goo blog サービス終了のお知らせ 

進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

クリーニングマン

2013年11月17日 | Weblog
石油ファンヒーターを引っ張りだし、ベランダに放置しっぱなしのポリタンクとポンプの汚れを掃除して灯油を買いに行く。スマホで50件ぐらいしか入ってないアドレス帳の中から「もう電話はかかってこないだろう」「電話はかけないだろう」の両方を満たしている20件をクリーニング。つくづく交友関係の狭さを実感する。狭く深くでいいじゃない(笑) . . . 本文を読む

まだ増える

2013年11月17日 | Weblog
帯を忘れて計量したので、多分60.5kgなはず。重くなるとパワーが増すところが、ただ単に太っているだけなので、非力なまま動きは鈍くなってるだけ。この調子なら、減量したら食べ物の事ばかり考えてしまい、何も集中できなくなるので選択肢からは外しとく。食べる量が倍になるビッグイーターは1ヶ月分試してみるかも。でも食費がかさみ、今井家の家計が傾いてしまうなら、ヤバい!と思った時点で止めておく。あんまり細かい . . . 本文を読む

競馬日和

2013年11月16日 | Weblog
スーボイさんと競馬デー。2週前は土曜日出勤で延期してもらって、時には大寝坊しても、電車乗り間違えても見放されてません。そう・・・今日はキチンと起きられたのに、調布で向かいに停まっていた電車に飛び乗ったら変な方向に走って行った。実は調布で乗り間違えるのは毎回の事である。相変わらず学習能力ありません。 . . . 本文を読む

再び夜のお仕事

2013年11月15日 | Weblog
来週の木曜からまた夜勤が始まる。とりあえず今回は2日間でも、12月からの幹線道路の工程がイマイチわからない。いくら調整会議をしても決まらない事にはね。夜のプロフェッショナルのお出ましでぃ(大笑) . . . 本文を読む

離脱へ

2013年11月14日 | Weblog
健康なら1200はある数値が一気に200まで下落した10年前、3年頑張っても150→100→やがて危険域の2桁に突入して、無菌室送りの目安である50まで落ちてから、今の病院に変わっても200がやっと。そうこうしているうちに食道静脈瘤破裂の闘病が始まり、大出血しては輸血の繰り返し。数値は白血球と血小板等の濃度を計算するわけでも、スーパーアメリカンな血では元気になってもなかなか上昇してくれない。5月あ . . . 本文を読む

友達

2013年11月14日 | Weblog
友達って定義は曖昧で広い。自分の場合は、年に何度も会ったとしても、その場だけの付き合いなら、ただの顔見知り。プライベートの時間を割いてでも会う価値がある人は友達・または親友?・マブダチ。だから友達が何千人いると触れ込みでも、にわかに信じられない。他人の交友関係を気にするほど暇じゃない。でも「大人のネットワーク」は大切にしなければならない。その重要度は年々増していて、協会関係にからむ補助金の額は莫大 . . . 本文を読む

慣つく子

2013年11月14日 | Weblog
日々成長の歩みを止めない人格・・・じゃなく体重(大笑)。日勤に戻って3週間、工区が反対側だったダート建設の若い監督の子達からも連日、現地立ち会いの依頼が殺到してます(マジかよ?)。僕は同じ品質管理部門でも、オジサン監理官みたいな文句ばかり言わないで、優しく接しながら話を聞いてあげているから、キダッチやシグナル君やナンバさんや協力業者のアマノッチやオカダンナなどみんな仲良し。たまたま通りがかった6- . . . 本文を読む

予習

2013年11月13日 | Weblog
久しぶりに引っ張り出した「はじめてのブラジリアン柔術」の教本。基礎練習で、何度も反復するのに何をやったらいいのか考えていたら、せっかくの時間がもったいないし、目的意識を持たないと習得できない・・・ってか、覚えられない年代(笑)。でも頭で考える事じゃなく、体得するものだから1回の練習で40セットやるとすると、10回繰り返すので最低4つは選んでおかなければならない。「何か違うかな?」と感じたら、すぐ先 . . . 本文を読む