Saku Loft Garden 野山と一緒

好きな趣味などBlogっています。

【ミカドガガンボ】

2007-08-31 | 昆虫・動物

2007 06 03 佐久市中込撮影
ユスリカ科の仲間ですが特定できていません。「オオユスリカ」かなと検索しました。血は吸いません、特定できたからってどうってことないですが、「ユスリカ」とは、昆虫綱ハエ目ユスリカ科に属するハエの仲間で、一見すると血を吸う「カ」に良く似た昆虫です。池の近くや川沿いを歩いているときに、たくさんの小さな虫が集まって柱状に飛んでいるのを見かけたことがあるでしょうか。それがユスリカです。
まってくださいな。目的としたサイト見つけました↓です。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dinsects/Abu-gaganbo.htm
大きさが書いてないので分りませんがどうもガガンボのようです。胴の膨らみ方からして雌ですね。羽の様子からして「ミカドガガンボ 」のメスのようです。ユスリカの大きさは11mmくらいとか、画像のガガンボは5cmくらいはありました(^_^;



『クマゼミ 』

2007-08-14 | 昆虫・動物


2007 08 14 佐久市香坂撮影
カメムシ目(半翅目)・ヨコバイ亜目(同翅亜目)・セミ科に分類されるセミの一種。西日本に分布する大型のセミである。4 年に一度の大発生しこの夏はマスコミでも「世界一セミがうるさい大阪」などと話題になっている。特徴:成虫の体長は60-70mmほど。アブラゼミやミンミンゼミにくらべて頭部の幅が広い。翅は透明で、背中側はつやのある黒色だが、腹部の中ほどに白い横斑が2つある。また羽化から数日までの個体は、背中側が金色の微毛で覆われる。腹部は白、褐色、黒の組み合わさった体色で、オスの腹部には大きな橙色の腹弁がある。
分布域は関東地方南部以西の西日本から南西諸島で、これらの地域では個体数が多く都市域でも普通に見られるようだ。どうりで子供のころから認識はしていたがあまり見られない筈である。それが本日信濃川水系香坂川の河原で見つけました。※※ムービー※※24秒暑いわけです。旧盆8月14日です。

2007 09 08 佐久市野沢撮影 ミンミンゼミ

『ネジバナ』 (捩花)

2007-08-13 | 山野草

2007 08 12 佐久市切原大曲撮影
別名 「捩摺」(モジズリ)小型のラン科ネジバナ属の多年草丈は10~40cm
今回標高1,500mのところで見たがラン科ではめずらしく、芝生や土手、都市公園等の人間の生活圏に近い所で普通に見ることができる。湿っていて日当たりの良い、背の低い草地に良く生育する。花色は通常桃色で、小さな花を多数細長い花茎に密着させるようにつけるが、その花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲くことからこの名がある。花言葉は「思慕」とある。
2005 07 31 佐久市内山ネジバナ



2005 08 13 佐久市前山ネジバナ


『カワミドリ』 (シソ科カワミドリ属)

2007-08-04 | 山野草


2007 08 04 小諸市天池浅間山麓撮影標高1,200m
茎は、四角形で直立して高さが50~100センチになる大型の多年草山地に生える、全草に強い香気があります。枝の先に長さ 5~15㎝の花穂を出し,淡紫色の唇形花を多数密集してつけます。花冠は長さ8~10㎜で,先は二唇形で尖っています。雌しべと 4 本の雄しべは花の外に突き出ています。葉は対生し、卵状披針形で鈍い鋸歯がある。乾燥させて漢方に使われています。




『レンゲショウマ』蓮華升麻

2007-08-02 | 山野草

Top2007 08 02 レンゲショウマ 金鳳花(きんぽうげ)科・深山などに生える。夏から秋にかけて、淡い紫色の花が咲く。花が(下から見上げて)「ハス」に葉が「更科升麻(さらしなしょうま)」に似ているところからこの名前になった。奥多摩は有名ですがシーズンにはずいぶん大勢の人が押し寄せるそうです。薄紫の透けるような可憐なその姿は「森の妖精」ともいわれています。三年越しに今年の春先植物学の先生から二株分けていただきました。場所は二箇所に分け木陰に植えました。六月に花芽が延びたがなかなか咲かない。7/30日大雨の中咲いたようです。 2006 08 11 佐久穂のレンゲショウマ-1 2006 08 11 佐久穂のレンゲショウマ-2 2007 08 23 佐久穂のレンゲショウマ-3(吉祥寺) 2007 08 23 佐久穂のレンゲショウマ-4(吉祥寺) 2007 07 30自宅 雨のレンゲショウマ 2007 08 02自宅 透けるレンゲショウマ 2007 08 02自宅 夜のレンゲショウマ 2007 08 02自宅 夜のンゲショウマ&ハグロトンボ 2007 08 02 自宅のレンゲショウマ全景

2007 08 03自宅 バックをかえて

2007 08 02自宅 透けるレンゲショウマ 2007 08 03 小諸市石峠レンゲショウマ-1

2007 08 03 小諸市石峠レンゲショウマ-2