自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

ほうたるや自由通路に作品展

2023年06月17日 | 写真俳句
 夕べ風呂上がりに外へ。

目的はカエルの合唱やお月さん、お星さん。

梅雨の晴れ間を夜空にみて金星も確認して

そしてキラリと光、ゆうらりと。

一匹、二匹みた!もういないか?

いたいた手を差し伸べて捕獲。

孫に見せたくても蛍もよく動く、急ぎ見せて直ぐ放す。

 今日から安達駅東西自由通路にフォトクラブ安達の皆さんと

フォト575二本松の仲間の皆さんと一緒に作品かざります。

この後作品アップしますが現地では8月3日までは見られます。

2期分も続いて8月5日から見られます。10月1日まで。

あだち観光協会主催です。

今後年間通して、何かしらの作品展示予定です。

楽しき嬉しき出会いの場になると良いですね。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色艶もてうどよかろふ薔薇苺 | トップ | 初胡瓜バリバリ食べてBBQ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鮎太)
2023-06-17 05:56:48
発表の場があるのは励みですね。
返信する
Unknown (miko巫女)
2023-06-17 07:28:52
もう蛍飛んでいるのですね
蛍こちらも出ていそう
よき場所で作品展示交流会
素晴らしい 
返信する
Unknown (kitaura)
2023-06-17 09:18:50
駅構内に展示を・・・何処へも出かけないから
駅にもご無沙汰です見る時には東口の方には
駐車ペースがあるんですか?皆さんの目に付く
所へ沢山の方々に見て頂きたいですね。
蛍が出ているんですね・・・夜は全く出ないから
見ることも無く息子が言うには何度も今まで蛍
見ていると・・・最近は又蛍戻って来ているん
ですね嬉しいことです。今朝は郭公が・・・
天昇電気の辺り?鳴き声のみでした。
返信する
 (安のり)
2023-06-17 13:07:39
鮎太さん
 未だ見てませんが夢の一つがかないました。
新駅出来ても花の一本もありません。
ポスターなども無く寂しい思いをしてきました。
近頃観光協会でピアノ設置したり、小中学生の絵など
飾ってましたが廻りに認知されてません。
これを機会にもっと賑やかになればと思います。
返信する
 (安のり)
2023-06-17 13:10:28
巫女さん
 昔の古い駅は停車場を守る会などあり
それなりの活動してました。
東西に広場でき似たような組織できるかと
待ってました。
この十年何も無く観光協会が動き出したようです。
それで智恵子生家のデカいポスターやら
合戦場の桜を飾るようになり少しは良くなりました。
返信する
 (安のり)
2023-06-17 13:15:13
kitauraさん
 駐車場はどちらにもあります。
三十分以内なら駐車場も無料ですから
それ以上時間必要なら一端引き上げ反対側に廻り
見学するとよいと思います。
 駅は年に、二度は使ってました。
綺麗ですが何も飾る物がありません。
待合室もポスターも少なく侘しい限り。
広いホールも寒々でした。
これで少しは賑やかになると良いかと思います。
通路は市道扱い、自由にどなたでも通れます。
郭公聞こえて良かったですね。
返信する
Unknown (秩父武甲0231)
2023-06-17 15:42:40
こんにちは

蛍が近くで見られるのは羨ましい限りです。
写真俳句の駅での展示、ご活躍ですね。
返信する
 (安のり)
2023-06-17 17:33:45
秩父武甲さん
 長年の私の願いでした。
近代的建物で綺麗ですが自然がありません。
チト侘しいと常々思っておりました。
以前の停車場には一輪挿しはありました。
この十年、それはありません。
少しは慰めになるかと思います。
返信する
Unknown (たんと)
2023-06-17 17:39:58
手のひらの上でホタルの光りとはなかなか出来ないことです♪
返信する
 (安のり)
2023-06-17 17:43:14
タントさん
 この蛍元気でした。
手のひらに載せても元気で逃げだそうとします。
必死に囲い玄関まで駆けつけました。
孫にチョイ見せ直ぐに放しました。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事