goo blog サービス終了のお知らせ 

君は銀河の青い風  八木真由美 岡山

自然に沿って、自分につながって、
心地のよい光とともに。
竪琴ライア 自然農 ライトワーク ヒンメリ

  

着物をほどいてリフォームしましょう。♪

2017年11月23日 | うれしかったこと

着物をほどきます。
何か今必要なものに作り変えたらいいね、きっと素敵になるよ、
と母がくれたものです。

たぶん農作業用のモンペになりそう。
ちょっともったいない気もしますが、
うれしい気持ちで田畑に立っている自分を感じて
今からワクワクしています。

来年は、着物をリフォームする年になりそうな予感。
この秋色の他にも水色系小花柄と白地に模様の二点も
何に作り変えようかとイメージをふくらませているところです。
ライアを奏でる時のワンピースにもいいかしら・・。♪
提案&提供してくれた母に感謝。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもかげいろの空 2017 南こうせつさんコンサート

2017年11月07日 | うれしかったこと

 昨日「南こうせつ コンサートツアー2017 おもかげ色の空」が香川県高松市のレグザムホールで開催され、マリナ(末娘)と出かけてきました。数十年ぶりの歌声です。きっかけは「母さん、南こうせつのコンサートに行きたい。」というマリナの一言。会場に着くと60代~70代、私の母くらいの年代(80代)の方もおられたように思います。こうせつさんも68歳とのことでしたが歌声もトークもとても若々しくいきいきと味わい深く素晴らしかったです。20代のマリナも感動しきり。ミュージシャンの方々の演奏も素敵でした。そして何より会場のみなさんがとても楽しまれていたのです。手拍子も出るし一緒に歌う場面もあったり大いに歌って笑ってユーモアいっぱい温かな雰囲気に包まれる素敵なコンサートでした。こうせつさんは大分県に住まわれ農のある暮らしをされておられることは知っていましたが、歌をとおして今も多くの方の人生を応援され続けているのだなぁと感じました。『生きている間は生ききる。keep on going 』のお話しもあり、これからも自分らしくほんとうに大切なことに真っすぐに生きていこう、そう思えるコンサートでした。ありがとうございました。♪

 

瀬戸大橋を渡って高松へ、海がきれいでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Wedding ♡ 君は銀河の青い風

2017年06月15日 | うれしかったこと

Happy Wedding 知果さん💛

自然農稲作教室卒業生の知果さんが、
三年間お米づくりをされた実習田に、
ウェディングドレス姿でお越しくださいました。

時は、三月・・、まだ肌寒い頃の撮影でしたが、
喜びいっぱい、美しいオーラに包まれて
カメラを手にする私も本当にうれしかったです。

お相手の光貴さんも、
田植え・稲刈り・脱穀をご一緒されたこともありましたので
自然農田はお二人にとっても思い出の場所かもしれません。

沈丁花のお花を髪飾りにして、
光貴さんの胸のポケットにもお揃いで。

自然農は手作業で田植え、稲刈り、草刈りにいそしみます。
いつも手には愛用の「のこぎり鎌」です。

田んぼの草花や虫たちと親しみ、
共に生かされ生きていることをたっぷりと感じてきました。

光貴さん、麦わら帽子に長ぐつにクワ、似合ってますね。

自然農田で撮影をしたいという知果さんの想いが実現し、
こんなにも大切な場所にしていただいているのだなぁと
私もうれしかったです。

ご結婚の披露宴は、
6/11にお二人の地元広島で開かれました。

稲作教室の田植えの日と重なり、私は出席できませんでしたが、
おめでとうの気持ちを、さわやかな風にのせて田んぼから届けましたよ。♪

瑞々しい季節のお花が清楚な彩で・・・。

こちらのウェディングケーキは、
自然農田んぼケーキだそうです。

可愛い苗が並んでいますので、
田植えが終わったばかりの様子でしょうか。
麦わら帽子に鎌、苗の向きもきれいに揃っていますね。

稲は抹茶チョコ、
スポンジやクリームに使われたのは三温糖だそうです。
ケーキの周囲は初夏の畦のイメージだそうです。
野の草花が大好きな知果さんらしくて感動しました。

田植えの季節にぴったりの田んぼケーキ、
美味しかったことでしょう。‼

そして、稲作教室の卒業生三人がライアと歌で祝福です。 (彩さん、かおりさん、ちかえさん。)
花嫁の知果さんもご一緒に、曲は「君は銀河の青い風」。
知果さんの写されたお写真をバックにして、
披露宴会場にやさしい音色と温かな歌声が響いたことでしょう。

新生活は島根にてスタートされているお二人です。
さらに素晴らしい人生の展開となられますように・・。
そしてまた、ぜひ岡山にも遊びに来てくださいね。

真由美


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mother angels 五月の佳き日に㊗。

2017年05月21日 | うれしかったこと

5月21日、今日は知果さんのご結婚式の日です。
自然農たのしい稲作教室にて、三年間、
自然農のお米づくりを心から楽しまれ深く学ばれた知果さん。
ともに過ごしてきた日々は、私にとってもかけがえのないものでした。

そして、素敵な伴侶に出逢われ、次なる人生への展開ですね。
知果さん おめでとうございます。‼

三月、自然農田にて 記念のお写真を写されにいらっしゃいました。
「田んぼで前撮りをさせていただきたいのですが、いいでしょうか。
 それで、まゆみさんにカメラマンをお願いしたいのですが。」
と言っていただき、ワクワク嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

お友だちのかおりさんがブーケに「稲穂の束」を持って来てくださり、
まぶしい光ふりそそぐなか ともにしあわせを誓うお二人です。

自然農の田んぼも 喜んでいますね。‼

梅のお花がほころぶ備中国分寺にも出かけました。
髪がざりに沈丁花、かごには杏子のお花も・・。
お着物がよくお似合いです。


撮影をお手伝いしてくださったかおりさん、元代さんとご一緒に。

知果さんのこれからの人生が、
ますます素晴らしいものでありますように。
心から願っています。

まゆみ 2017.5.21

 

 

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび古代ギリシャ展へ

2017年03月22日 | うれしかったこと

春分の日 母・友人と三人で古代ギリシャ展に出かけました。
3/7には娘たちと訪れ、今回は二度目です。
ゆったりと鑑賞させていただく機会を得たことで、
古代ギリシャの人々に親しみを覚える
豊かなひと時になりました。



明るくて朗らかで、生きることが喜び・・、
そのような境地で造られた作品に出会うと、
穏やかで平和な風に吹かれているようでした。



今回、↑80代の母&友人と一緒に、
プチ芸術紀行ができたことは、
とても嬉しいことでした。

おしゃれなお店でランチをいただき、
明るいカフェでゆったりとお茶をしながら
ものごとの本質にふれ語り合う、
心たのしい時間もいただきました。 



古代ギリシャ展は、
神戸市立博物館にて4/2まで開催中です。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツツキさん こんにちは

2017年03月06日 | うれしかったこと

牛窓神社の参道で出会ったキツツキ。
キツツキが木をつついている姿を見たのは初めてです。
上から下につつきながら降りて、
下まで降りると今度はつつきながら上へ上へと登っていました。
リズミカルで楽しそうに見えました。

キツツキが木をつつく行動は様々な目的があるとされ、
鳥類用語では『ドラミング』と呼ばれている行為だそうです。

また、会えるかな。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいお届けもの。

2017年02月15日 | うれしかったこと

庭師さんがご近所の剪定を終えられて、
蝋梅の枝を届けてくださいました。
うれしいです。♪
ありがとうございます。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようナームさんでぬくぬくほっこりやさしい気持ち。

2017年02月08日 | うれしかったこと

倉敷の「おはようナーム」さんであったかいハーブティーをいただきながら、長女と打合せ。
今年はお休みの日に自然農のお米づくりと漢方の勉強を一緒にしようという計画があり、その話を中心に久しぶりにゆっくりといろんな話題を楽しみました。

いただいたハーブティーは漢方生薬の香りに似てなじみ深いお味・・。
お席には火鉢に炭がおこしてあり、手をかざすとじんわりぬくぬく癒されました。
もちろんパンも何種類かいただき、ごきげんの二人です。 

 

※おはようナームさんはパンやさんで、カフェのコーナーもとても素敵です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれんぼ

2016年09月11日 | うれしかったこと


自然農の田んぼは、虫たちの楽園。
葉っぱをかじる姿があちこちで見られます。
可愛らしいので、ひとりでにカメラのレンズもそちらに・・・。

今日も畦からその姿を見ていたのですが、
わたしが左に身を乗り出して様子をうかがうと
右側にちょこちょこっと隠れるのです。
ええっ~、意識してるのかな・・。

右から近づいてうかがうと、
今度は左に少しだけ隠れるのです。
どこかへぴょんと飛んで行ってもいいのに・・。
どこにも行かないで、
何回もそれを繰り返しているうちに
たのしくなってきました。 

虫たちって繊細で、
それでいて人懐っこいのかな。

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のはじまりを感じる朝に・・・。

2016年09月10日 | うれしかったこと

今年の春から社会人になった娘は、仕事に出かける前のゆったりとした時間をとても大切にしています。私が起きるとお台所ではいい香りが・・、リビングに音楽が流れていたりすることもあります。そして今朝は、「どこかで聴いたことがあるなぁ。なんだか馴染みやすい音だなぁ。」と思ったら、わたしの演奏ではありませんか。すぐにわからない・・というところに年月を感じますが。(笑) でもその分、心地よい距離感で私の内にすぅっと入ってきました。その時のまっさらな感覚、なんだかうれしくなりました。今朝、このタイミングで、澄み渡る秋の気配とともに・・・。

※このCDは、2008年11月に東京国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された「自然農実践者のつどい」にて演奏させていただいた時の記録です。会場での演奏がピアノで4曲、BGM用にお家で録音した12曲はライアで奏でています。秋深まりし頃に・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの出会い 

2016年09月07日 | うれしかったこと

夕暮れの田んぼは美しいです。お散歩をしながら畦道をぐるぐると何周かまわります。若々しい出穂の姿は毎日見てもうっとりしますから・・・。その時、ぴょんとイナゴが飛んできました。手のひらにのせると人差し指のところでじっとしています。かわいい触覚、目があうとこちらをじっと見ています。それから指を何度も天に高く上げてお月様を見せてあげたり、お話しをしたり・・。時々、触覚が動いて可愛いのです。何を感じているのかな。そのまま指にのせてお散歩を続けました。可愛かったなぁ~、うれしかったなぁ~。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしかったこと

2016年08月23日 | うれしかったこと

私は自然農でお米づくりをしていますが、ご近所の方の田んぼは慣行農法ですので毎年夏の終わりには農薬散布をされます。そこで道をはさんだ西隣の田んぼの方に『今年の農薬散布はいつ頃になりますか?』と、お尋ねしましたら、『今年はしないことにしました。あなたのところと同じように農薬は使わないことにしたので、安心したらいいよ。』とおっしゃられたのです。とてもうれしいです。 その方のお米も虫に負けないで立派に育ちますように・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農 お飾りづくり

2015年12月31日 | うれしかったこと

 

自然農の稲わらでお飾りを作りました。

母に教えてもらい、まずは縄を綯う練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四本を二つにわけて 両方をねじりながら編んでみました。

途中 うまくねじれなくて母に教えてもらいながら

はじめて「縄を綯う」 ということを楽しみました。

たどたどしいけれどなんとかできました。

うれしい~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母は大きめのお飾りを作っています。 ↑

さっさっさっと手際のよい作業に憧れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然に沿った豊かな暮らし・・・・・、

今一番 求めていることかもしれません。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする