自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

郭公を背中で聴いてランチかな

2024年05月24日 | 写真俳句
四季の里薔薇園


 絶好の好天に高地のドライブ。

三カ所回ってきました。

先週の金襴が増えたかと水林公園。

残念ながらそれは増えてません。

お隣の四季の郷の薔薇覗くと結構咲き始めてました。

そしてなんと言っても郭公がズーと鳴いてくれてます。

あたりの甘い匂いに散策の人もみな笑顔。

時間も余裕あるので少し郭公の鳴いてる方へまわり

帰ってきました。

大満足のドライブでした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏未明こんな角度に陽が昇る | トップ | 車までたった一分蕨摘む »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2024-05-24 08:51:29
今朝5時15分に近くでカッコウの声が
ほんの二声三声で後は鳴かず通過でした。
水林公園カッコウが鳴き続けていたとは良かった
です福島はカッコウ多いのでは環境がいいのかな?
カッコウの飛来が多い県は長野県と青森県だそう
です80%・・・福島県は30%カッコウ貴重な
野鳥になってしまいました。もう鳴いても
いいホトトギスはまだです?
やはり昨晩の満月見るのを忘れました天文には
疎いから駄目です。
返信する
Unknown (たんと)
2024-05-24 17:05:28
万緑をいっぱい浴びてお腹いっぱいになりますね♪
返信する
郭公 (安のり)
2024-05-24 18:39:03
kitauraさん
 今朝ひょっとしたらホトトギスかと思いました。
すぐに鳴きやんだから違うかな?
昨日は浄土平で郭公が盛んに鳴いているとの情報。
ならばと思いました、駐車場が有料。
水林、佐藤梨園など吾妻の麓なら聞こえる確率は
高い。何せ無料。予想が当たり嬉しかったです。
時間もあるので帰り追いかけました。
自衛隊や消防学校ある果樹園にいたようです。
返信する
郭公 (安のり)
2024-05-24 18:42:23
たんとさん
 今日は地元のキャンプ場、パークゴルフ場へ
行きました。アマチュア無線が趣味の時は良く
通った場所。もうやらなくなって久しぶりの山でした。キャンプは平日ながら4組おりました。
山の中ですがお客様はパークゴルフも
それなりにおりました。
返信する
Unknown (鮎太)
2024-05-25 05:31:20
郭公、不如帰、ツツドリ、とてもいいです。
返信する
郭公 (安のり)
2024-05-25 05:49:36
鮎太さん
 ツツドリの鳴き声も良いですね。
耳を澄まして聞き惚れてしまいます。
これは女神山思い出します。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事