goo blog サービス終了のお知らせ 

むれうま・ねりうま

マスターズ水泳 コビト シェルティ ロンネフェルト
細長美白脚そんな感じでゆるくいきます

マスターズ短水路大会(千葉)に出てきました

2015-04-18 20:21:14 | スイエイ大海


個人的に短水路大会の始まりです。

今回は趣向を変えて(?)バックに出てみました。

したらば8時半に会場入りしたのに出番は15時半とその15分後。

こんなにくっついてるの初めてかなあ‥

今日はお知り合いがたくさんいたので朝から皆様のレースを見て時間が流れました。

アップにて、千葉はやはり水温低めかなと感じたのと飛び込みしたら片目に水がはいりました。
いまだに‥?
少し前にやっと羽根付スタート台に慣れたと思ったのに通常のに変わると足の置き場と重心を前なのか後ろなのかに迷う。

1フリにて。
そこそこ泳いではいるものの100に通用する練習(が辛くて)してないので目標は2秒前半。
結果はまあその通りだったのですが、呼吸はニーイチだし、全然追い込めないし、キック打ててたんだか反省ばかりになってしまいました。
これから練習は100のオールアウトを取り入れようか‥このままでは長水路で泳げない。

1バックにて。
同じ組にMさんがいたのでお話する‥
マスターズも突き詰めると色々大変ねえ‥私は地理もチームも恵まれてるけどなかなか楽しむだけとはいかないのかしら。

肝心のレースなのだが初めてなので何をどうしたらいいのか、何が出来たのか分かりませんでした。
予想よりは速く泳げて良かったけど。まともに泳げていない分きちんと良いフォームで泳げるようになれば伸びるかもしれないけど。

去年樹立したリレーの日本記録が驚異的なタイムで破られてしまった‥やり返すのはなかなか厳しいけど相模原は出るのが短い距離ばかりだし頑張りたいと思います。

皆様お疲れさまでした。
またよろしくお願いします。

短水路大会のすごいところは今日は千葉、明日は別会場で参加という強者がたくさんいらっしゃるところ‥

第1回東京都マスターズ水泳競技大会に出てきました

2015-03-14 23:38:49 | スイエイ大海

 

辰巳の短水路で泳ぎたくて出てきました。

北陸新幹線開通ということもあり(?)地元もいつもより人がいた、東京駅はいつも以上ににぎわってたような?

朝一番、100m個人メドレーより。

先週、練習中は感じよかったので程々に泳げるかと思えばやはりそうはいかなかった!

スタートして、浮き上がり早すぎてかなり水中でひとかきめ、
バック、タッチがあわずにみょーんとターン前に伸び過ぎて、
ターンに失敗そのままひとかきひとけりが微妙なまま、
得意なはずのクロウルも冷静になれないままバタバタ泳いで終了。

やれやれ‥

やっぱり何も考えなくても出来るようになるまで泳ぎ込んで体が覚えないと大会でも失敗し続けるようです。

っていつも反省している‥


午後に、よーし今度こそ、の半フリ。

羽根つきスタート台もやっとななめってる後ろ部分に足をかけてまともに飛び込めるようになってきました。
最後5mくらいキックせずぐるぐると腕の回転だけで進んだような気がしたが‥
もはやキックのタイミングにかきを合わせるのやめた方がいいのかな。

タイムが28.2ナントカで大人ベストの生涯ベストが出ました。
何回も言いますが、大人水泳デビューしてから毎年ベストを出し続ける半フリ、いやー楽しいです。
贅肉すらもパワーも変えているんだと前向きな発想すら出てきます。

今回も大会も、たくさんのレースで新記録がたくさん出ていました。
おめでとうございます。
しかし皆様速いなあ‥

お疲れ様でした。
聖地辰巳の短水路は言うまでもなく、個人的にサイコーでした。
ぬるいし、真ん中の線あるし、更衣室きれいだし‥

来月から短水路大会が始まりますのでまた宜しくお願いします。


第62回セントラルマスターズフェスティバルに出てきました

2014-12-25 22:51:07 | スイエイ大海

題の通りセントラルの祭りに出てきました。

式に、旅行に、帰ってきたら仕事だ風邪だと全然泳げずに臨みましたが‥
今回は初の試み半バック、と去年に続き半バタ、混合リレーです。

何も考えずにエントリーした挙句、前日まで何日も泳がずに慌てていました。

そして気付いたのです。
あれ、バックのスタートってどうやるんだ‥と。
いつも片手下げて水に沈んでからスタートしてるけど、大会はそんなことできないじゃないかと。

それでなんちゃってスタートの練習を何回かやってみたけど水面に対して斜めにずささーと入水してるような感じで、これは本番笑われるのだろうなと。


当日の朝に一回だけメインプールでスタート練習してみたけど、やっぱり変!
そして実に15時近くまで泳がないのでアップを長めにしました。
いつもなら飽きるんだけど、最終的にサブプール1コースに5人くらいしか居なかったから気持ちよく泳げました。
しかし長水路でバッタ泳ぎ切れない新事実。
25くらいまで来たらもうあきらめモード。
さすがに途中棄権はしたくないぞ。
でも腕に乳酸が‥


そんなこんなでバックに出てみる。
おお、これは‥

さすが聖地・辰巳です。
本番は超泳ぎやすい!
ぐねぐね蛇行することもなく、いい感じに水をつかめている感覚もありつつ。
タッチは流れたけど。
スタートで上のバーにつかまるか、下につかまるか迷ったけど。
すんごー努力したら1秒は上がるなきっと。

次半バタ。
召集でお話してくれる人がいたので緊張せずに居られました。
Y村さんは面白い方だね。
バケツ丸かぶりはみんなが和んだように思いました。
マスターズの召集は和やかがいいです。
実業団みたいなのあんま好きじゃないです。

焦らずに泳いで、思ったより全然速くてよかった。
ベストとか覚えてなかったけど、去年よりも0.07速かったようです。
短距離は練習量は関係ないってことですね。

調子いいなと思いつつ、ちょっとあとで今度は混合リレーです。
50×4だけど、50m×夫婦×2みたいな。
混合リレーは師といつも一緒だから途中勘違いもしましたが‥

まあいいや。

召集でマスターズのお母さんに速く戻ってきてねとお願いされ、
1泳の旦那様を今か今かと待ちつつ、
マスターズのお父さんにがんばれと励まされて一生懸命泳ぎました。

やーやっぱりフリーが好きですなあ。


今回は結婚して初めての大会で、あまりの練習不足におかしなタイムで泳ぐのではないかと、
あきらめたいと思いつつも遅く泳ぐのが残念だという気持ちになったりするのかと心配しましたがそんなこともなくよかったです。

今回も選手の皆々様、イントラの皆様、役員の皆様お疲れ様でした。
ありがとうございました。

世界記録出した二俣川の1泳の子はセントラルだったんだという感じでした。
マスターズ始めたころからいつも組一緒な気がしました‥


 


ジャパンマスターズ2014に出てきました 其之参

2014-07-21 20:39:14 | スイエイ大海

最終日。

精神的に厄介な200m自由形。
ベストは出ると思っていませんが、どんなタイムで泳ぐのかすら想像出来ない状況。

あー‥

後付けではありますが、泳いでいる間もちろん苦しいけど、ラスト50で頑張るぞ!と気合を入れる余裕があったあたり、
やっぱり攻めきれていないからあんなタイムを出すのだと。

ベストの2.5秒落ちでした。
大きな試合では今までにない落ち方。

ダウンして、M嶋さんと色々お話して、ですよね!とか速い人でもそうなんだなーと思うことがたくさんありました。
H川さんは面白い方だった笑

あとは実業団まで気持ちを盛り上げるのに一生懸命な‥

結果は半フリ以外なんだかなーでしたが、たくさんのスイマーの皆様にお会いできて楽しかったです。
やっぱりジャパンは良い大会です。

参加の皆様、熱烈応援・場所取りの皆様、本部の皆様

チームの皆様

お疲れ様でした。
お世話になりました。

またお会いしませう。



今年の結果。

金より輝く銅です。
あと”きったねえ銀”(笑)こと青銅メダルたち。

メダルとかもらえるの今年が最後かなあ‥


ジャパンマスターズ2014に出てきました 其之壱

2014-07-19 22:04:03 | スイエイ大海



(写真撮り忘れたのでネットで頂いた会場写真)

ジャパンマスターズ、個人的に初めての横浜国際です。

坂が、階段が、とは聞いていましたが北山田駅から地上に出て、あー‥‥と思いました。
坂の多い横浜らしいと言えばらしい‥

目の前にプールが見えているのに、メインプールの入口になかなかたどり着けない!

最後に長水路で泳いだのが3月でしたが、サブで泳げば大丈夫かーなんて思っていたらサブが短水路‥

‥‥!
本番で試すのは嫌だなあ‥

今年も始まりは1フリから。

せっかくなのでインフィニティのSを借りて着たら、自前のMよりしっくりくる。
試着で伸びているのでしょうか。

1つ上の区分の皆様が1組前でしたが、まあレベルの高いこと。
あの区分にいたら一生3位入賞なんて出来ませんね。

自分で泳いでいて、可もなく不可もなかったはずが、調子悪かったはずの去年よりタイムを落として4秒台‥
区分金メダルでしたが、実力に伴わないものを頂いた感じ。

もう1種目は半ブレ。
午後は30分競技が遅れ、18時過ぎての出番でした。
相変わらずひとかきひとけりじゃ浮き上がってこれないんですけど。
ここで2秒くらい縮まりそうだよ。
最後タッチも流れ、予想より遅ーいタイムでした。
やっぱりブレ、向かないみたいです。

もやーとした初日になりましたが、面白いことがありました。

チームの皆様とスイマーKさんとの会話。

----前略----

Kさん 「銀メダルってきったねえ色ですよね!」

Yさん 「そうですか?」
と初日にもらった銀メダルをバッグから取り出す‥

Kさんの”銀メダル”と比較すると‥

色違いますよね‥
それ青銅メダルですよね‥?

っていうかストラップの色も違うし、青銅ですよね!!

2位は間違いないので、メダル授受で本部の方が間違えたようです。
しかもリレーなので4個分‥

4人で青銅メダルぶら下げて記念写真も撮ったそうです!

爆笑ののち、Kさんはメダルを交換にいきました。


マスターズはトラブルさえも面白いのです。