PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

Piano Stravinsky "The Rite of Spring " ストラヴィンスキー 春の祭典 ピアノ

2021-05-20 22:30:55 | 音楽

Piano Stravinsky "The Rite of Spring " ストラヴィンスキー 春の祭典 ピアノ

 

Eテレでストラヴィンスキー春の祭典について語ってる💬💬💬のをみた👀💓(躍動する内側🔥、裏返る内臓🌐)

 

夢を見た🎼

 

夢充や


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を美しくあらはす偉大なるコンポーザー

2021-03-05 21:27:27 | 心象風景

バカラックは、ストラヴィンスキーバルトークを栄養として育ったとか

 

(パタゴニアのくたくたになったダウン着てる…👀)

 

どうか長生きしてくださいね🙏 人生を、心を、美しくあらはす偉大なるコンポーザー🎼🌐


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の祭典、The Rite of Spring、Le Sacre du printemps

2021-03-01 18:16:45 | 音楽

 

 

ストラヴィンスキー作曲🧠🎼、春の祭典(英名:The Rite of Spring、仏名:Le Sacre du printemps)というキーワードで見つけたジャケ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラヴィンスキー 春の祭典 坂本龍一

2021-03-01 12:54:12 | 音楽

ストラヴィンスキー 春の祭典 坂本龍一

 

おはよう、三月🐇

 

春の祭典坂本龍一さんによる解説、発見🌌🔭👀

 

あとポスト構造主義浅田彰さんも💬(構造主義起源元祖が、ミシェル・フーコー❓)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪術廻戦、廻廻奇譚、途中経過⏳、音楽の宿命💎🐈🐾

2020-11-24 15:38:00 | 音楽

呪術廻戦👁‍🗨は順調に6話まで来ました(一度、3話あたりから飛んで8話を先に観た、Eveくん🍎がTwitterで言ってたこと💬を👀リアルタイムで共有したくて。。。💎🤲)

 
op廻廻奇譚(廻廻奇譚〈かいかいきたん〉という題名は、彼が発明した⚗️🧫、創造した(生み出した🐣)造語だそうです)、楽曲の半ば、Eve君の、ボーカルの、途中、突然オクターブ高音に跳ね上がるところが、座標📈🌌の中の、神経の予測の意表を突く🎼、転回💫で、堪らなくツボで、心地良いです(時折、〈頻繁に❓〉楽曲の中にそういったフレーズを持ってくるところが彼の素晴らしき持ち味のひとつ)(神経の意表を突く…というと、やはり、ストラヴィンスキー春の祭典歴史的な瞬間、そして、音楽の宿命について憶い出す…
 
 

 

 

今の気持ちの、魂のエッセンス👼💎の部分、記す✍️(途中別件の雑音に憤慨しつつ…、雑念を振り払いつつ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指揮者サロネンと作曲家ストラヴィンスキーの春の祭典

2020-05-10 22:13:00 | 事象への想い
 




















指揮者サロネンストラヴィンスキー春の祭典について語る👀💬
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックの時代

2018-06-11 13:22:46 | 心象風景

ジャズの時代、というか、クラシック(と呼ばれる頃)の時代からそうだった。。。(プルーストの記憶 セザンヌの眼にもそのことが書かれていた。 ストラヴィンスキーハルサイが世に出た時の“世間”の反応など)

 

このことは(誰も見てない)Twitterに書いた記憶があるんだけど、(そのアカウント削除しちゃったんで)

 

またいずれブログの方に書き直す


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラヴィンスキー、ヤマハ、ジゼル

2018-03-15 15:09:16 | 



世界のグラフィックデザイン再び

ストラヴィンスキーの特別演奏会の広告が…👀

あと、ヤマハ🏍&ジゼル👗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Monks - Black Monk Time (1966) [Full Album]

2015-03-07 16:39:52 | 音楽




フルアルバム発見してしまった。。。

これも“しょっぱなから掴まれ系”だよ。。。

でも18歳頃は“ガチャガチャした感じ”という印象だったみたいだけど...(音楽を聴く耳ってやはり育つらしいですよ 適応する、というのか... 神経がパターンを憶えて慣れるというのか... だから退屈を避ける為に新しい音楽が次々に求められる宿命... 万物は流転... 芸術の世界も然り...。 プルーストの記憶〜のストラヴィンスキーの章を読んで、自身の実感を再確認...?←耳は育つってことに関して

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Calloo! Callay!

2015-03-06 14:26:18 | 音楽


 

ディズニー版不思議の国のアリスの挿入曲“セイウチと大工の唄”にも、カルー!カレー!(Calloo! Callay!)という掛け声が出てきます...(さあさあ って訳されてた... 待ち遠しく、気がはやるような、そんなイメージ?? それとも、祝福 福音?? ハレルヤ!みたいな…


只今読書中の「プルーストの記憶、セザンヌの眼」、


危険を省みぬ者だけが、限界を見出せるのかもしれない。

ーT.S.エリオット


という言葉から始まる、第6章イーゴリ・ストラヴィンスキー ー音楽の源泉 まで読み進みました...


春の祭典」が初めて世に出た時の描写を、昨日の夜布団の中で手に汗握りながら読んでいました。。。(気がはやる。。。 内臓が波打つ。。。 聴衆をあおるニジンスキーのステップ...


・・・だが、T・S・エリオットが書いたように、春はまた最も残酷な季節でもある。ライラックが頭を出すや否や、「自然がみずからの形を更新する瞬間に、すべてのものが経験する壮絶な感覚」のように、ストラヴィンスキーの管弦楽曲のすさまじい不協和音が始まる。(ー「プルーストの記憶、セザンヌの眼」第6章イーゴリ・ストラヴィンスキー ー音楽の源泉より)

 

ふしぎの国のアリス [DVD]
クリエーター情報なし
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

 

プルーストの記憶、セザンヌの眼―脳科学を先取りした芸術家たち
クリエーター情報なし
白揚社

 

ストラヴィンスキー:春の祭典
クリエーター情報なし
ユニバーサル ミュージック クラシック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヴォルザーク 交響曲第9番新世界終楽章 Dvorak Symphony No.9 Final

2014-07-17 14:09:08 | 音楽

ドヴォルザーク 交響曲第9番新世界終楽章 Dvorak Symphony No.9 Final

 

これです....

 

ドヴォルザークの「新世界」の一番盛り上がりを魅せる章・・・

 

ストラヴィンスキーの「春の祭典」と同じく、“楽曲の興奮箇所”が人間の野性的要素にダイレクトに繋がってくるのではないかと・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の祭典

2006-02-28 18:52:56 | 心象風景
春の祭典=ストラヴィンスキー作曲。20世紀後半の代表的なバレエ音楽であり、天才ダンサー、ニジンスキー(←このヒトのちに発狂してしまいます。)振付によるものが有名。全体は、第一部「大地礼讃」と、第二部「いけにえの祭り」で構成されている。太陽神イアリロに捧げるために、乙女たちが祭壇の前でいけにえになるというお話。

HAL=スタンリー・キューブリック監督の映画「2001年宇宙の旅」に出てくる壊れた(自我を持ってしまう)コンピューター。

3月うさぎ=ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」に気違い帽子屋(マッドハッター)と共に、錯乱の象徴として出てくる。
気違い帽子屋と3月うさぎと眠りネズミ(ドーマウス)の開くティーパーティーに参加したアリスはこの錯乱した3人に困らされることになります。うさぎの繁殖の季節は3月だそうで、この時期のうさぎは、気がおかしくなっているように見えるらしい。なので、英国には「3月うさぎのようにいかれている」という慣用句があるらしい。で、言葉遊び好きのルイス・キャロルは、“3月うさぎのようにいかれている”という言葉から、逆転の発想で、イカレた3月うさぎのキャラクターを作ってしまったわけ・・・。〈もう一つのキャラクター、モックタートル(うそ海亀)も、この応用ですね。〉

3月は、なんか血が沸き立つ雰囲気がしますね。
って、ルルだけかも・・・(^_^;)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする