個人旅行専門 KENJI Travel

国内、海外の個人旅行・2人旅について、便利で安価な旅を提供するKENJI Travel

あなたの旅をコーディネート

大阪 御堂筋通り界隈 ウオーキングの旅

2013-12-12 01:30:20 | ウオーキングの旅
大阪 御堂筋通り界隈 ウォーキングの旅

今回は、大阪梅田のJR大阪駅から難波駅まで約4km をウォーキングでめぐる旅を紹介します。

まずJR大阪駅から出発です。
大阪駅のオオサカ ステーション シティで
トワイライトファンタジーというテーマで、大阪駅上の通路で光りの祭典を開催しています。

17時以降23時まで点灯されます。
エスカレーターで登って行くと天空の農園に到着です。
途中のエスカレーターは普通の3倍ほどの長さがあり駅を上から見渡せます。
ネギ、白菜、ブドウなどが栽培されています。
大阪駅を地上に降り、ウォーキング開始です。

駅前のビルを過ぎ、北新地の歓楽街を通って御堂筋通りに入ります。
御堂筋通りは、イチョウの黄色が綺麗です。


「御堂筋イルミネーション2013」が12/1から来年1/19まで開催されています。
御堂筋がピンク、イエロー、ホワイト、ブルーとエリアごとに異なる輝きで彩られ、南北約1.9㎞の景観が楽しめます。今年は、大阪市庁舎正面が影絵と光で照らされる大阪文化の「光絵巻」が展開されています。
期間:2013年12月1日(日)~2014年1月19日(日)
点灯:17:00頃~23:00
場所:大阪市庁舎正面及び淀屋橋交差点(土佐堀通)~新橋交差点(長堀通)



中之島の大阪市役所の周辺で12/15から12/25まで
「OSAKA光のルネサンス」では、光と音楽が織りなすファンタジックな空間が楽しめます。メインは、大阪市中央公会堂正面での3Dマッピング。
中央公会堂の建物をバックに光りの3Dアートが実演されます。
すごい人混みとなりますので、見る際には注意してください。
2013年12月15日(日)~25日(水)※雨天決行(一部プログラムは中止)
時間:17:00~22:00(一部16:00~)

中之島の辺りが地下鉄 淀屋橋駅です。
京阪電車も乗り入れており、ここから京都の観光地までつないでいます。

淀屋橋から本町、心斎橋まではオフィス街です。
この辺には、コーヒーショップも多いのでコーヒーブレイクして一休みしてください。

本町と心斎橋の中間には、難波神社があります。
この神社は、鉄筋コンクリートの神社で、仁徳天皇を祀る神社です。
お参りします。

この心斎橋の本町寄りの辺りには、高級外車や高級ブティックの店が構えています。
ランボルギーニの販売店には、金持ちが車を見ています。
さらに南下していくと心斎橋の大丸百貨店、ホテル日航大阪が見えてきます。

心斎橋には、御堂筋通りをはさんで、西にアメリカ村、東にヨーロッパ村があります。
アメリカ村は若者の街として、ヨーロッパ村は大人の街で1980年頃から人気が出ました。

アメリカ村には、「甲賀流」という名の たこ焼き屋 が有名で、いつも列ができています。
記念に食べていってください。たこ焼き屋の前の公園(御津公園)で食べるのが便利です。

この近辺は飲食街も安めの値段で便利ですが、深夜は危険な場所もあります。

一方ヨーロッパ村は、当初は高級衣類の店が多数ありましたが、今は普通の店が増えてきました。
御堂筋通の一本西には、心斎橋通りがあり、人混みで一杯です。
ここは左側通行です。

御堂筋通りに戻りさらに南下すると道頓堀川があります。

この川岸は2年ほど前から美化され、川岸を遊歩道が完成し歩けるようになりました。夜はライトアップされており、大黒橋、戎橋と歩くのも水の都 大阪らしい旅になります。
道頓堀川を渡ると道頓堀の通りがあり、西には湊町リバープレイスがあります。ここは、多目的複合イベントスペースで、屋外イベントゾーン、ライブハウス「なんばHatch」があります。


御堂筋通りに戻り、難波駅がある高島屋のビルが見えてきます。
高島屋ビルの南には、高級ホテルのスイスホテル南海大阪が見えます。


いよいよ終点の難波に到着です。
難波には、南海電車の駅があり大きなターミナルになっています。

関西空港、和歌山へ行けます。
近鉄電車も乗り入れており、奈良、京都、名古屋へつながっています。

以上が、ウォーキングの旅です。
途中、休憩や店などに寄るので全部で2時間から3時間を取ってください。
事前調べなしでウォーキングをするのも楽しいものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿