goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

メアリー・ブレア原画展

2012年08月18日 | 長崎
長崎県美術館で9月2日まで開催されている「メアリー・ブレア原画展」へ行ってきました。

ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」のデザインを担当した人です。

 写真OKのコーナーの絵です。

絵はもちろんとても可愛いのですが、「イッツ・ア・スモールワールド」等のコンセプト・アートが繊細というか、楽しいというか、とても心惹かれました
原画をみることができて良かったです

いつでもゆっくり見て楽しみたいと思ったので、原画集を買ってきました


ちなみに長崎県美術館ですが、運河を挟んで建っています。


運河の上の部分は通路兼、喫茶コーナーになっていて、お腹がすいたら、軽食やケーキなど美味しくいただけます


精霊流し

2012年08月17日 | 長崎
15日夕方から、長崎のお盆の伝統行事「精霊流し」がありました。

初盆の家に帰ってきた故人の霊を西方浄土へ送るために、精霊船を作り家族や友人みんなで流します。

さだまさしさんの「精霊流し」という歌がありますが、それに爆竹とかねの音、「どーいどい」という掛け声を足した感じです。

長崎市内だけで約2200隻の船が流されたそうです。といっても、今は環境保護のため海に流すことはなく、港の流し場で解体されてしまいます。

 まずは、まといが先に歩きます。

 だいたいこのような形です。

 前参議院議長西岡武夫さんの船です。

実は、私の実家も初盆だったのですが、船は流しませんでした。初盆の家はみんな流すのだと思っていたのですが、宗教によって違うようです。

実家は浄土真宗なんですが、霊がお盆に帰ってくるというのではなく、仏となっていつもそばにいるという教えのため、船で送るということはしないそうです。

母が西方浄土へ行ってしまってはいけないので窓を閉めていたと、子供みたいなことを父が言ってました。







ダブルパー

2012年08月13日 | ゴルフ
の練習、スィングの練習ばかりでは飽きてくるので、時々ラウンドバージョンにします。

ラウンドバージョンは、4つのコースの中から選ぶことができます。暑いので北海道のコース!なんて言ってましたが、周りに木が多くてOBが出やすいとのことで、いつもの奈良のコースにしました。

飛距離が期待できないのでいつも尺取り虫状態、大抵ダブルパーになり打ち切りで最後のカップインまでできない状態です

ても、きょうは9ホールのうち、ボギーふたつ、ダブルボギーひとつで、3回もカップに入れることができました。普通の人ならボギーはがっくりなんでしょうけど、私は大喜び
この調子で、ダブルパーを無くしたいと思います

練習 練習

出島ワーフ

2012年08月11日 | 長崎
先日、帰宅途中に夕立ちにあいました

それも、歩けない程の強い雨。昔なら夕立、外国ならスコール、今ならゲリラ豪雨?

ちょうど長崎港沿いの出島ワーフを歩いていたので、雨宿りをさせてもらいました

出島ワーフから見た離島へのフェリー乗場

出島ワーフは、港に面したレストラン街で、大抵オープンテラスにもなっているので、皆さん、潮風を受けながら食事をしたりお酒をのんだり、楽しそうです

時々、外国人も混ざっていたりして、なんとなく私の好きな風景です

長崎原爆の日

2012年08月09日 | 長崎
きょうは、67回目の原爆記念の日でした。

平和公園では、原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われ、42か国の政治代表者が参列。

式典に参加しない人も、原爆が投下された11時2分に黙とうしました。

当時の長崎市の人口の1/3の人々が一瞬にして原子爆弾で亡くなり、1/3が負傷したそうです。

この数を聞いただけでも、平和の尊さが思い知らされます。


きょうも、なでしこ応援ですが、試合が明け方なので、
これから仮眠して、朝早く起きて応援したいと思います