衝撃的インパクツ『症例マドレーヌ』から『エランベルジェ著作集〈1〉無意識のパイオニアと患者たち』,『ヒステリー研究』,『カウンセリングと心理療法―実践のための新しい概念』などなど大御所の初期に迫る。 . . . 本文を読む
『特別支援教育の理論と実践 1―S.E.N.S養成セミナー (1)』,『特別支援教育の理論と実践―S.E.N.S養成セミナー (2)』,『特別支援教育の理論と実践 3―S.E.N.S養成セミナー (3)』,『臨床心理学(第7巻 第3号)特集:発達障害とアセスメント』を紹介するまでには,『ガラスの仮面』や『奇跡の人』を経由しております。 . . . 本文を読む
編集者とは何か,と考えこんでるのテイで,『名編集者エッツェルと巨匠たち―フランス文学秘史』,『編集者という病い』,『出版業界最底辺日記―エロ漫画編集者「嫌われ者の記」』,『作家は編集者と寝るべきか』を読んで,深く思い悩むのテイで,最終的に,コジツケ的に『精神療法家として生き残ること―精神分析的精神療法の実践』という本を紹介です。 . . . 本文を読む
『脳と人間-大人のための精神病理学』,『身体の哲学/精神医学からのアプローチ』,『脳科学と心の臨床―心理療法家・カウンセラーのために』,『統合失調症―基礎から臨床への架け橋』などなどご紹介 . . . 本文を読む
『クライエント中心のカウンセリング』,『ロジャースをめぐって―臨床を生きる発想と方法』,『カウンセラーの“こころ”』,『カウンセリングを学ぶ―理論・体験・実習』,『ロジャーズを読む 改訂版』,『パーソン・センタード・セラピー―フォーカシング指向の観点から』,『カール・ロジャーズ静かなる革命』,『学習する自由・第3版』,『カウンセリングの条件―クライアント中心療法の立場から』などなど2005年8月以降のロジャーズ派の展開 . . . 本文を読む
「コミュニティ心理学」の続きをまたしつこくやるのであります。「文化的営みとしての発達」「学校コミュニティへの緊急支援の手引き」「コミュニティ支援のカウンセリング―社会的心理援助の基礎」「あの人と和解する―仲直りの心理学」「コミュニティ心理学―地域臨床の理論と実践」なんかを紹介しております。カトゥーン! . . . 本文を読む
『しょこ☆まにゅ―中川翔子完全攻略マニュアル』でイキナリ脱線かと思いきや,前フリ全無視で,『コミュニティ心理学』,『よくわかるコミュニティ心理学』,『臨床心理学的地域援助の展開―コミュニティ心理学の実践と今日的課題』,『臨床心理的コミュニティ援助論』,『コミュニティ心理学とコンサルテーション・リエゾン―地域臨床・教育・研修』,『地域実践心理学―支えあいの臨床心理学へ向けて』,『ひとがひとをわかるということ―間主観性と相互主体性』などコミュニティ心理学関連一直線ナリ . . . 本文を読む
『サバイバル』,『災害の心理―隣に待ち構えている災害とあなたはどう付き合うか』,『人はなぜ逃げおくれるのか―災害の心理学』,『1995年1月・神戸―「阪神大震災」下の精神科医たち』,『昨日のごとく―災厄の年の記録』,『精神障害等過労自殺の労災認定のしくみ―心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針の解説』,などなどPSY-GUY。 . . . 本文を読む
俺の虫歯のオルタナティブ・ストーリーは,そこそこに,『ナラティブに基づいたデンタルコミュニケーション―NBMからはじまる新しい歯科医療』,『歯科心身症と行動療法』,『ナラティヴと医療』,『現場からの治療論」という物語』などなど,さくっと。 . . . 本文を読む
何だか後ろ暗い気持ちになりながら,『ひとを“嫌う”ということ』『最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか』『ありがちな心理療法の失敗例101』『失敗から学ぶ心理臨床』『ころんで学ぶ心理療法』などを紹介でつ。 . . . 本文を読む
『医療者が知っておきたい自殺のリスクマネジメント第2版』,『自殺の危険―臨床的評価と危機介入』,『群発自殺―流行を防ぎ、模倣を止める』,『家族・支援者のための うつ・自殺予防マニュアル』,『自殺の危機とカウンセリング―自殺念慮への対応とディブリーフィング』,などなど自殺について . . . 本文を読む