goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤムヤム美味しいね!

ぷ~ママの美味しいブログ♪

牛肉のワイン煮

2009-10-14 | ビーフ
段々と涼しくなってきて、ロスも秋を感じるようになってきました。
涼しくなると食べたくなってくるのが煮込み料理。

赤ワインが冷蔵庫の中に飲みかけで残っているので、牛肉の煮込みを作りました。

本格的にするならば、塊のお肉で作れば美味しいのですが、急に思い立ったので
冷凍庫には安いステーキ肉しかありませんでした。
でもそれで十分

硬くて安いお肉でも煮込めばトロ~リと柔らかくなるからです。

作り方(手抜きバージョン)

玉ねぎ、大きめに切ったガーリック、ピーマン、セロリを
オリーブオイルでゆっくり炒め、お皿に出しておく。

同じお鍋(野菜を炒めたお鍋)に塩コショウをして小麦粉を両面にまぶした
お肉を炒めます。
(小麦粉をつけるのは、煮込みにとろみを出すためです。)


お肉にこんがり色がついた辺りでお野菜を上から投入し、ビーフブイヨンも投入。
ワインもここでどっさり入れちゃいます。(2~3カップ位)

後は弱火で2時間程煮込むだけ。
でも時々ゆっくりとかき回してください。

お肉がトロトロになったら少々のケチャップ(甘味がワインの酸味を取ってくれます)、ウスターソース(無ければ中農でもOK)を入れて味を調えれば出来上がり。

ご飯でも美味しいですが、今回はマッシュポテトとあわせました。
このワイン煮、とっても体が温まりますよ。

翌日は残ったお肉を崩したワイン煮をパスタと絡めてランチに!

お試しあれ~


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪





OXテールの煮込み

2009-03-18 | ビーフ
1ヶ月前に引いた風邪が中々抜けないぷ~ちゃんとぷ~ママ。
ちょっと体力のつきそうな物を作ろうと久々にOXテールの煮込みを作りました。
にんにくやしょうがを一緒に煮込むので、栄養満点です!

材料

OXテール
にんにく
しょうが
ねぎ(青い部分)
ケイジャンシーズニング
コショウ
グレイビーソースの素(粉末)

作り方

お鍋にテールを入れヒタヒタのお水を注ぎ、一旦沸騰させてから煮こぼす。

再度ヒタヒタのお水を入れ、にんにく4かけ、しょうが2切れ、ねぎの青い部分好きなだけ、小さじ2のケイジャンシーズニング、大匙1のコショウを入れて4時間から6時間程煮る。

お湯が白くなり、テールのお肉が触ると解れる位にやわらかくなるまで煮込む。

一旦お肉をお皿に取り出し、グレイビーソースの素を入れて煮詰める。

再度お肉をお鍋に投入し、味を絡めれば出来上がり!


時間はかかりますが、時間をかければかけるほど美味しく仕上がります。

ケイジャンシーズニングを普通の塩にして最後にグレービーソースの素を
入れなければ、韓流OXテールのスープになります。
韓流で食べる場合には最後にごま油を軽くまわし入れるとさらに美味しくなります。(ご飯を入れて食べればクッパ!)

お試しあれ~


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


お豆腐入り和風煮込みバーグ

2008-05-01 | ビーフ
最近お兄ちゃんのフットボールの練習時間が長くなるにつれ、彼の食欲も倍増

フットボールは全身運動なので、やっぱりお肉を沢山食べたい様子。
でも健康的に食べて欲しいのでいつも一工夫しています。

今回の煮込みハンバーグはつなぎに水切りをしたお豆腐と春キャベツをたっぷり入れ
量を増やしてみました。
お兄ちゃんはお豆腐が入っていた事もキャベツが入っていた事も気がつかなかったみたいで、ママは嬉しい!

煮込みハンバーグはデミグラスソース味が多いのですが、これは牛丼みたいな味になるので、ご飯がすすむおかずとなりました。
牛丼の様にお皿に盛り付ける際には紅しょうがを一緒にどうぞ

<材料>

牛ひき肉

お豆腐 水切りをしてからお肉と混ぜる

キャベツ ザクザクと刻んでから塩を振り水気を絞って混ぜ込む

コショウ 少々

ナツメグ 少々

砂糖 

お醤油




<作り方>

1)ひき肉に水切りしたお豆腐と水気を絞ったキャベツを混ぜて練る

2)1)にナツメグを入れてさらに混ぜる

3)ハンバーグの形に整えてフライパンでいつも通りに焼く

4)焼きあがったら一旦お皿に取り出し、フライパンの中にお水を入れ
  底に残っているお肉の残り等をお水ではがし取る様にする

5)4)の中に砂糖お醤油を入れて味を調え、ハンバーグを戻して煮詰める

出来上がり♪

レシピブログに参加しています

      ↓↓↓






ロールキャベツ

2008-04-06 | ビーフ
春キャベツを使ってロールキャベツを作りました。
今の時期、キャベツは煮るとトロトロになって美味しいですよね
なのでロールキャベツは春に作るのが一番だと思っています。

作り方は特に特別な事はしませんので記載しません。
ただ子供達に野菜をたくさん食べてほしいので、ひき肉の中には刻んだ野菜が
色々と入っています。


今回はしいたけ、にんじん、セロリ、玉ねぎ、ニンニクそしてベーコンも刻んで入れました。
あと、冷やご飯を少しつなぎとして入れています。
冷ご飯を入れる事で煮る時にスープにトロみがつきますよ。

マッシュルーム類があまり得意ではないぷ~ちゃんも喜んで食べていました。
(*^m^*) ムフッ

そして、既にご存知の人も居るかとは思いますが、ぷ~ママはキャベツを包んだあと
楊枝で具をとめません。
楊枝の代わりにスパゲティーの麺を乾燥しているままブツブツと刺して使用します。

後で取り除く必要もないし、スープで煮えてしまうのでそのまま食べれます。

レシピブログに参加しています

    ↓↓↓






甘辛ビーフのレモン風味仕立て

2008-03-29 | ビーフ
やっと金曜日になりました。

土日はまたまた試合で忙しくなりそうですが、その為にはぷ~ちゃんに
沢山お肉を食べて力をつけて貰わなければです。

今日のレシピは実家の母が私達のお弁当に入れてくれたり、
ちょっと暑くてバテ気味な時に作ってくれたお肉がさっぱり食べれるレシピです。
冷めても美味しいので、本当にお弁当のおかずにはぴったりですよ

味はちょっと甘めのすき焼き風にして下さい。それでは材料から...。


<材料>

牛肉 すき焼き用

レモン スライス

お醤油

砂糖

お酒 (少々)

塩コショウ

オイル


<作り方>

1)フライパンに少量のオイルを入れ、お肉を入れて炒める

2)塩コショウ、お砂糖、お酒を入れ最後にお醤油を入れ炒める

3)お肉に味が染みた頃、レモンスライスを入れてさっと絡める

出来上がり~


レシピブログに参加しています
       
      ↓↓↓