Saku Loft Garden 野山と一緒

好きな趣味などBlogっています。

「今日キノコ」その・?2008 09 23

2008-09-24 | キノコ


2008 09 23 佐久市某所の花 SUBとは関係ありませんその名は「トランペット」
満開になりました。何故か家内が大事にしている花です(^_^;

今日もキノコ話題。2008 09 13「今日の収穫」です。
こんなんですー(^_-)v
初Get「ハツタケ」3本「アカヤマドリタケ」7本「ヤマドリタケモドキ」8本。走りだけど「サクラタケ」15本。「チチタケ」8本。「ウラベニホテイシメジ」10本。「クリフウセンタケ」15本。「クリタケ」2株。
他にこんな写真も撮りました。




そして本日2008 09 23「今日の収穫」です。
「コウタケ」を初ゲットしました。7本で700g。「ハタケシメジ」が1Kg。他「クリフウセンタケ」「ムレオオフウセンタケ」「ハナイグチ」なんと「クリタケ」も2株Get。




可愛いホコリタケの仲間「キツネタケ」の写真も撮りました。


2008 09 24 今日の収穫 佐久市某新田撮影 追加します。





「ウラベニホテイシメジ」「ナラタケ」「ムレオオフウセンタケ」「ハタケシメジ」「ハナイグチ」「ヌメリイグチ」「アミタケ」「サクラシメジ」「ハナビラニカワタケ」「ホンシメジ」画像には載れないほどGetしました。


「クリタケ」か思ったキノコはなんだろうか。





2008 09 27 今日の収穫です。ほとんどキノボリイグチとハナイグチ(^_^;


2008 09 27 キノボリイグチ佐久市1000m撮影



2008 09 29 いただいたコウタケ800g茹でてから冷凍保存




「信州キノコの会」

2008-09-21 | キノコ

2008 09 21 佐久穂町八千穂高原撮影 SUBとは毒繋がり(^_^;「トリカブト」



と云う会に入会しました。9/21日はその集まりの日。先輩ご夫妻をお誘いして家内も一緒に参加。総勢参加21名とか。
場所は八ヶ岳の東麓、駒出池キャンプ場です。台風13号は遠く去ったが天候はイマイチでした。
この場所はご当所ということもあり最初から狙う種は決めていました。
最近の降雨で「ハナイグチ」が丁度良い時期の筈。期待どうりの収穫はです処理後1.5Kgありました。



会の目的はあらゆるキノコを採集して、同定すること。
美味しい食可のキノコを多く収穫しようなどとセコイ気持ちの持ち主な私などとは違うけど、キノコ好きであることには変わりない。
これからも一緒に楽しんでキノコ採集していこうと思います。
皆が採っている間に役員さんが「キノコ汁」を作ってくださいました。
採ったキノコがメインです、が、中にはシロナラタケ、ベニテングタケも入っていたようです(^_^;
写真がないのが残念ですが、大変美味しくていただいてお代わりをしてしまいましたー(^_-)v
自分達だけは「ハタケシメジ」「コウタケ」「アカヤマドリタケ」三種の「キノコ炊き込みご飯」弁当を持参しました(^_^;
同定していただいた興味のあるキノコ画像を載せます。







「ムレオオフウセンタケ」

2008-09-19 | キノコ





2008 09 19 佐久穂町900m地点撮影(フウセンタケ科 フウセンタケ属)マツオウ、山梨ではダイコク、オオジコウ
秋にコナラ、ミズナラなどのナラ類の林内に群生する大型のきのこである。多くの図鑑類には石灰岩地帯に多いと書かれている。
優秀な食用きのこのひとつで、露店で高値で売られている。
[特 徴]
 傘は初めまんじゅう形で後にはほぼ平らに開く。色は初め紫褐色からあずき色、後には灰褐色となり縁部にはシワ状の溝線がある。このシワは傘が開くにつれて目立たなくなる。ひだは初め白色から淡褐色で後には灰褐色から褐色となる。並び方は密で柄に直生から上生する。柄は初め白色で後には淡褐色をおびる。根もとは大きくふくらみ、若いうちは、きのこ全体がちょうどダルマのように見える。つばはクモの巣状で初めは白色、後には胞子が落下して茶褐色となる。


小雨の中、「ムレオオフウセンタケ」の写真を撮りました。
当地ではマツオウなどとも呼ばれています。暗かったのでフラッシュが焚けてしまった。傘のニッケイ色が上手く出ない(^_^;
しかしつばの白色クモ巣状の特徴は良く分かる。どんな料理でいただこうか、テンプラ、煮物も食感がたまらなくよい美味かった。

場所を換え午前、午後と出かけました。本日の収穫です。




他の「ウラベニホテイシメジ」「ウスムラサキシメジ」「サクラシメジ」「ハタケシメジ」「アカヤマドリタケ」をGetしました。






2008 09 20 「ムレオオフウセンタケ」一箱1,600円

2013 11 12 画像追加します。

2013 10 08 ムレオオフウセンタケです。

 


今日のキノコ

2008-09-11 | キノコ







2008 09 11 どこかでUPしたようなタイトルです。

1時間くらい近山を散策してきました。ありました「ハタケシメジ」がぞくぞくと・・・Getは1.5Kg(^_-)v
他に「タマゴダケ」「ウラベニホテイシメジ」の幼菌と「ヤマドリタケモドキ」
望んでいた「アカヤマドリタケ」も採集できた。



アカヤマドリタケは早速バター炒めに(^_-)v

『ウスムラサキシメジ』

2008-09-04 | キノコ






2008 09 03佐久市某所撮影。

標高950m近辺採集。この手のキノコには10月に出る「ムラサキシメジ」と芝生や道端にでる「コムラサキシメジ」がある。
共に食可である。数年来お邪魔している畑に毎年秋のキノコ前に一足早くでるキノコである。そのキノコを採集した。
白い、白いのであるが傘に薄茶色のシミがあり微かに紫色をしている。ヒダは密で上生、傘と同色。
茎は2cm、上部は詰まっていて下部は中空で太くなる。キズをつけても変色しない。
時間が経つと薄紫色に近くなる。臭いはムラサキシメジのように粉くさい。
「シロシメジ」「オシロイシメジ」など似たキノコを調べたが分からない。味は美味しい(^_-)v
鑑定依頼していただいた。
結果「ウスムラサキシメジ」であると同定。食不適(^_^;


本日 2008/09/18同じ場所で収穫した。「ウスムラサキシメジ」追加します。