自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

通学の列を見ている大毛蓼

2022年08月26日 | 写真俳句
 マツモトセンノウ
 この時期に目立つのが大毛蓼、マツモトセンノウなど。

数は少ないけれど山野や散歩道では目立ちます。

小学生が通る土手にもありましたが住宅が出来、消えました。

これは観音様の前に咲いてます。

これから出てくる雑草の毛蓼類の王者のようでもありますね。

もともとは園芸品ですが山野に逃げ出した物もあるようです。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茗荷摘み夕餉の肴思いける | トップ | 貴重なる残る一本女郎花 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鮎太)
2022-08-26 08:04:33
欲しくて種をまくんですが育ちません。
返信する
Unknown (kitaura)
2022-08-26 08:43:00
フシグロセンノウは山地、マツモトセンノウは
山野に初めて分かりましたがマツモトセンノウ
さえ見たことありません。フシグロは山だから
諦めておりましたがマツモトは山野見て見たい
です。
返信する
Unknown (miko 巫女)
2022-08-26 10:41:32
江戸時代には、葉っぱをもんで
 害虫にさされたときの
 解毒に使った。

ネットで検索しましたら解毒になるとか
一つお勉強できました🤣
返信する
Unknown (秩父武甲)
2022-08-26 15:09:05
こんにちは

イヌタデはよく見かけますが、大毛蓼は珍しいですね。
秋 という感じですね。
返信する
Unknown (たんと)
2022-08-26 16:27:40
タデの花、好きです♪
返信する
Unknown (安のり)
2022-08-26 17:10:29
鮎太さん
 これは少ないですね。
でも目立ちます。
返信する
Unknown (安のり)
2022-08-26 17:36:33
kitauraさん
 これは少ないですね。
この画像は百日紅園です。
他に見たのは女神山に一ヶ所。
お城山の裏手で見た事もありました。
返信する
Unknown (安のり)
2022-08-26 17:38:49
巫女さん
 大概の野草は薬草でもありますね。
センノウと名がつくのでこれもその一つなのでしょう。
 
返信する
Unknown (安のり)
2022-08-26 17:39:41
秩父武甲さん
 大毛蓼も少ないですね。
庭に植えている人はまずいません。
返信する
Unknown (安のり)
2022-08-26 17:40:42
秩父武甲さん
 蓼類の王様のようでもありますね。
これから色々出てきます。
イヌタデはもう出てますね。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事