心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

ごった煮,ごった煮,Gotta New!

2007-11-29 11:08:27 | 関連ニュース
今日は雑記的に。



------------------------

えー,はてなアンテナは前からあるのですが,

■psypubのパラボラアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/psypub/

このたび,

■psypubのフルボッコマーク
http://b.hatena.ne.jp/psypub/

ソーシャルブックマークも公開してこうと思います。つっても昨日からしかないけどね。

いずれもページ左段の下のほうにありますので,良かったら使ってやってください。



------------------------

■ゴキブリ・ロボに仲間ゾロゾロ においと動きで誘惑
http://www.asahi.com/science/update/1121/TKY200711210077.html

なんかイイです。特にリーダーシップをとる,というのがイイですね。見た目で差別しないゴキブリたちも立派!(以下,引用)。

ロボット4体とゴキブリ12匹が交じった集団とゴキブリだけ16匹の集団を比べた。暗い巣と明るい巣を用意すると、ゴキブリだけの集団は73%が暗い巣を選んだ。だが、混成集団でロボットに明るい巣を好むような行動をさせると、ゴキブリもつられて61%が明るい巣を選んだ。ロボットがリーダーシップを取って集団の行動を左右する現象が見られたという。

我が家のゴキブリ,全部,このロボにしてほしいです。

そしたらこういう本も不要になる。

ごきぶり撲滅大作戦―役立つ!笑える!ゴキブリ退治マニュアルごきぶり撲滅大作戦―役立つ!笑える!ゴキブリ退治マニュアル
オクムラ書店

オクムラ書店 2002-06
売り上げランキング : 212905

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


これが秀逸なのは,「怖くなくなるための段階別レッスン」があることで,ゴキブリ問題が主に精神的問題に過ぎないこと,それをスキナーよろしくスモールステップで乗り越えよう,というね。

まあでも,ゴキブリ心身症というのも聞いたことないし,基本は,共存共栄でしょうね。

カサ



------------------------

逡巡があったけど,ようやく読もうという気になったので,読もうかと思ってるのが,「芥川賞落選」で話題の,

わたくし率イン歯ー、または世界わたくし率イン歯ー、または世界
川上 未映子

講談社 2007-07
売り上げランキング : 3425

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


これです。読みおわったら,なんかしら書きます。

だから読もうと思ったんじゃないですが,著者は美人ということで話題でもあり。

■未映子写真
http://www.mieko.jp/photos/syasin/bed2.html

綿矢りさタン,大ピンチ(テキトー)



------------------------

それよりもこれのことを書かねばならんと思うのですが,


世界がキューバ医療を手本にするわけ世界がキューバ医療を手本にするわけ
吉田 太郎

築地書館 2007-08-10
売り上げランキング : 5598

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


なんかちょっと詰まってます。



------------------------

実は前から,このブログの駄文ダラダラ成分を抜いた,書籍DB的なウェブサイトを作ろうと構想してるのですが,いかんせん作業が進まないんですよ。

Wikiを使った,記事と記事が連動してるようなものを作ろうと思ってるのですが,いかんせん進まない。

最近更新があまりないのも(以前が頻繁すぎたというのもあるけど),どうせ引っ越すからなあという気分が邪魔してくるんですよね。

だから,ここにこうして書いて,モチベーションをあげようと思います。がんばるぞ!

たぶん早くて年明けだろうと思うけど,まああまり期待せず,でも楽しみにしててね。



------------------------

今日はこんなもんで。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
萌え (takashi)
2007-11-29 13:55:39
>川上 未映子

こ、これは萌えですね。

(o;´ρ`)o ハァハァ

ありがとうございましたw
どうしたしましてw (psy-pub)
2007-11-29 14:33:18
萌えんしゃい,萌えんしゃいw

萌え疲れて眠るまで萌えんしゃい。

そして萌えた分だけ,

小説も読みんしゃい,読みんしゃい。

それがLove & Peace,違うかい?

コメントを投稿