Saku Loft Garden 野山と一緒

好きな趣味などBlogっています。

「エノキタケ」

2006-11-21 | キノコ

2006 11 21 佐久市桜井撮影( キシメジ科)(エノキタケ属)
子実体は古くから食用とされ、エノキダケ、ナメタケ、ナメススキ、ユキノシタとも呼ばれる。
広葉樹の枯れ木や切り株に寄生する木材腐朽菌。子実体の発生時期は気温の低い季節であり、晩秋から初春にかけて、雪の中からさえも発生する。食とされるキノコの中で一番息の長いキノコでもある。傘は2~8cm粘性強く黄褐色~茶褐色周辺は淡色ひだは白~淡クリームでやや疎、柄は2~9cm×2~8mm軟骨質、黄褐色~暗褐色。カキ・エノキ・コナラ・ヤナギなど種々の広葉樹の枯れ木や切り株に多数束生する。

工場におけるびん栽培によって1年中出回るきのこであるが、野生のエノキタケと非常に異なる姿のもやし状態に育てたものが一般に出回る。そのため、野生、あるいはほだ木栽培のエノキタケと、びん栽培のエノキタケでは味覚も極端に異なる。


2006 12 10 佐久市桜井撮影

この時期でも採集できますー(^_-)v
好き者はこんなこともしていました。


2007 01 03 佐久市杉の木撮影


2007 01 24 この時期近所のキノコおたくからのいただき物です。






2008 03 04 佐久市桜井撮影


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この画像写真を (px3)
2006-12-03 18:31:58
撮ってから10日後に行ってみたら影も形も無かったようですー(^_^;
溶けてしまったのかな?
しかし健気です。赤ちゃんエノキがまだまだ出ているようです。
返信する
今日も (px3)
2007-01-10 21:24:18
河原のニセアカシアの木にエノキタケを発見したなり。今朝はマイナス10度なりよ(^_^;
返信する

コメントを投稿