお家の為ならえんやこら。
僕は何が出来るかな・・・
大奥 そうだ 大奥に上がろう 
ってコトから この話は展開していく

御中臈・松島(玉木宏)、総取締役・藤波(佐々木蔵之介)
御三の間・杉下(阿部サダヲ)
松島初登場。「裾引きずり過ぎ!」
てか玉木氏、どこが特別出演なんだ ?!ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
このメンツの並び。中でもぶっちぎってイイのがサダヲ様
サダヲ様が登場してから阿部サダヲさんの杉下が一番カッチョェェ
と思ってしまう私。サダヲ様の演技がイイ

和久井映見さん。ふふふふふふふふふ( ̄一* ̄)キラン


しかし、イケメン映画のブームは続く
二宮氏、関ジャニ∞の大倉忠義、玉木宏、中村蒼、細田よしひこ、竹財輝之助、崎本大海…。それらが肩を寄せ合ったり、キスしたりとBLを演じているから、その方面が好きな人は堪らないだろう


加えて言う

そんでもって 
こんなんなってこれまでの時代劇に比べて華やかコスプレ
もといっ。着物本来の物を取り入れ
全体的な色合いはパステルトーンの淡い感じである


最後、50人の美男子が庭に集められるシーン

吉宗の予想外の一言に”鳩が豆鉄砲”みたいな表情の蔵之介さんと、やっと彼女の真意に気付いて「負けた・・・!」と呻く玉木宏の悪役っぷりが間抜け

男女逆転のドラマ、江戸時代だから成り立っている。
現代だったら単なるパロディ(あ。それも突っ込みで良いかも)
にしかならなかっただろうが、誰も見たことのない江戸時代であれば
ひょっとしたら…と言う気にもなってくる。
本来。大奥は、将軍のお世継ぎを何人もげっとという必要な物で
男だらけの大奥ってのは何のためにあったのかね?
お世継ぎを作るのは自分が妊娠しなくてはならないのよ~
毎年子どもを産んでたら将軍の身体が持たない。
やっぱり単に男不足の折、これだけイケメンを集めているぜよっ!
っちゅー見栄だけだったのかしら。


そう そこのあなた!!!!!
イケメン達のコスプレ イケメン達とBLフェイク
イケメン達があなたの周りに・・・
あぁ これぞ正しきイケメン並び映画




クリックお1つおでんが恋しい
人気ブログランキングへ

ウェスト・オブ・ザ・デッド

2010-09-13 | あ行の映画

出演 ジェレミー・カステン, マリサ・ラミレス, トラビス・ウェスター
ダニー・トレホ, ラズ・アロンソ, デヴィッド・キース, マーク・A・アルトマン

そう!!!ダニー・トレホ様 なのにトレホ様
冒頭出て来て、後はラストまで出て来て頂けないの くすん
っつーか ローラ・ハリング→「マルホランド・ドライブ」とか
デヴィッド・キース→「愛と青春の旅立ち」とか
メジャーな人達が出てるのよねぇ・・・

「荒野のゾンビ」
あぁそのz級を醸し出す 心地良いキャプション
私のハートをぐぐっと げっと

西部での過去の時代のゾンビ映画的邦題
ジャケットも西部劇
原題を見ると「ALL SOULS DAY:DIA DE LOS MUERTOS
ヾ(・ε・。)ォィォィ
それもzなんだもの うきっっ
ъ( ゜ー^)イェー♪
しかも。ゾンビに咬まれるとゾンビになる!
ゾンビの頭を打ち抜けばゾンビは死ぬなんていう「ゾンビの常識」なんて無視



1892年、ディアス。メキシコの鉱山町でアステカの秘宝を発掘
俺様。ディァス ふふっ セクシーでワルっぽいだろ?!
( ̄一* ̄)キラン

宝を独り占めするために洞窟を爆破


1952年、メキシコ・サンタボニータ。
旅行中だったアメリカ人家族。ガソリン補充と休息の為とある町を訪れる
宿の主人は不在。
ブッキーな女中と老婆のみいる。


娘リリー 何か変?!?!なにあれ?!謎の少年を見る
リリー ゾンビの生贄に・・・

2005年、同じくサンタボニータ。
53年後、ジョスとアリシアはアリシアの実家へ
道に迷い小さな町に辿り着く
葬儀の列に突っ込む・・・ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ なんだその展開は

棺の中から 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃんっ♪
舌を切られた若き女性が転がり出た
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

車が故障してしまったジョスとアリシア
修理を待つ間ホテルに一泊する
ぶっきーな女中と老婆だけがいる。


ねぇぇぇん このホテルなんかぁヤバくなーい!
なんつって怪しいムードを感じる2人
一応、親友タイラーを呼び寄せる。
でも。ほら。そこは ヤリ盛りのカップルなのぉ いゃんっ♡
って あやすぃぃぃぃー中でも盛り上がるのは当然のこと


あ゛!!!!!!!アリシアが見たのは!!!!!!!!!

彼氏 ホテルの態度にぶちキレる。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
こういう時に ジェントルマンな♂ほど後々燃える女のハートだぞっ

友人タイラー達 到着
そうそう ホラーには空気が読めないバカップルは必須アイテム
_(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず♪


そして ジェイはホテルを移動する事を保安官に伝えに行く
が!!!!!!!!

ジェイが発見したのは人間の舌!保安官 (;¬¬)アヤスィィィィ
警官もグルだった

アリシアを生贄にする事で、ゾンビの復活を阻止する事が出来るのに
墓場から腐りかけご一行サマサマ
☆(-_只)キラン★(-_今)キラン☆(-_参)キラン★(-_上)キラン☆.

どんどん防虫 ならぬ どんどん増殖するゾンビ

アリシア
ゾンビの目的の男・不死の力を持つディアスの部屋を教えてもらう

咬まれてもゾンビにならないパターン めっちや珍しい
"ノ(-________-;)ウゥーム
(━_━)ゝウーム




クリックお1つ 増殖するかも!きゃっ
人気ブログランキングへ

悪人

2010-09-11 | あ行の映画

原作を読んでいたので、映画化になるのを楽しみにしていた
さて・・・


クリックお1つ。うきっ
人気ブログランキングへ








「本気でだれかに会いたかった。」
孤独な二つの魂を結びつけたのは、出会い系サイト。
刹那的な愛に身を焦がしながらも
いつしか二人は本当に相手を愛し始めていた。



若い女性保険外交員・佳乃(満島ひかり)
ある夜、峠の山道で死体となって発見される。
当初、その夜会う約束をしていたと思われた裕福な大学生・増尾(岡 田将生)に疑いがかけられる

捜査を進めるうちにもう一人の容疑者・土木作業員
清水祐一(妻夫木聡)が真犯人として浮上してくる。
祐一と出会い系で知り合った佳乃は、祐一を自分より格下の労働者とバカにしていた。その態度に切れた祐一は犯行に及んだのだ。

ちょうどその頃、地味な日々 の繰り返しに閉塞感を持った光代(深津絵里)
同じように祐一と知り合い、惹かれ始めた祐一に事件を告白される。
それは、彼が女性殺害遺棄事件の犯人だということ…。
ショックを受ける光代だが・・。

幼いとき両親に捨てられ、長崎県のさびれた漁村で祖父母によって育てられた。
祐一を育てた祖母→樹木希林サマ 素敵!!!!^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ
インチキ商法に蓄えを巻き上げられる、祐一の件でマスコミの餌食になる





娘を殺された父 柄本明サマ
良い!!!!!凄く良い!!!!!






人は過ちを犯すから人間なのだ。
殺人は決して許されることではない。
人は裏切ることも嘘をつくことも、恨むことも「理解している」
過ちを犯す。誰の中にも『悪人』は存在する。
ただその「悪人」には自らのコントロール大切だ
そのコントローラーは「周囲の全て」
「否定して生きていく」事も大切なのだ

モントリオールで深津氏が・・・というニュースも新しい

この作品 家族、愛、日常、平穏、人間関係、人の弱さ、強さ
多々 非常に考えることが多い作品なのだ
どれも、浅くて、ちゃんと正面から描いていない
深く堀り下げていなくて・・・そう。物足りないのである
テーマが多すぎるか?!だから?!?!

事件の発端となった犯罪を愛の逃避行にして
犯罪加害者をだひゅーんと美化
加害者と共に逃避行する光代に焦点が・・・
社会的悪である殺人を純愛という個的な妄想で相殺???
それも小児的な性愛。
寂しさを互いに埋め合わせる「自己愛」

出会い系で知りあって、あんなんなるか?!?!
というリアルさを描いていない


因みに
私は、自分の身体の事もあるからかもしれないが
殺人がこの世界で 最も許せなく 最も「憎悪」のものなのである


蛇足
クリック~ドラッグ 反転ね~
妻夫木聡 たまーに顔の大きさが違ったりするけど
それって 酒太り?ザ・マジックアワー』でもそうだったけど

エイリアン・ライジング|Unearthed

2010-08-31 | あ行の映画



何故か広告は偽ってもよろしい状態の邦題
映画に出て来ないのを「作っちゃえ~~」してしまうジャパ~ン
伊達にヒロミGOがスイカ模様としか見えないアースジェットのコマーシャルに出るわけだ
なんのこっちゃ
左上にあるのがジャパーンのだけど
こんなの出てこないもーーーーーん
Unearth
earthの動詞の意味として「土をかぶせる」ってコトなんだけど
その逆で、「掘り出す」や「発掘する」とも使うのね
~を明るみに出す あばく って意味なんだけど・・・
捜索・取り調べなどによって、明るみに出す, あばく, 明らかにする
ってコトかな
unearth the  pyramyd. → ピラミッドを掘り起こしたぜ がははは
って感じで使える

監督マシュー・ルートワイラー出演 ルーク・ゴス、エマニュエル・ヴォージエ他
謎の凶悪補食クリーチャーが砂漠の町で人間を襲ってウギャー

ニューメキシコの砂漠の中の小さな町に凶悪クリーチャー出現。
消滅した部族アナサジ族が900年前に仮死状態にし封印していたモンスター
なのであった


その日は、ガソリンを満載した一台のトレーラーの横転事故から始まった。

一本しかない国道がふさがれてしまったハット・クリークの街
一帯が停電に。
生活の全てが止まってしまった状態
町への燃料供給が途絶えたのでだれも町から出られなくなった。

ここは田舎町。ガソリンがナッシング。
完全に足を失ったも同然。

情報を受け取った保安官:アニー(エマニュエル・ヴァウギラー)
状況把握のためトレーラーが横転している事故現場へと向かう。

そこで彼女は事故車に付いていた何かの破片を発見

おぉぉぉぉ 萌え~~彼女はソウ2 ソウ4の!!!!



知り合いの植物学者に渡し調べてもらった所
地球上の自然界には存在しない生命体の一部であることが判明

クリーチャーは巨大、動きがめっちゃ速。

外殻は強固→カマキリみたいな残虐ハンドパワー
補食本能が強く動くものすべてを殺したがる
壁や天井、クルマのボンネットなんかはバリバリ破って侵入してくる。





蛇足
ルーク・ゴスが、消えたアナサジ族を調査する考古学者で出てた


クリック~で どっきん
人気ブログランキングへ