goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんライダーでいこうぜ

FACEBOOKにはまり2年間このブログ放置してきましたが、再度復活。使い分けが重要なのですね。

「頭文字D THE MOVIE」はもうみれないのか??

2008年04月18日 | トヨタ WISH


香港のスーパースター、エディソン・チャン(27)が2月21日、記者会見を開き、香港映画界から引退すると宣言しました。香港の人気女優らのヌード写真がインターネットに流出した事件で、流出元となったのが彼であり、一連の映像は自分が撮影したものと認めてのものでした。香港を中心に女優や歌手など複数の有名女性と映っているわいせつな写真やビデオ映像がインターネット上にはんらんし、大騒動に発展していたのです。なんせ香港の有名女優(数名以上)とのプライベート写真が1300枚もが流失したのです。


日本では、エディソン・チャンといえば、「頭文字D THE MOVIE」に準主演としたことで有名です。 『頭文字D』 は、公道において自動車を高速で走行させることを目的とする走り屋を描いた「しげの秀一」の漫画作品です。車好きならバイブルのようなこの『頭文字D』ですが、漫画以外にも、テレビゲーム、テレビ放映、そしてアニメ映画など多くの派生商品があります。この実写版映画が、「頭文字D THE MOVIE」だったのです。


 撮影は全て日本で行われたのですが、キャストには日本及び香港、台湾などアジア各国の若手俳優が起用されました。





 エディソン・チャンの役どころは、FC3SのRX-7を駆る高橋 涼介。クールで知的な走りやで、漫画のイメージ通りのものでした。カーアクションは主にタカハシレーシングが担当しただけあって、ドリフトはリアルに再現されています。


次回の作品も楽しみにしていただけに、ものすごい残念です。漫画での高橋涼介はストイックに車だけを考える医大生として描かれていますが、女性には距離を置いています。その意味では、ここだけが大きな違いかな?



はじめての自動車の名義変更

2008年03月21日 | トヨタ WISH



こどもが入っている少年野球チームが所有するワゴン車の名義変更をすることとなりました。いったんは私の名義になったのですが、保険料の都合から別の方に名義変更する必要性が出てきたのです。写真ではナンバーがありませんが、車検取得後にすぐに名義変更しなければならなかったのです。インターネットで手続き方法を勉強しながら、とりあえず書類を整えました。手続きは旧所有者の私が行ないます。



 車庫証明(自動車保管場所証明) これは新所有者が記入しなければなりません。申込用紙を最寄の警察署に取りに行き、新所有者に書いてもらい、警察署への提出までお願いしました。証明書の発行は、警察官が駐車場の確認手続きなどをするため3日程度かかります。このときは火曜日に申請して金曜日に発行されるとの事でした。この車庫証明書の受取は私がいきました。この書類をもらったらすぐに陸運局に行きたかったからです。この車庫証明書に各書類にはんこが必要なのですが、こちらは認印で大丈夫です。費用は2600円でした。


 印鑑証明書 旧所有者、新所有者の両方必要です。私のところは1枚300円でした。


 譲渡証明書 旧所有者が新所有者に譲ったという証明書が必要です。フォームはいろいろなところからPDFでダウンロードできます。こちらは実印が必要です。ただし旧所有者と新所有者の両方で陸運局にいく場合は必要ありません。移転登記申請書に実名を書いて実印を押せば不要となります。


 委任状 旧所有者と新所有者の両方で陸運局にいく場合は必要ありません。しかしこの片方または第三者の場合は当然ながら必要となります。フォームはいろいろなところからPDFでダウンロードきます。こちらも旧所有者と新所有者の実印が必要となります。


 車検証(自動車検査証) 車に積んである車検証です。


 自賠責保険証明書 これも普通なら車に積んでありますよね。


 自動車納税証明書 毎年、自動車を所有していると送られてくる自動車税の納付書です。その納付書を紛失した場合は、この再発行の申請は陸運局(運輸局・支局)の近辺に必ずある自動車税管理事務所または各都道府県の税事務所にて行います。たいてい併設してありますので、いけばすぐに分かります。私は3月に名義変更を行なったため、まだ収めていないので必要ないとの事でした。


 移転登録申請書(OCRシート第2号様式) これは現地の陸運局においてある書類です。見本にしたがって車検証などをみながら記載していきます。10分ほどで出来上がりました。


 自動車税・自動車取得税申告書 これも現地の陸運局においてある書類です。見本にしたがって車検証などをみながら記載していきます。たしかこの書類だと思いますが、25円取られました。


 手数料納付書  手数料は500円でした。証紙を買って貼り付けて提出します。


窓口の方たちも非常に親切ですので、その指示通りに書類を作っていきました。書類を作るのに要した時間は20分ぐらいです。バイクは自分でしたことがあるのですが、車は初めてなので戸惑いました。書類をすべて整えて提出すると10分ほどで名前が呼ばれ、新しい車検証が渡されました。あっさり手続きが終わったので、あっけなかったですね。本当に。


車屋に頼むと1万円ぐらいかかってしまうんですよね。こんなに簡単だとは思いませんでした。なんでも自分で挑戦してみるものですね。