goo blog サービス終了のお知らせ 

くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

小1の壁

2014-11-06 19:38:37 | ゆうの成長 小学校1年生
4月に入学して学童保育にお世話になり、順調に過ごしていたけれど
かぎっこもできそうな感じだったけれど・・・・
夏休みの途中から、「学童に行きたくないから仕事やめてほしい」と言い始めたゆう。

ゆうの学校は家から3キロくらい離れているので、近くのお友達とスクールバスに
乗って登校しています。
放課後は同じクラスの学童チームのお友達とある意味山道みたいな通学路を歩いて
学童へ向かい、学童からは約2キロお友達と一緒に歩きます。

入学したてのころはお友達を送って帰ってきて、時間に着かないとこっちは心配する
くらいの余裕の行動してたのに、ホント突然の出来事でした。


確かに近所で殺人事件が起きたり、不審者には絶対ついていかないとか学校で
習ったり、ちょうどたくさん言われたこともあるのかな。。。。

声かけてくれる人についていかない!とか、恐怖心は大事にことだと思う。
なのであまりゆうの気持ちをムシできないなと思い始めた。。。。

さらに学校の後お友達と遊びたい!ママいつ辞めるの?明日から辞めるの?
と言われる日々が続きました。


約2か月悩んで、会社に「辞職願」を出した。
正直書くのパソコンだけどドキドキした。

ホントいつも私のターゲットになるときに一緒にいてくれたり、フォローしてくれたり
応援してくれている先輩がちょうど同じ部署にいてくれてるので働き方を変える案とか、出してくれた。
「さらなる短時間勤務を選択しても誰も文句言わないよ。言わせないよ」
と言ってくれました。

直属の上司もつづけたほうがいいと言ってくれた。

「あっさりやめさせてくれたらいいのに」

と思ったのはホント。

私は正直アタマいいわけでないし、スキルがバリバリあるわけではない。
どっちかっていうと、人とのつながりで仕事をうまくやっている感じ。
なのであったかいお兄様たちがいるとやめたくないかも・・・って思ってしまうのです。

約3週間悩んで、オットとも話して、ゆうとも話して、どうしたら
一番後悔しないんだろうか?って。。。


結局・・・・・・・・・・・・

一番ゆうの心配事の歩くことを解決するため、迎えに行けるママさんと
近所の学童メンバーを迎えに行く分担をした。
それから習い事で協力してくれるママにはそのまま甘えることをお願いして

ゆうとは・・・・・
時々は時間休取って、早く帰ってくる日作ったら、その日にお友達と遊んでいいよと
約束をしました。


上司や先輩に「続けさせてほしいこと。時々お休みがほしいことで
まず今回を乗り切りたいが、ダメならやめます」と伝えました。

そして今一緒に仕事をしている後輩たちにその旨話して理解してもらいました。
「時短の通りに帰りたいこと。それから時々時間休取りたいこと」
伝えたら、先輩ママには
「すぐに早く帰ってこなくていいよ~」と言われるよ。だから続けたほうがいいから
と言われました。

保育園なら、送りも迎えもしていたし、時間も間に合う範囲でいけたし
保育園さまさまでした。。。。


ママ友も会社の仲間もあったかいなか、甘えて頑張ってみます。
ホントみなさんありがとうございます。

ブログネタたまってるけど、心配してくれてる人、お礼を言いたい人がいるので
先にこの内容を書きました。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園のときの仲間集まる!

2014-11-01 22:36:09 | ゆうの成長 小学校1年生
保育園を一緒に卒園したお友達とママに声をかけて、同窓会というか、、、、ま、
飲み会をしました。

私と仲良しのママと企画して、場所は近くの地区の会館を借りてみました。
なんと!18人中16人の卒園児&家族が参加したので、兄弟も含め40人近くになりました。

そして、一品以上の料理と自分たちの飲み物を持参してもらって、
集まったらたくさーーーんの料理が並びました。



大きな紙を持ってきてくれたママさんもいて、みんなで絵もかきました。



それから、肝試しを子供たちが企画し、母たちがお客さんで怖がらせていただいたり
楽しい時間を過ごせました。

ホントは16時からの3時間だったけど、盛り上がりに盛り上がったので
さらに2時間延長して、16時から21時まで5時間もおしゃべりして、大いにわらって帰ってきました。

インフルになったお別れ会も今回も快く賛同してくれてありがたい。
またやろう!と言ってくれてるので、また企画したいし、続けていけたらいいなって思います。

勢いあまって我が家にはお友達が二人泊っていきました。
ゆうも楽しかったようでまたお泊り会もできるといいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三お参り

2014-11-01 16:21:47 | ゆうの成長 小学校1年生
連休初日は、七五三のお参りに行ってきました。
写真は先月撮って、お参りは別の日に。今は写真撮ったら着物貸してくれます。

しかもレンタルの着物は写真用と違うので、色々着れてうらやましい限り。

相変わらずの怖がり。
神社に着いた途端、やっぱりお参りしたくないと言い出した。

神主さんのたたく太鼓が怖いとか、お話が怖いとか



ホント怖がりです。。。とほほ。。。

お参り終わった途端元気になった(苦笑)



ゆうは誰かに見せたいというけど、見せるって。。。。
本当ならじーちゃんやばあちゃんに見せたりするといいんだろうけど
遠すぎて見せれないので、保育園時代からの仲良しのパパさん(お店やってるので)とか
こうちゃんのママとかダイヤママとかいきなり行って見せてきました。
みなさん突撃して、ご迷惑おかけしました~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸会

2014-10-25 21:30:18 | ゆうの成長 小学校1年生
今日は学芸会でした。
学校に行っての初めての学芸会。
とても緊張したっていうけど、この写真、劇始まる前ですが、全然緊張してるように見えませんけど~(笑)

さらにここでもあのんさんと隣。



先生たちの楽しい脚本のおかげで、楽しい劇だったと思います。
ゆうの「私も中性脂肪が~!!」のセリフ笑わせていただきました。
でもみんなのがんばりを見てまたウルウルした母。。。。涙ですねぇ。

今ビデオをみて振り返ったけど、いろいろ笑いもあり、それぞれ子供たちの成長がみれましたね。
赤ちゃんからみている子供たちが多いので、ホント大きくなったなぁとうれしくなります。

さらに1つ上の子がいるママさんにも会えてうれしかったわ~。
今はなかなか会えないけど、会うと安心しますねぇ。

あっという間の学芸会でしたが、その後、教室前の廊下には円山動物園でみたレッサーパンダの絵がありました。
まったく絵がきらいな母から見るとうらやましいくらい絵心あると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭出展

2014-10-21 21:23:12 | ゆうの成長 小学校1年生
夏休み中に地域の人たちにならって作った押し花の飾りやハガキなどなど



先週末地域の文化祭に出展されて近所の体育館に飾られていました。
ゆうは楽しかったようで、観に行ったら喜んでくれました。

働いているので夏休みの自由研究にと参加してもらいました。
でもやはり私が一緒に作ったほうがよかったかな?とも思いつつ
楽しかったんだからよかったのかな?とも思いつつ・・・

とにかくこういった経験が近くでできるのはありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の整備士体験

2014-10-12 21:00:43 | ゆうの成長 小学校1年生
先週末はほぼ風邪でダウンだったゆう。
土日ほぼ寝込んでいました。
今週学校はなんとか休まずいけてよかった。でもまだ咳がとれない。。。

今週の土日は、パパも私も会社の恒例のバスケ大会。
今じゃ、年に一度しかボールにも触らないし、とりあえずけがしないようにと言いながら
ちょっとだけバスケをして、昔一緒にやってたお兄様(今じゃおじさま)たちとの
おしゃべりを楽しみながら参加してます。

15年くらい前までは毎週練習してたし、練習からの~そのままみんなで飲んで~と
あのころは楽しかったなぁ~

そんななつかしい話はおいておいて・・・・
今日は私のみ試合で、ゆうとパパで車の整備の体験をしてきました。

パパはつきそいのみね。

そして、しっかり、キッズエンジニアに認定されて帰ってきました。
タイヤに空気を入れたり、車の下をみたりしてきたようです。
楽しかったそうです。









TOYOTAさんホントいい体験させていただいてありがとうございます。


認定書に書いてあった

「今日の体験でキッズエンジニアに認定します。これからもがんばりましょう」

と読んで、

「ママ何をがんばればいいの?」

と言われ、思わず吹き出してしまった母。

勉強がんばらないとダメなのかもね。と言いつつ、私も何をがんばるんだろう?と思ってしまった(笑)


母たちは気持ちよく優勝できました。
若者のおかげで一番上のとこで優勝しちゃいました(笑)
楽しく大きなけがもなくほっとしています。参加したメンバーお疲れ様~!

私は4試合中、5分も出なかったけど、エキシビジョンマッチで14分くらいでて
昔のお兄様たちと楽しくバスケしてきました。
準備など(昔はやってたけど・・・・)してくれた事務局のみなさんお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社のお祭り

2014-09-23 21:02:41 | ゆうの成長 小学校1年生
昨日今日と近所の神社のお祭りでした。



仲良しのお友達たちが七頭舞を踊るので、昨晩と今日と応援に行ってきました。

去年この七頭舞のおかげで保育園のみんなでみかぐら踊りました。そのときがこちら

そのつながりもあるのか、特に約束もしていないのに、保育園メンバー集まってました。

昨日の夜はそこで母たちは宴会開始!楽しかった~。

始めてからまだ半年なのにみんな立派に踊っていてとてもかっこよかったです。感動しました。
今日はあちこちで一日踊っていたそうで、よく頑張ったなと、泣いてしまった。

みんなお疲れ様~!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール初認定日

2014-09-16 20:53:35 | ゆうの成長 小学校1年生
前にも書きましたが、今月からプールに行き始め、初めての認定の日でした。
私もパパもお休みだったので、観に行ってみました。




そしてもらったバッチ ↓



プールのレッスンはとても楽しいようです。
やってる姿も楽しそうでした。
それなりに泳げるようになってくれればいいな。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのテニス

2014-09-15 20:58:03 | ゆうの成長 小学校1年生
スポーツの秋!
何にも予定もないし、ゆうは公園行きたいっていうし、近くの西の里公園へパパとテニスをしに行ってみました。

使用料もかからないし、午前中だったからか誰もいなくて貸切状態でした。



仲良しのお友達あのんさんファミリーに連絡したら来てくれて、大人たちはテニスを、
子供たちも少しテニスしたあとに公園で遊んで楽しい休日でした。




初めてのテニスもちゃんと当たると楽しかったようです。
よかった、よかった。

大人たちも汗だくになって楽しんだあとは、天気もいいことだし、
そのままうちでBBQをしました。

先日いただいたサンマを炭で焼いたら、ふわふわしていておいしかった~



汗かいた後のビールもおいしかったし、楽しいお休みでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイターズ観戦

2014-09-14 21:43:12 | ゆうの成長 小学校1年生
ウニのあとは札幌ドームへ行って、ファイターズの応援してきました。





稲葉も引退してしまうしちょいとさみしい。
ちょうど土曜日ゆうも病院に行ったときに、かかりつけの先生から週末の予定を聞かれて
野球の応援に行くと言ったら、
「昨日、ぼく(先生)の奥さんがお子さんと散歩している稲葉選手と会ったときに
明日観に行きますので頑張ってくださいと言ったら、さわやかにありがとうございます!って
言ってくれたんだ。とてもいい人だよ」
と教えてくれたんだって。

みーーんな稲葉のこと大好きだよね。
で、今回は稲葉のTシャツを買ったゆう。

残念ながら、オリックスに負けちゃったけど、ファミリーデーだったんで
帰りにグラウンドに降りたら、稲葉選手と大谷選手がグランドの入り口にいて
ハイタッチしてくれてた。
私たちは大谷の列だったので、それはそれでとてもうれしかたけど、
稲葉は今年だけだから、稲葉のほうがよかったなぁと勝手なことを想うファンです。

あとわずか、稲葉選手頑張ってください!

追伸・・・・大谷くんの手、とーーーっても大きかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする