goo blog サービス終了のお知らせ 

くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

羊ケ丘展望台でウニ!

2014-09-14 11:32:45 | ゆうの成長 小学校1年生
次の記事に書くのが本日のおでかけの本命だけど、私はこっちのほうが本命だったかも(笑)

ゆうが学校からもらってきたチラシを見て、ずっと
「食べたいなぁ~。でもこれを食べるためだけに、入場料払うのもなぁ」と言ってたら、
「本当に天売に行くこと考えたら安いじゃん」とパパのありがたいお言葉!
優しいねぇ。。。。

目当てはこちら ↓



天売のウニ~~!!!

ウニなど海鮮を好きなのはあたしのみなので、積丹とかでおいしい海鮮丼なんて
なかなか食べに行こうと言えない我が家なので、とてもうれしかった。

とーーーーーってもおいしかったです!
生ウニとウニ汁をいただいてきましたが、あっという間に食べ終わってそのあとの寂しさのほうが大きかったかも。。。。

その後は展望台を探索して次の場所へ行きました。







天気も良くて気持ちよかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくじゅ園のお祭り

2014-09-13 15:15:36 | ゆうの成長 小学校1年生
ゆうの風邪がうつったかな?
咳がとまらないので、病院に行ってからいったのが、ふくじゅ園のお祭り。

ゆうのお友達のパパ&ママさんも働いていることもあり、
ここのお祭りのコロッケおいしい!こともあり、今年は初めて家族で行ってきました。
そしてこうちゃんちも一緒に!



ゆうはおにぎり、私は五目ご飯、パパはカレーライス&やきそばとコロッケとジュースを買っても1000円しない。
とても安いけど、すべて手作り感もあっておいしいかったです。

ゆうと私は、ヤマハもあるので、パパとこうちゃんファミリーをおいて先に帰りましたが、
そのあと、パパたちはビンゴゲームをして、ゆうにリラックマのぬいぐるみや
こうちゃんちには妖怪ウォッチグッズをもらってきてくれました。

この児童養護施設のふくじゅ園にはゆうと同じクラスの子もいます。
いろいろな事情の子がいるけれど、いつもここで働いている
ママさんパパさんには感心しています。
すごく立派な仕事していて、私より若いのにしっかりしているしね。
お互い自分の親が近くにいないなどの事情で頼らず子育てしているので、
協力しあったりもして、私たちと家族ぐるみで仲良くしてくれてありがたい。
いいママ友の一人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数十年に一度の大雨

2014-09-11 16:30:41 | ゆうの成長 小学校1年生
明け方2時?3時ころから緊急メールが鳴り続いていた。
目を開けると、雷の光と音とすごい怖かった。。。

朝、テレビを観ると札幌の小中学校はお休みになるとのこと。
テレビを観ながら、学童や同じ小学校のママとLINEをやり取りして
ゆうたちも小学校も学童もお休みってことになりました。

JRも動いてないし、どうしようか悩んだけど、ほかのママも預かってくれるというけど
ムリに行っても仕方ないかと上司に連絡してお休みもらいました。

パパを送りに新さっぽろまで行ったけど、近くの川確かに氾濫しそうだった。
ホント危険だ。
とはいえ、職場には申し訳ない。。。。
でもこんなときは子供と一緒にいてあげたい。
働く母としては、葛藤ばかり。

で、自分は役に立てないか?とお休み取れないママ友の子を預かることにしました。
同じ保育園だった3人でにぎやかに遊んでました。

さらに天気もめちゃめちゃよい。
勝手に遊んでくれるので、草取りしちゃいました。
ボーボーで気になってたからスッキリしました。

家で遊ぶのもつまらなくなってたので、公園に行ったらほかのお友達もいました。
みんなと遊べて楽しかったようです。






そしてお礼にいただいたのがコレ ↓



「くーまま(〇〇)さんにはビールが一番と思って」と。
よーくわかってくれてるわ~。
次からはこんな気をつかわなくていいからね。
とはいえ、おいしくいただきますわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌競馬場

2014-09-06 13:13:46 | ゆうの成長 小学校1年生


先日はレース終わった後だったけど、今回はお弁当を持って
お友達とみんなで札幌競馬場へ遊びに行ってきました~

中庭には子供用に遊べる場所がたくさんあります。





川も流れていてみずあそびもできました。
10年以上前には先輩たちと来てましたが、そのころに比べてもとってもきれいになってました。

母たちは、生ビールなどなど飲んでおしゃべりして、子供たちは遊んで、
パパたちは競馬を楽しんで、それぞれ楽しむことができました。
天気も良くて思いっきり日焼けしちゃいました。



また来年かな?来たいものです。
そして一番行きたがってたパパさんがぎっくり腰で来れず。。。一人お留守番でした。
うちのパパに競馬ならうと張り切っていたのに・・・
かわいそうに。。。リベンジだね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっといろいろ

2014-09-02 20:45:14 | ゆうの成長 小学校1年生
なんかこの頃・・・というか学校入ってから何かと忙しい。
もうすぐ半年すぎるけど、ブログはなかなか更新できていない。
朝早起きして更新もしてたけど、その時間もとれないってのはなぜだ???

やはり学校&学童の行事こなすのに精いっぱいって感じです。

さらに、少し前からゆうが学童に行きたくないと言い始めて
よくよく話を聞いたら、帰り友達と別れたあと、一人で歩くのがいやなよう。

夏休みの途中からお迎えにきてと言い始めて、しばらくお迎えにしていたとき
あたりからそうだったらしい。

よくよくじっくり話を聞いたら、夢で変なおじさんに声かけられたからが
本当の理由のようです。

確かに私も怖がりで、小学生のころは、一人でおつかいにいくのとか怖かった
大人になっても夜一人であるくのが怖かった。
私に似たんだろうね。。。。

そしてお迎えを続けたりしていたけど、やはり体力つけるためにも
肥満にならないようにするためにも帰りは歩いてほしい。
そこで、時短ながらの定時で帰れるようにしたいと上司にお願いし
なるべく定時で帰り、途中まで歩いてお迎えにいくことにしてみました。

職場にも申し訳ない気持ちやら、ゆうに対しても仕事続けるべきかと
悩むこの頃でした。
しばらくこれで頑張ってみようと思います。

そんななか今日からこうちゃんママの協力のもと、プールに通うことになりました
毎週火曜のみ学童に行かず、学校からまっすぐこうちゃんちに行って、
宿題したあと、バスに乗せてもらってスイミングスクールへ通います。

ヤマハといい、水泳といい自分からやってみたいというものには
チャレンジさせてみることにしました。

さらに、ちょっと気管支系が強くないから、プールに行ってそこも鍛えられたら
いいなって思います。
幼いころから一緒のこうちゃんも行ってるし、同じクラスの子もバスに乗って
行くのでまぁ楽しいみたい。

本当にこうちゃんのママに感謝です。今日なんて・・・・学校給食なかったから
昼ごはんまでゴチになったゆう。さらにこうちゃんより米食べるし(苦笑)
ともかく周りに恵まれていることに感謝だなぁ・・・・

最後に今更だけど夏休み前に会社のお姉さま方と行った女子会のときの写真です。
おいしかった~
さすがめぐちゃんセレクト!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の動物園

2014-08-16 21:58:26 | ゆうの成長 小学校1年生
今年の夏休みは妹家族たちが来たので、釧路には帰らず、
こっちで楽しめるものを楽しもうとあちこちおでかけしました。

今回は夜の円山動物園に行ってみました。
前日にいったママ友さんが、駐車場を止めるのが大変だったと言っていたので、
17時に到着するように行きました。

おかげでスムーズに駐車場に入れた。ありがたや~。

まだ日がでているせいか、トラまだ寝てた。。。



レッサーパンダも寝てた。。。。



レッサーパンダのところにある黒板にレッサーパンダを書きました。
とにかく絵を描くころがすきなようです。



結局同じ??なんて思ってたら、
しろくまあたりから動物たち動き始めました。



それからヒグマのもぐもぐタイムとなり、元気な走っているヒグマの早さを知って、
いざ遭遇したら怖いなぁと思ってしまった。

そして池にはなった魚を食べる姿を観ることができました。





その後、ライオンを観に行ったら、最初寝ていたけど、電気を消したら
動き始め、さらに雄叫びまで聞くことできました。

なかなか観れない姿を観ることできました。

夜の動物たちの様子はいつもと違って、ゆうも親たちも楽しめました。

1週間楽しんできたけど、親たちの夏休みは、もう終わる~(悲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓グランドホテル瑞苑

2014-08-12 14:11:14 | ゆうの成長 小学校1年生
妹家族とホントは洞爺湖でキャンプ予定だったけど・・・・・台風が来たので、キャンプはあきらめた。

急遽どこか泊れないか?と考えて、直前でペット可で予約が取れたのが、ここのホテルでした。
値段もほどほどだったのと、なんかネットで観るといいと悪いが極端だったので、
どうなんだろう?と思ったけど、妹たちが泊った瑠璃の館のファミリールームのほうは
すごく広くてきれいでよかったです。
ゆうも妹たちと寝たのでとても楽しかったようです。

お風呂もなかなかきれいになっていたし、露天風呂もよかったです。

でもうちらのペットOKの部屋は古くてちょっと・・・って感じかな?

食事は夕食も朝食もバイキングでした。
特にこれってものもなかったけど、子供も大人も食べれるものがたくさんありました

ただギリギリで取った割には、値段もお得だったしよかったと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み自由研究

2014-08-10 08:07:18 | ゆうの成長 小学校1年生
母は工作などがあまり得意ではない。というか好きではないので、自由研究とかどうしようかと考えていたら、
地域のまなび~クラブのお便りにサマースクール案内があったのでお願いしてみた。

学童から隣の会館へ行かせてくれることも了承思ったので行ってもらいました。

参加したのは押し花アート。



先生に押し花アートを教えてもらって、飾りや絵葉書、しおりを作ってきました。

それからもう一つ、ホントは台風さえ来なければ、家族の夏休み初日は洞爺湖へキャンプに行こうと思っていたので、
そのときに天体観測をしようと青少年科学館での望遠鏡づくりにパパと参加してきました。

とても立派な望遠鏡ができたので、早速月を観てみました。
パパのほうが夢中でした(笑)




ゆうはものを作ることも好きだけど、母はなかなかお付き合いができないので、こんな機会にどんどんチャレンジさせたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォータースライダー

2014-08-03 18:56:54 | ゆうの成長 小学校1年生
仲良しのお友達とウォータースライダーに行ってきました。
車で5分くらいのところにあるのですが、行ったのは初めて。
去年保育園で連れて行ってくれて、楽しかったというので行ってみました。





意外ときれいだし、ここ日陰があって、母は涼しく待ってることもできます。
子供たちもとても楽しそうだし、タダなのです!
ちゃんと管理の方もいて、安全面でも安心できます。
なのにあまり混んでいなかった!

もっと早く連れて行ってあげればよかったーーーー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園のたなばた祭り

2014-08-02 21:42:28 | ゆうの成長 小学校1年生
保育園の七夕祭りだったので、ゆうと二人浴衣をきて参戦。

実は完全お客様で初めての七夕祭り。こんな感じなんだーと楽しみました。
役員のママさんお疲れさまでした。
小1になると、ほとんど母のそばには来ない。
ただただ去年のひまわりさんのママとお話してました。



そして、なんと今回のお祭りにふなっしーが(笑)
いつもながら先生たちもお疲れさまです。
笑わせていただきました。



最後に提灯行列をして、花火大会で終わり。



暑かったので、たくさんのお客さんもいて、なんとなくOB・OGが多かった気がする。
先生たちに会えたのもなつかしくて、とてもうれしかったです。

無事浴衣も最後まで崩れることなく着れたので、初めてとしては、ま、よいとするか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする