goo blog サービス終了のお知らせ 

Saku Loft Garden 野山と一緒

好きな趣味などBlogっています。

『アカジコウ』

2008-08-16 | キノコ



アカジコウ(イグチ科 イグチ属)地方名:ジコボウ/アケボノヤマドリタケ
2008 08 13 佐久穂町新田採集撮影標高870m

発生地:夏~初秋(8月中旬~9月下旬)針葉樹 広葉樹の混生林に発生する。

[特 徴]
傘は7~15cm美しいバラ紅色で、はじめは半球系、後にはほぼ平らに開く乾いたビロード状である。孔口は淡黄色で傘が開ききると褐色がかり、傷つくと青変する。 柄は淡黄色で紅色を帯びる場合もある細かい網目におおわれる。根もとは青紫色になる場合もある。柄や青変して似ている微毒のアシベニイグチは、傘色が黄褐色から淡褐色でちょっとかじってみると苦いのですぐわかるとのこと。
イグチの仲間では美味いと言われるキノコ。特に柄の部分は歯ごたえがよく和洋いずれの料理にもよく合います。



同じイグチ科のキノコ関連記事↓
『ドクヤマドリタケ』『ヤマドリタケモドキ』『アカヤマドリタケ』があります。
と直前の『ミヤマイロガワリ』です。







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヤギ)
2008-08-18 21:33:40
こんばんは。
このアカジコウって、赤い傘に、身はサツマイモを
切ったような黄色い色してますね。

ホクホクの焼きイモのようなイメージですけど・・
お味は如何でしたか???・・・・
返信する
ヤギさん (px3)
2008-08-19 17:28:24
こちらにども(^_-)v
「アカジコウ」私的にはお肉のようでした。
バター炒めが美味しいかったです。
キノコはちょっとマニアックな感じ(^_-)v
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。