初心者の私の靴下編み、3足目まではガゼットヒールの靴下を編みましたが、今回は一段階上のショートロウのつま先+かかとの靴下を編み始めました。
ところがなかなか難しくて、5回もほどきました。
まだこれです。
編み物初心者の私にはわからない事もたくさんあって、
くさり編みの編み方って?くさり編みの裏山ってどこ?手前から針を入れる?根元に糸を巻く?
など、いちいちYouTubeで見ないとわかりません。
前回の簡単な方の靴下でも表編みから始まり、必要な編み方をすべて検索しました。
そもそも毛糸玉の糸端を見つけるのも間違っていました。毛糸のラベルを外し外側の毛糸の端から編んでいましたが、ラベルはそのままで毛糸の中からほじって探すのですね。
どうせ覚えるなら間違って覚えたくないので、1つ1つ確認して正しく覚えたいです。
毎日仕事やスイミングが終わった夜に編むので、疲れて目もかすみショボショボしています。
でも、失敗しながらでも楽しいので春になっても夏になっても編んで、今年の冬までにはきちんとした物が楽に編めるようになろうと思います。