紫微の乱読部屋 at blog

活字中毒患者の乱読っぷりを披露。主にミステリーを中心に紹介します。

「愚者のエンドロール」米澤穂信

2004年10月07日 | や行の作家
で、「氷菓」
の続編がこれ。
同じく古典部の面々が、文化祭を前にして、
とんでもない依頼を受けるところから始まります。

文化祭に2年F組はビデオ映画で参加しようとするが、
ミステリーとだけ決まった内容の映画は、未完のまま
作業が止まっていた。脚本を担当している生徒が
参加できなくなってしまったのだ。ストーリーは、
廃屋の密室で死体が発見されたところまで。
古典部の4人は、ひょんなことからストーリーの
続き=犯人を“推理”することになり…。

学園モノらしく、文化祭の準備に明け暮れる学校が舞台。
作者自身「ミステリーを遊ぼう」をテーマにした、
というだけあって、作中作を推理するという
ある種日常的なミステリー、お手軽でお遊び的な
ミステリーというような感じが一見します。
が。そこはやはり青春モノ。謎解きに隠された
“若者なりの理由”なんていうのがあったりします(笑)。
さらに、その真実には裏があり、またそれにも
ちゃんと裏があって…と、途中“ん?”と思うところも、
最終的にはきっちり明解にしてくれて、
案外読後はスッキリした気分になりますよ(^-^)。

近々続編が出るようです。
続けて読んでみようと思うほど、楽しめました。

「愚者のエンドロール」米澤穂信

「氷菓」米澤穂信

2004年10月07日 | や行の作家
第5回角川学園小説賞奨励賞受賞ということで、
まるっきり学園モノです、青春モノです。
しかし、ミステリーなんです。
軽い割にはとても楽しく読めました。

何事にも積極的にかかわろうとしない“省エネ”少年・
折木奉太郎、高校1年生。当然のことながら、
帰宅部であろうと思われた彼が入部したのは
古典部だった。初日から“いつの間にか密室になった
教室”に遭遇した奉太郎は、その謎を鮮やかに解き明かす。
そんな縁からなつかれた千反田える、福部里志、
伊原摩耶花ら古典部の面々は、「氷菓」と題された
文集から33年前の真実を探る…。

大きな流れとしては、その「氷菓」の謎を解く、
というのがありますが、その中にいろいろと
小粒な謎と小粋な解決がちりばめられています。
探偵役は、若いのになんだか年寄りくさい(笑)、
折木奉太郎。なんとなく知り合いと
イメージがだぶってしまいました(笑)。

クライマックスとなるのは、「氷菓」の謎が
明かされる部分なのですが、奉太郎の姉・
供恵の言葉にあぜんとします(早よ言えっちゅーねん)。
てか供恵は、身内だからなおさらでしょうが、
奉太郎にとっては存在自体が驚異でしょうね(笑)。
でも、その供恵の存在が物語のスパイスにもなってます。
私的には、諦観した里志の物言いがツボです(^-^)。

「氷菓」米澤穂信